信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

台風11号に気持ちが暗く

2014年08月11日 09時39分26秒 | Weblog
日曜日の朝からテレビは台風情報が続き、どこで止めて良いか、仕事をしながら目が離せない。
取り分け進路となる四国と三重地方の大雨の被害には胸が痛み、先日の12号の被害と続き
何で?と思っても仕方ないが、避難している住民を想うと落ち着かない。

伊那地方は雨の降り方が遅く、お昼頃からかねて溜まっていた友人たちへの手紙書きを始めた。
途中で手が疲れ、メールも何通か書き、味気ないがスピードは速いと気を良くする。

やっと開放されたのが夕方の4時。

ずっと家にこもっていたので外に出ようと、折からの県知事選挙の投票所へ行き
その足で書いた郵便類をポストへ投函。

車で走り始めて気がついたが、出会う車もなく走っている車がいないではないか。
カインズホームで台所の雑貨を買い外へ出た途端強風と大雨で飛ばされそうになった。

いよいよ台風が近づいて来たか!
車が飛ばされたらどうしようと思いながら帰宅したが、強風で庭の背の高いひまわりや
コスモスが軒並み倒れている。

見ない振りをして明日の朝の仕事に決めた。
落ち着かない気持ちが続き夜は外の大雨と強風が気になり、ビデオに撮った寅さんシリーズを
横目に見ながら少し気分が軽くなり、ベーグル作りを始めた。
これもかねて懸案の退職したらやってみようと思っていた作業だ。




約2時間余、焼きあがったが、今度は眠れなくなり、ベッドに入りYouTubeで菅原洋一の知りたくないの
など聞くが、目が冴えた。
そこで何と、必殺仕事人、何度も聞きたくなるサントラを聞き始めたらあの哀愁あるメロディに
引き込まれた。
いつの間にか眠っていたらしい。

そして朝5時起きして庭に出てアルプスを仰ぎ見たら・・・・・驚きだ。
2重に虹がかかっている。
人生初めての光景だ。
しかしどんどん雲が流れ、虹がきれいに見えたのも束の間だった。
早起きのご褒美であろう。