中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都町田市の中小企業のコンサルティング、東京都品川区の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は業歴だけをアピールするのは逆効果かについてです。
【業歴だけをアピールするのは逆効果か】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・創業○○年や、創業大正○○年のように、業歴が長いことをアピールする場合がある。定番の経営分析手法の1つのであるSWOT分析でも業歴はStrengths(強み)として書かれることが多い。
・しかし。業歴は本当にStrengths(強み)なのだろうか。長年経営を続けているということは、それだけよい経営をし、顧客に愛される商品やサービスがあることは間違いない。
・現在のように日本が凋落し、130万円の壁や消費税の免税制度、男性中心の職場等、見直さなければならない過去の制度が山積する日本では、業歴が長い=古臭い会社とのイメージも伝わるのではないか。
・業歴が長いことをプライドにして、同業者よりも積極的に時代適合しよう。時代適合してきたから長年経営を続けることができたはずだ。
・業歴が長いからこその商品力や接客力をアピールしよう。
・創業○○年や、創業大正○○年のように、業歴が長いことをアピールする場合がある。定番の経営分析手法の1つのであるSWOT分析でも業歴はStrengths(強み)として書かれることが多い。
・しかし。業歴は本当にStrengths(強み)なのだろうか。長年経営を続けているということは、それだけよい経営をし、顧客に愛される商品やサービスがあることは間違いない。
・現在のように日本が凋落し、130万円の壁や消費税の免税制度、男性中心の職場等、見直さなければならない過去の制度が山積する日本では、業歴が長い=古臭い会社とのイメージも伝わるのではないか。
・業歴が長いことをプライドにして、同業者よりも積極的に時代適合しよう。時代適合してきたから長年経営を続けることができたはずだ。
・業歴が長いからこその商品力や接客力をアピールしよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年3月8日に講演「中小企業のデジタル活用マーケティング2023」を日本電気株式会社/NEC販売店会東販会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「業歴」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.

