中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

IT活用の経営効果の認識の仕方

2018年08月03日 06時07分49秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都世田谷区の中小企業のコンサルティング、一般社団法人公開経営指導協会で講演「流通・小売業におけるIT利活用による経営力の向上」、東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。

中小企業診断士 講演
▲1級販売士向けのIT活用講演です

今日は本日の講演に関連してIT活用の経営効果の認識の仕方についてです。小売業、とくに地域・近隣型商店街等ではホームページやSNSに集客効果がないと考える商店主も一定数おります。理由は「顧客が高齢だから」です。

この考え方は以下のように認識し直すとよいでしょう。

・ホームページやSNSを活用すれば今まで商店街を利用していない新規層も顧客になる

また、経営効果については、「インスタなんてやるよりは、安売りの売り出しをした方がいい」という意見もよく聞きます。

この考えも以下のように認識し直すとよいでしょう。

・中小企業の経営効果は0か1で考えるべきではない
・”やらないよりは、やったほうがいい”という発想が有効

【関連講演】
2018年8月30日に講演「IT活用で実現する中小企業のスマート経営」を日経トップリーダー経営セミナー東京で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営効果」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« gooブログとfacebookの連携が... | トップ | パソコンのキーボードを予防... »
最新の画像もっと見る

Webマーケティング・SNS」カテゴリの最新記事