東北の大震災以降、気仙沼でドイツの毛糸を販売したり講習会を行い
地域の復興のため京都から移住した梅村マルティナさんをベニシアさんの
ねこしっぽというテレビ番組で知った。
日本の毛糸にはないグラデーションの美しい糸に惹かれムスメと二人で毛糸の注文をした。
冬の寒さでも散歩は欠かせないので腹巻帽子という帽子やネックウオーマーに便利に使える
商品も買った。
使い始めてみたらこれは優れもの。
朝起きたときは、首に巻けばセーター一枚分暖かい。
寒い時期には手放せないし、犬の散歩にはひょいと頭にかぶれば帽子になるし、頭も首も
すっぽりかぶせて長年使っていたカシミアのマフラーは登場しなくなった。
欲張って買い求めた毛糸類は、マゴの子守に時間を費やし、春になり夏になったら暑くて
押入れの奥にしまいこんだ。
いよいよ寒さが忍び寄り、罪悪感に刈られ毛糸を出した。
作り方を忘れ、マルティナさんのブログを閲覧したところ、マルティナさんの優しい笑顔は変わらず
毛糸の種類がますます欲しくなる彩りが増えていた。
編み方も動画で詳しく紹介されて、早速編み始めた。
まずは買い求めたものを消化せねばならないので2つ一緒に同時に編み始める。
しかし糸は細く、輪編みでぐるぐる編むが夜遅くしか編む時間がなく進まない・・・・
娘の分も編まねばならない。
毎晩、2センチくらいずつ眠くなりながら編むが便利なものは早く季節に完成したいと思っている。
先日、朝日新聞の日曜版の記事で読んだが、手編みのプレゼントについての是非だが、時代とともに
手編みは好まれなくなっている。
それもプレゼントとなると、頂くほうは気が重く、好みも合わなければ使うこともなく、
フリースや暖かい材質が取って代わり不人気になった。
青春時代、胸をときめかせてクリスマスに合わせ、毛糸のマフラーを編んだ思い出は化石と化した。
嫁いだ時代は全て手づくりが良い嫁の基準だったから洋裁も手編みも全部子供たちには手づくりをして育てたものだ。
もうマゴには通用しない時代になった。
などなど考えながら、今夜も次々に色が変わり編んでいて飽きないドイツ製の毛糸を編んで楽しんでいる。
今半分まで辿り着いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/84265ab557e1e38429b818e133e53cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/5d3d5a2def53ff83cba2961652db6e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/604f20f78d885bf670ffc77793a86a91.jpg)
地域の復興のため京都から移住した梅村マルティナさんをベニシアさんの
ねこしっぽというテレビ番組で知った。
日本の毛糸にはないグラデーションの美しい糸に惹かれムスメと二人で毛糸の注文をした。
冬の寒さでも散歩は欠かせないので腹巻帽子という帽子やネックウオーマーに便利に使える
商品も買った。
使い始めてみたらこれは優れもの。
朝起きたときは、首に巻けばセーター一枚分暖かい。
寒い時期には手放せないし、犬の散歩にはひょいと頭にかぶれば帽子になるし、頭も首も
すっぽりかぶせて長年使っていたカシミアのマフラーは登場しなくなった。
欲張って買い求めた毛糸類は、マゴの子守に時間を費やし、春になり夏になったら暑くて
押入れの奥にしまいこんだ。
いよいよ寒さが忍び寄り、罪悪感に刈られ毛糸を出した。
作り方を忘れ、マルティナさんのブログを閲覧したところ、マルティナさんの優しい笑顔は変わらず
毛糸の種類がますます欲しくなる彩りが増えていた。
編み方も動画で詳しく紹介されて、早速編み始めた。
まずは買い求めたものを消化せねばならないので2つ一緒に同時に編み始める。
しかし糸は細く、輪編みでぐるぐる編むが夜遅くしか編む時間がなく進まない・・・・
娘の分も編まねばならない。
毎晩、2センチくらいずつ眠くなりながら編むが便利なものは早く季節に完成したいと思っている。
先日、朝日新聞の日曜版の記事で読んだが、手編みのプレゼントについての是非だが、時代とともに
手編みは好まれなくなっている。
それもプレゼントとなると、頂くほうは気が重く、好みも合わなければ使うこともなく、
フリースや暖かい材質が取って代わり不人気になった。
青春時代、胸をときめかせてクリスマスに合わせ、毛糸のマフラーを編んだ思い出は化石と化した。
嫁いだ時代は全て手づくりが良い嫁の基準だったから洋裁も手編みも全部子供たちには手づくりをして育てたものだ。
もうマゴには通用しない時代になった。
などなど考えながら、今夜も次々に色が変わり編んでいて飽きないドイツ製の毛糸を編んで楽しんでいる。
今半分まで辿り着いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/84265ab557e1e38429b818e133e53cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/5d3d5a2def53ff83cba2961652db6e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/604f20f78d885bf670ffc77793a86a91.jpg)