おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、神奈川県座間市の小売店のコンサルティングをします。
今日は付加価値は高機能以外からも生まれる、についてです。漁師のジーパンが高値で売れている時代です。

▲写真は朝日新聞サイトhttp://www.asahi.com/articles/ASJDV320XJDVPQIP001.htmlからコピーせず引用
デニムジーンズが持つテイスト(味)を増幅させる付加価値の付け方です。素晴らしい。
付加価値というと高機能化をイメージしがちですが、高機能よりも最適機能、ブランドやイメージ等が新しい価値になる時代です。
【関連講演】
2017年2月6日に講演「今すぐ実践!【基礎編】Web活用塾」を東京都瑞穂町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は市場セグメントと効果的な対応策についてです。
ビジネスでは対象市場を明確にすることが大切です。結果としての市場ではなく、収益を生み出すために積極的にアプローチするのが市場です。
自社と競合企業との関係性を考慮した市場セグメントは以下の3つに分けることができます。
(1)優越市場
自社に圧倒的なシェアがあり、製品開発面でも価格設定面でも自社に好ましい状況を作ることができる市場。
(2)競合市場
いくつからの競合企業が存在する地域や業界のこと。競合対応は品質や機能性、デザイン性、ブランド、サービス等で勝つことです。
(3)協調市場
自社が勝とうと思わずに、同業者と組んで市場を拡大し、または規制に対応する市場。
中小企業経営者の皆様、御社は市場セグメントにあった対応策を行っていますか?
【関連講演】
2017年2月7日に講演「事業計画書の作成ノウハウとプレゼン力向上」を大阪府堺市役所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「市場セグメント」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の卸業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は新規事業を市場浸透させる方策についてです。中小企業もものづくり・商業・サービス新展開支援補助金等の活用によって新分野や新市場の開拓への一歩が踏み出しやすい環境になっています。
実際に補助金を受けて市場開拓する事業計画が認められたとしても、実際に行動し、開発や受注につなげるのは中小企業自身です。計画は作れたが行動ができない、行動成果がでないという中小企業経営者も多いものです。
新規事業を市場浸透させる方策として以下を考えてみましょう。
(1)販売する商品やサービスはターゲットにとって本当に魅力的なのか
(2)ダイレクト販売、チャネル(流通)販売、他のメーカー等へのOEM販売等、多様な受注方策を検討する
(3)インスタグラム、ツイッター等、活かせるWebマーケティングはすべて活かす
(4)同業者と組む、同業者を顧客にする、同業者から仕入れる等、多様な可能性を探る
(5)事業範囲は、優越市場、競合市場、協調市場に分けて考える
【関連講演】
2017年1月27日に講演「最新インターネット活用と仕事につながるSNS!」を東京商工会議所墨田支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「市場浸透」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の製造業のコンサルティング、東京都日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京秋葉原で開催されるIT活用術講演の案内です。1日コースで竹内幸次が持つ中小企業のIT活用テクニックをすべてお伝えします。東京都中小企業振興公社が主催します。ぜひ参加ください!
【テーマ】
小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!
~新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術~
【対象】
小規模・中小企業の経営者、幹部、IT担当者
【日時】
2017(平成29)年2月21日(火) 10:00~17:00
【受講料】
8,000円
【会場】
公益財団法人東京都中小企業振興公社 セミナールーム
※東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階
【募集人数】
20人(先着順)
【内容】
第4次産業革命が世界的に進む中で、中小企業が経営チャンスをつかみ、自社の魅力を発揮するための楽しいIT活用研修です。経営視点から話題のオープンデータやIoTも理解します。狙ったキーワードで検索上位なるためのSEO(検索エンジン最適化)やMEO(地図上位表示)では費用を掛けずに自ら行う方法を分かりやすく説明します。講師はアナウンス技術を身に着けたITにとても詳しい中小企業診断士です。多くの中小企業にとって、すぐに実践できる情報満載の価値ある研修内容です。
【主な内容】
・第4次産業革命と中小企業の方向性
・インターネットでここまで分かる需要動向
・ICT活用による市場アプローチ
・インバウンド消費につかえるスマホ活用
・ホームページの改善ポイント
・自社で行うSEO(検索エンジン最適化)とMEO(地図上位表示)
・最新ソーシャルメディアの活かし方
・インスタグラム(写真投稿型のSNS)の活かし方
・YouTubeへの動画投稿と動画SEO
・国内向け、海外向け通販の始め方

▲東京秋葉原での東京都中小企業振興公社主催のウェブ活用講演です
申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1612/0007.html
【関連講演】
2017年1月30日に講演「中小企業のWEB活用術」を会津若松卸商団地協同組合/組合カレッジ開催事業(研修事業)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT活用術」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、東京港区のサービス業のコンサルティング、千葉県中小企業団体中央会(馬橋・本通り商店会向け)で講演「法人化に向けた商店街活動の活性化策」を行います。

▲千葉県の商店街向けの講演です
今日は本日の講演に関連して商店街活性化にもIoTとビッグデータを、についてです。全国には商店街が約18,000あります。近所での買い物の魅力は大きいものの、大規模商業施設の増加やネットショップの増加、商店街の個店経営者の高齢化等によって活気ある商店街はほんの一部という状況です。
一方で第4次産業革命の進展によって商店街が使えるITも増えてきました。
・IoT(Internet of Things=モノのインターネット)
・ビッグデータ
最近のAmazon GoやAmazon Dash Buttonのような革新的な販売を見ると、商店街も個店の集まったところ、という位置づけから、なにか新しい価値を生み出す母体にならないといけないと感じます。
【関連講演】
2017年1月25日に講演「第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力」を川崎市工業団体連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都あきる野市の飲食店のコンサルティング、相模原市の中小企業のSEOコンサルティングを行います。
今日は中小企業がPPC広告を行う際の留意点についてです。PPCはPay Per Clickの略でクリック課金型広告のことです。Google等の検索エンジン事業の収益の柱です。例えば「中小企業」とGoogle検索した際の結果画面の上部や下部、サイドに表示される広告です。最近は広告であると分かりにくい表示もあります。
大手企業のようにネットプロモーション等をすべて広告代理店等に外注する場合等にはPPC広告はよく使われています。
中小企業がPPC広告を行う際には以下の点に留意して行うようにしましょう。
・費用対効果をよく考えてから行う
・費用は1日の上限額を設定する
・クリック単価が高額なキーワードではなく、自社の特徴が表現されたキーワードを設定する
・費用が掛からないSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)を行い、徐々にPPCからの流入を減らす
【関連講演】
2017年1月26日に講演「中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング」をたましんBOBセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「PPC留意点」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都北区の小売店のコンサルティング、東京都多摩市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は理想は全従業員起業家マインド、についてです。日本には約380万企業があります。個人事業が2/3ですが、法人であれ個人であれトップは380万人いるのです。逆に勤労者約6,500万人はトップではないのです。このトップではない経営層や幹部社員、従業員一般のパフォーマンスを上げることは多くの事業主が課題と認識しています。
・理想は全従業員が起業家的なマインドを持つこと
自らの役割を認識し、自ら啓発し、責任感があり、知識以外の面でも周囲へ好影響を及ぼす。このような起業家に求められる要素を組織メンバーが持つようにするのです。
従業員向けの施策としては業務マニュアルを作ることがよく知られています。しかし、表面的な活動のみならず、起業家的なマインド面も伝えていくようにしましょう。
【関連講演】
2017年2月21日に講演「小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!新規顧客と収益を生み出すIT活用術」を東京都中小企業振興公社で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家マインド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の小売店のコンサルティング、埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はビジョンを語れば道は拓ける、についてです。毎日2社~3社の中小企業を訪問してコンサルを重ねていますが、先日コンサル訪問した経営者がとても前向きにビジョンを語っていたので私も嬉しくなりました。
私 「今の努力が何につながると思いますか?」
社長 「んー、3年後には年間売上高○○○○にしたいのですよね。」
その中小企業の状況に応じて様々な戦略理論や事例を伝えるのですが、私が情報を提供すればするほど経営者はの目が輝きます。未来の自社が明確になってきているのです。
やはり対面コンサルの価値は高いです。言葉や表情には人の意識を前向きにし、努力を楽しい活動に変えてしまう力があるのです。
【関連講演】
2017年3月14日に講演「SNS等を活用したPR手法とクラウドファンディング」を大阪府堺市役所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「夢」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はアンチトレンドについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~時代が求めるアンチトレンドでイノベーション~」が掲載されました!ぜひご覧ください。
***
人気沸騰の「写ルンです」
2016年は富士フィルムの「写ルンです」の人気が再沸騰した年でした。1986年発売から30周年にあたるため、メーカーである富士フィルム社が30周年キャンペーンを行ったことが理由ですが、キャンペーンを行ったこと以外に、市場(顧客)側にも人気沸騰の理由があるようです。
・アンチトレンド現象
アンチは「反対」や「対抗」という意味です。トレンドは「傾向」や「潮流」という意味です。「写ルンです」は現代のスマホ普及時代、デジタル撮影時代、シェア写真時代というトレンドの中で、その逆に、どこか昭和の雰囲気がある、軽い紙製のトイ感覚の魅力を市場(顧客)が感じたためヒットしたようです。
・“あと何枚しか撮れない”ということが一種の希少価値になる
・現像が仕上がる期間が“楽しみ”になる
歌声喫茶で他世代との交流
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~時代が求めるアンチトレンドでイノベーション~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/bb1f87917443c84358f71f38a8946e7b
【関連講演】
2017年2月20日に講演「小売業をとりまく環境の変化とWeb販売等新しい小売マーケティング」を神奈川県商工会連合会主催販売士資格更新講習会(2級及び3級)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「トレンド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京立川で行われる中小企業のビッグデータ活用とWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング
【日時】
2017年1月26日(木) 14時~17時
【会場】
たましん事業支援センター(Winセンター)
※立川市曙町2-8-18 東京他者ファーレ立川ビル1F
【受講料】
無料

▲東京立川で行われる中小企業向けビッグデータ活用講演です
申込先:たましん法人総合サービス
https://www.bob-net.jp/general/index.html
【関連講演】
2017年2月22日に講演「インターネットから商売に有効な情報を集めるテクニック~確かな情報収集、確かな情報発信で小規模企業の稼ぐ力をアップ!」を寒川町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
東京瑞穂町で行われるWeb活用塾の案内です。2日で講師は私竹内幸次です。商工会の会員でなくても受講できます。ぜひ参加ください!
【テーマ】
今すぐ実践!Web活用塾~Web活用の基本から、最先端技術まで~
【開催日時】
・基礎編 2017年2月06日(月) 18時30分~20時30分
・応用編 2017年2月13日(月) 18時30分~20時30分
【会場】
瑞穂町商工会 2階大会議室
※瑞穂町石畑1973
【参加費】
無料
【参加者】
小規模企業者等の代表者、従業員等
※パソコンやスマホが苦手な方のご参加もおすすめです。
【申込み・問合せ】
瑞穂町商工会 http://www.mizuho-sci.or.jp/
TEL:042-557-3389

▲東京瑞穂町の瑞穂町商工会で行われるIT活用系講演です
【関連講演】
2017年1月26日に講演「中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング」をたましんBOBセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Web活用」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江東区の中小企業のコンサルティング、東京都瑞穂町の飲食店のコンサルティング、神奈川県二宮町の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感についてです。毎月公開されている中小企業月次景況調査によると、2016年11月の全国の中小企業の景況感(DI)は-26.1でした。前月よりもプラス2.0と良い状況に向かいました。
しかし、前年同月が-22.4でしたから、前年同月比では3.7ポイントも悪化しています。
2017年1月の中小企業経営も本日から本格的にスタートします。景気は作るもの。全国の中小企業の状況を理解しつつ、目の前の需要開拓に全力を注ぎましょう!

▲2016年11月の全国の中小企業の景況感。前月よりも好転している
【関連講演】
2017年1月25日に講演「第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力」を川崎市工業団体連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のフェイスブック活用コンサルティング、東京都大田区の中小企業の新規事業コンサルティングをします。
今日は中小企業の年頭挨拶についてです。2016年12月21日に内閣府が公開した「平成29年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度」をベースにすると、よい挨拶ができると思います。

▲2016年12月21日に公開となった「平成29年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度」

▲政府見通しの実質GDP成長率は1.5%程度

▲過去5年間の経済成長率

▲前提は為替レート111.5円/ドルとしている

▲失業率も2.9%にまで減少すると見通している
平成29年度の経済見通しと経済財政運営の 基本的態度(ポイント) - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/1221_2/shiryo_02.pdf
【関連講演】
2017年1月17日に講演「第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力」を東京都中小企業振興公社多摩支社ACE21で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済見通し」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は1日原稿執筆をします。毎年頂いている学校法人からのマーケティングに関する原稿執筆です。
今日は本日の原稿執筆に関連して仕事の段取りについてです。大学卒業後に勤務した一部上場商社では8年間広報部門にて勤務しました。その後2年間の輸入商材部門に勤務してから中小企業診断士で独立しましたが、8年間の広報部門勤務時代には社内報と広報誌の編集企画から原稿依頼、取材、原稿修正、原稿執筆、校正、発行、発行後の礼状発想等の業務を10日に1回繰り返す仕事を担当しました。この時に仕事の段取りの重要性と、実際に1人で同時に段取りするための自分に合った方法を身に着けたように思います。
その後、中小企業診断士試験に独学で合格できたのも自分に合った段取りが奏功したのだと思います。
・自分に合った段取り
中小企業の業種や担当者の性格によって異なりますが、最適な段取りができるようになると、事業計画も予定通りに進むことが増えるはずです。
【関連講演】
2017年2月7日に講演「事業計画書の作成ノウハウとプレゼン力向上」を大阪府堺市役所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「段取り」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後のスプラム竹内幸次の中小企業向け講演予定についてです。お近くの中小企業経営者の皆様、ぜひ参加ください!
2017年1月12日
法人化に向けた商店街活動の活性化策(千葉県中小企業団体中央会)
2017年1月17日
第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力(ACE-21)
2017年1月20日
ソーシャルメディア活用セミナー(小千谷商工会議所)
2017年1月25日
第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力(川崎市工業団体連合会)
2017年1月26日
中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング(多摩信用金庫たましん法人総合サービスBOB)
2017年1月27日
最新インターネット活用と仕事につながるSNS(東京商工会議所墨田支部)
2017年1月30日
中小企業のWeb活用術(会津若松卸商団地協同組合)
2017年2月6日
今すぐ実践!Web活用塾【基礎編】 (瑞穂町商工会)
2017年2月7日
運営力強化セミナー【資金獲得】(大阪府堺市役所)
2017年2月8日
中小企業のインターネット活用術~経営効果を生むネット活用の決定版~ (東京都品川区役所)
2017年2月13日
今すぐ実践!Web活用塾【応用編】 (瑞穂町商工会)
2017年2月16日
中小流通業のIT活用術~IoTとビッグデータの概要を知り、ITで稼ぐ力をアップさせよう~(協同組合金沢問屋センター)
2017年2月20日
小売業をとりまく環境の変化とWeb販売等新しい小売マーケティング/販売士更新研修講師(2級・3級向け)(神奈川県商工会連合会)
2017年2月20日
小売店の経営革新事例の研究/販売士更新研修講師(2級向け)(神奈川県商工会連合会)
2017年2月21日
小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術(IT経営研修)(東京都中小企業振興公社)
2017年2月22日
インターネットから商売に有効な情報を集めるテクニック~確かな情報収集、確かな情報発信で小規模企業の稼ぐ力をアップ!~(寒川町商工会)
2017年3月14日
運営力強化セミナー【事業発信】(大阪府堺市役所)
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業向け講演」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)