信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

頑張ったぁ

2013年01月14日 18時07分31秒 | Weblog
65歳老女、雪掻きの巻。

時々自分では認めたくない老女になるときがある。
しかし今日は、そうは言っていられない。そんな時間がない。
雪掻き2回目、夕方になり雪が小止みになったのであすの朝の不自由さをいくらかでも
解消しようとスコップを握り締め、雪掻きに専念する。

しかし今回2回目は先ほど掻いた雪の山に更に積み上げなければならないから
高い所へ向かってよっこらしょっと放り投げる。
これは、ロングブレスダイエットよりきついかもしれない。
何より腰に来る。
まあいいや、やるっきゃない。
かくして思ったより時間は倍以上かかり、暗くなってしまったが雪掻きは終わった。
積もった雪の中に埋もり動かなくなった車を救助し移動した。

ストロボたいて、雪の壁を撮った。
本日の成果だ。
あすの朝の道路状況は皆無だが、中央高速は不通だそうで、一般道路は渋滞免れず、1時間以上は早く
家を出なければなるまい。
トホホ。

   

爆弾低気圧が・・・

2013年01月14日 14時20分51秒 | Weblog


これほど天気予報が当たるとは喜んでいいものではないが、余りにも凄まじい。



昨日のどんど焼きの好天は夢か幻かと考えてしまう。
低気圧のためか珍しく頭痛が消えない。
昨日の予報でやるべきことをやっておいたので気は軽い。

昨日は朝から気温も上がり、何ども洗濯を繰り返し、久しぶりに布団も干した。。
11月頃から一気に低温となり、洗濯物は外に干してもも乾かなくなった。
家の中の方が気温が高いから日が差していても乾かない。

いつもの雪の降り方と違い今日のは細かいが降る量が多い。
午前中で一度雪掻きをした。
重い! 水分が多いのだろう。
折角綺麗にしたと思った後から後からどんどん積もる。

 

切りがないので一度退散し、ニュースで予報を見た。
これはこれは…も爆弾低気圧とは。
問題は降り続いたあすの朝だ。明日は勤務だし朝早く家を出なければならない。
雪はまだ何とかなるが道路の凍結が一番恐怖だ。
取り分け、原村から諏訪までは標高差200メートルなので下る一方だ。
ブレーキはかけられない。

今、3時。外の景色は雪掻きをした跡も消え降り続いている。

 
 車に積もった雪は落とさねば重圧に耐えられなくなるが、2度目でも1時間後はこの有様。
 

夕方もう一度掻かなければ、明日の朝は車は動けない。
パンを焼いているので終わったら心を決して、雪掻きへ出よう。
もっと降っている場所も大変なことになっているであろう。