Il film del sogno

現実逃避の夢日記

イチかバチか/喜劇 とんかつ一代

2008-11-15 04:27:00 | 日記
11/14(金)晴れ
午前中は平常運転、午後は永田町のシティー・ホテルで業界協会主催の講習会に出席。夕刻には終わり、池袋の新文芸坐へ。川島雄三特集最終日の2本立てを観賞。1960年代初頭の重喜劇。実は45歳で急死したこの監督の作品は代表作【幕末太陽傳】しか見ていない。演出がどうのこうのと言う前に、役者が皆々うまい。邦画全盛時で優秀な人材が集結してしっかりした造り。フランキー堺や森繁久弥の滑舌が心地良い。ユーモアの中のニヒリズムが今回の特集のテーマだそうですが、まぁ笑えました。終わってもまだ9時。ジムに寄って遠泳とサウナ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイ若いもんが金なんか貯めるんじゃない

2008-11-14 01:33:00 | 日記
11/13(木)晴れ
秋晴れで温かい。午前、大門そばの物流会社で旧知の白髪のおっさんと妙齢の婦女子と再会。昼前に茅場町へ。昼食に入った和食店でマグロのカマ焼き定食を頂く。凄まじいボリュームに魚好きのわたくしでも後半もてあます。午後は証券会社で苦しい言い訳。戻って残業。同僚と誘い合わせて蕎麦屋で一献。若年の青年をいじり倒して酒の肴とする。しかし、今日びの若い衆は好奇心がないのか。人や食い物に興味がなければ、人生の楽しみの過半を失う。10時過ぎにお開き。連日、池袋から徒歩帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車輪の下

2008-11-13 01:23:00 | 日記
11/12(水)曇り
夜半にひと雨あったか路面がぬれている。どうということもない一日、と思っていたら決裁書類の中に重大な規約違反があることを発見。終日その尻拭いに追われる。定刻にも帰れずつまらぬ残業をする。池袋で2時間の特殊ミッション。地下鉄の中で中学生らしき男の子が文庫本を読んでいた。何気なく見るとヘルマン・ヘッセであった。これは珍しい。改めて車中を眺めると携帯電話のメールを打っているか漫画本にニヤついている頭の悪そうな若い衆ばかりである。今更読めない名作古典というものがある。詰襟の君に明るい未来を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上州屋(渋谷店)で散財

2008-11-12 01:15:00 | 日記
11/11(火)曇り
冷える。出勤時に同僚と会いスタバでモーニングコーヒーを啜る。どうということもなくダラダラと仕事をしていると早昼食。イクラと秋サケの親子丼?セットを食す。塩分が気になるということは加齢の証拠か。午後、同業の来客あり。互いに景気の悪い話をして面白くもなし。夜は渋谷へ出る。駅前の釣り具屋で来週のカワハギ釣りのための竿とリールを調達。大2枚でいくらもお釣りがない。帯同者と並びにある焼鳥屋の二階で一献。話の波長が合い2時間懇親。副都心線に乗って池袋下車。徒歩で帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエスタディズ

2008-11-11 01:19:00 | 日記
11/10(月)曇り
朝方雨が降ったのか冷え込んだ朝。先週末の出張が響いて雑務満載の週明け。午前中一杯打ち合わせ。昼食後に地方と各種連絡。夕方近くに赤羽橋の編集スタジオへチョンボのお詫びに出向く。先方の役員とは20年ぶりである。お互い変わり果てた容姿になりました。夜、新宿三丁目まで地下鉄を乗り継いで出向く。甘く優しくノスタルジー満載の邦画を観賞。【メトロに乗って】のようなタイムスリップと親子人情を交錯させた内容。話や展開がベタなだけに、これは語り口や役者の力量が問われる。柔らかい映像と端正な演出、若手とベテランの役者たち(塚本高史、原田夏希、國村隼、風吹ジュン)のお芝居もよろしかった。エンドロールのテーマソングをNetから流しながらこの日記を打ってますが、この楽曲(榎本くるみ)も名曲です。終演後、副都心線で最寄り駅まで、ジムによって遠泳、サウナに入って帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除とおさんどんの日曜日

2008-11-09 23:17:00 | 日記
11/9(日)曇り時々雨
少し寝坊して9時起床。ありあわせの朝食を摂ってジムでひと泳ぎ。昼に戻っておやつのような昼食。午後からは部屋の掃除をする。夕刻、買い物に出る。電球を替えてストーブを出す。夕食にかぼちゃのサラダ、肉じゃが、肉野菜炒め、大根の味噌汁を作る。手際良く味もそこそこ、と褒めてくれる者ないので自画自賛する。深夜にカラックスの【汚れた血】をDVD鑑賞。ジュリエット・ビノシュが若く可愛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼が二度愛したS/桜の園

2008-11-09 01:31:00 | 日記
11/8(土)雨のち曇り
肌寒くなりました。早朝からエクセサイズ、次いで豊島園で映画の梯子鑑賞。いつも通りの週末。一本目はハリウッドのサスペンス。ヒュー・ジャックマンが悪役(詐欺師)になりカモはイアン・マクレガー演じる小心の会計士。ジャンルはサスペンスであるが、ファム・ファタール物と言ってもよく、ヒロインは新星のミシェル・ウィリアムズでなかなか色っぽかった。途中まではテンポもよくそれなりの伏線や仕掛けもあるのだが、ラスト(の詰め)がどうもいただけない。邦題もセンスなし。惜しいですな。午後の2本目は、邦画のリメイク(監督は同じ中原俊でつまりセルフリメイク)もの。旧作も鑑賞済みであるが、何分昔のことゆえ【良かった】ことしか覚えていない。これは青田買いではないが、蕾のような若手女優を観る作品でありましょう。シネマトグラフィーは明るく桜吹雪が綺麗でございました。夕方までジムで遠泳。夕食はサンマ。夜、親族の坊主に勧められてマージャン劇画【アカギ】1~4巻を読破。勝負師とギャンブルのテクニックと非情を描いて最高に面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰京をば待ってましたと月例会

2008-11-08 02:37:00 | 日記
11/7(金)曇り時々雨
・・・というのは北陸地方の天候。早朝目がさめ、朝風呂に入り、バイキングの朝食、とこれは昨日と同じ。地域柄、部屋は広くて清潔で料理も美味い。しかも安い。今度はプライベートで来たいもんです。9時、お迎えが来て取引先訪問開始。医療・介護関係の地場優良企業の社長は如才のない人物であった。午後は富山へ移動。紅葉が綺麗な街並みを車で流し、昼食は行き渡りばったりの海鮮専門店で頂く。メーカーの支社やら乳製飲料水の配送業者などを訪ねて富山空港から帰路につく。16:35発ANA888便は満席で小一時間のフライトはあっという間であった。それと前後して携帯が震え、定例会のお誘いあり。19時近く、いつもの雀荘で同好の士と卓を囲む。トップを2度獲り、まぁ完勝。日付が変わる頃にようやく帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸入り

2008-11-06 21:54:00 | 日記
11/6(木)晴れ
6時起床。丸の内周辺を散歩に出る。朝(露天)風呂に入り尾張の空を眺める。バイキングの朝食後、目の前の事務所に寄り雑務。その後、市内巡業の続き。午後、高速に乗り福井へ向かう。夕刻ややこしい商談終了。金沢へ移動し地場の人間と常連ばかりの小さな居酒屋で懇親。さすがに魚貝が美味い。バイ貝、ガス海老、ノドグロに舌鼓を打つ。5時開店・9時閉店というのも潔い。夜の金沢駅前を散策してホテルへ帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張名古屋の色々

2008-11-06 21:48:00 | 日記
11/5(水)晴れ
午前、飯田橋の取引先にご機嫌伺い。昼食は有楽町で美味くもないカレー蕎麦を流し込む。そのまま東京駅からのぞみに乗って名古屋まで。駅前にお迎えあり、市内巡業。夕刻、稲沢の運送業者を尋ねる。怪しき代表と30分の事情聴取。市内へ戻り、今池の隠れ家で特殊ミッション。小一時間、共通の趣味ある相方と四方山話とあれありこれあり。夜は拠点同僚と居酒屋で懇親。弥富に住む新婚者の生い立ちを聞く。10時お開き。1時間ほど繁華街を散策。ホテルに帰り沈むように就寝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けだるい連休明け

2008-11-05 01:16:00 | 日記
11/4(火)晴れ
早朝出勤。雑務各種。午前中はミーティング。昼食後、来客あり、そのまま日本橋の取引先へ。戻って夕刻。生産性のない残業を少々。戴き物の老舗の煎餅を齧って飢えをしのぐ。帰路、ジムによりルーティン消化。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブタがいた教室

2008-11-04 00:14:00 | 日記
11/3(月)曇り時々晴れ
前日またもソファーで明け方まで意識不明となり朝風呂の後、2時間の布団での正式睡眠。8時とやや遅い起床。朝食後、車で東武練馬のシネコンまで10分。9時にはチケットを購入し、スタバでモーニングコーヒー&シガレット。妻夫木聡主演の単館系邦画は19年前の学校教育現場での実話を基にしたものだそうな。これは久しぶりに観たいと思わせる題材。主人公たちは小学6年生の26名と生後2カ月の子豚。彼らの担任教師は、卒業時に食べましょう、と豚の飼育を提案する。いわゆる食育をテーマにしたドキュメンタリー風な造りになっている。子役たちへの演技指導の現場は、アドリブと即興を多様したそうで、それはリアルなディスカッション場面などで良く解り効果も出ている。演出と実録の境界が絶妙で、その配分が脚本家と監督の力量だろう。終盤、真剣な子供たちの言動に胸が熱くなった。これは良き教材としてあまねく児童に見せるべき映画である。終わって書籍購入、ミスドで一服、一旦帰宅してさらにジムへ行き1キロの遠泳。夕食は鯵の残りをフライとする。箪笥の夏冬物の交換をする。短い三連休も終わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドクリフPartⅠ/ハンサム★スーツ

2008-11-03 04:49:00 | 日記
11/2(日)晴れ
秋晴れの一日。早朝から行動開始。自転車で近所のシネコンへ。突っ切る風が冷たい。今日の梯子鑑賞一本目は、ジョン・ウー渾身の力作【三国志】の映画化(前篇)。まぁ壮大でファンの多い歴史絵巻を映画化すれば賛否はあろうが、これは良くも悪くもジョン・ウーテイスト満載の大作である。極力CGを控えた戦闘シーン(生身の人間によるアクション)はさすがであった。総花的な印象はいかんともしがたいが、各スターのキャラは立っていた。午後からの一本は、邦画のコメディー。こちらも良く映画の題材にされるファンタジー。荒唐無稽なセットアップではあるが、展開は意外やしっかりした造りでラストのオチまでしっかり笑わせ、そして泣かせる。人を幸せな気分にさせるのも映画の大事な効用なり。これは拾い物の佳作なり。帰宅途中にはジムでひと泳ぎ。夕食は昨日のタイとアジの残りで潮汁と南蛮漬けを作る。自画自賛の美味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走水のアジと望外の大物

2008-11-02 01:14:00 | 日記
11/1(土)晴れ
3時30分起床。眠りが浅い。4時10分自宅出発。永福町で帯同者をピックアップ。環状8号、第三京浜、横浜新道というルートで三浦半島・走水には6時到着。アジ釣りの仕立て船に乗り6時30分出船。前半は小物狙いで15匹の釣果あり。西北の風強く波高し。不規則に大きく揺れる船のミヨシで久方ぶりにしたたか船酔いする。気分は最悪。とりあえず横になる。3時間ほど仮眠し復活。ほどなく隣の相棒が3キロの平目を釣り上げる。船上の士気大いに盛り上がる。ついでわが竿にも強い引きが…。引き揚げれば1キロ弱の真鯛。綺麗な黄金ピンクのグラデーション。風格ある魚体。超大物の外道をゲット。終了直前の1時間には中型アジを4~5匹釣って納竿。帰港2時半。帰路は若干の渋滞あり5時30分帰宅。鯵と真鯛の刺身で夕餉の卓は華やぐ。幸先良い連休初日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする