おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京秋葉原の中小企業のコンサルティングをします。テキパキ動きます。
今日はパソコン内のファイルや文字を迅速に見つける方法についてです。中小企業診断士(経営コンサルタント)の仕事は外注が難しく、また、AI(人工知能)に代替されにくい仕事です。そのため個人としての業務効率を上げる工夫を常にしないと収益を伸ばすことはできません。私の場合ですが、以下のような工夫をしています。
【パソコン内のファイルや文字を迅速に見つける方法】
・PCのフォルダ構造を自社の仕事に最適化にする(大カテゴリ、中カテゴリ、小カテゴリのルール)。
・後に検索によって情報を見つけることを想定したメモや記録(正確に文字を入力する)。
・ファイル名の頭文字には英語か数字にする(例:「bブログ」とするとキーボードの「b」ですぐに見つかる)。
・ホームページ等を見る際にも、MSワード等を見る際にも常にCtrl+F(表示画面内検索)を多用する。
・PCのフォルダ構造を自社の仕事に最適化にする(大カテゴリ、中カテゴリ、小カテゴリのルール)。
・後に検索によって情報を見つけることを想定したメモや記録(正確に文字を入力する)。
・ファイル名の頭文字には英語か数字にする(例:「bブログ」とするとキーボードの「b」ですぐに見つかる)。
・ホームページ等を見る際にも、MSワード等を見る際にも常にCtrl+F(表示画面内検索)を多用する。
関連講演:
2019年10月19日に講演「起業のステップと心構え及び事業コンセプト」を寒川町商工会創業支援セミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「迅速」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所創業応援塾で講演「Webマーケティング」と「資金調達と利益計画」、東京都立川市の中小企業のコンサルティングをします。

▲立川商工会議所での創業者向けSEO等のWebマーケティング講演です

▲立川商工会議所での創業者向け資金調達講演です
今日は本日の講演に関連して創業時の事業計画でありがちな間違いについてです。
【創業時の事業計画でありがちな間違い】
・行動するための事業計画であるのに、事業計画づくり自体が目的になってしまっている。自分が作ったプランの完璧さに自分で酔いしれ、行動が伴わない。
・販売する商品やサービスの説明が多く、ターゲット属性の明確化やターゲットの行動分析、嗜好分析の記載がない。
・経費の過少見積り。とくに自身の給与や生活費の計上忘れ。
・価値に見合う価格設定をしていない。安く売ることを誇りに感じてしまう。
・行動するための事業計画であるのに、事業計画づくり自体が目的になってしまっている。自分が作ったプランの完璧さに自分で酔いしれ、行動が伴わない。
・販売する商品やサービスの説明が多く、ターゲット属性の明確化やターゲットの行動分析、嗜好分析の記載がない。
・経費の過少見積り。とくに自身の給与や生活費の計上忘れ。
・価値に見合う価格設定をしていない。安く売ることを誇りに感じてしまう。
関連講演:
2019年10月26日に講演「資金繰りと収支計画の考え方」を寒川町商工会創業支援セミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「事業計画」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業のコンサルティング、東京新木場の中小企業のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は忘れていませんか?WEB/ウェブ革新についてです。毎日中小企業の現場を訪問していますが、ホームページやブログ、YouTubeチャンネル等のウェブ革新が後手に回っている中小企業に出会うことがあります。
【忘れていませんか?WEB/ウェブ革新】
・ホームページはSEO手法もコンテンツ面でもどんどん新しい考え方や価値観が登場している。
・SEOでは説明型の積み重ねコンテンツ(コンテンツの更新)が有効になっている。
・経営革新と合わせてウェブ革新も行うべき。
・過去ではなく、今後の事業や今後の市場をターゲットにしてホームページ等を構築するべき。
・効果が薄くなったSNSはアカウントを削除する。
・ホームページはSEO手法もコンテンツ面でもどんどん新しい考え方や価値観が登場している。
・SEOでは説明型の積み重ねコンテンツ(コンテンツの更新)が有効になっている。
・経営革新と合わせてウェブ革新も行うべき。
・過去ではなく、今後の事業や今後の市場をターゲットにしてホームページ等を構築するべき。
・効果が薄くなったSNSはアカウントを削除する。
関連講演:
2019年11月9日に講演「ITを活用した効率的売上UP!」を寒川町商工会創業支援セミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「今後の市場」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京御茶ノ水の小売店のコンサルティング、東京国分寺のサービス業のコンサルティングをします。
今日は災害に強いノートパソコンについてです。先日の台風15号は首都圏の交通やビジネスを麻痺させました。
【災害に強いノートパソコン】
・営業時間中の自然災害であればBCP=Business Continuity Plan(事業継続計画)によって落ち着いて復旧させることができる。
・早朝や深夜に災害が起きた場合には、従業員と連絡を取り合ってその後の営業開始時間等を連絡する必要がある。
・連絡する際に停電していると、バッテリーを搭載しているノートパソコンやスマホでないと連絡が取れない(デスクトップパソコンでは起動しない)。
・停電でテレビが使えないと電車の遅れや道路混雑等の正確な情報も入らない。
・ノートパソコンのバッテリーが取り外し可能タイプの場合、複数のバッテリーは満充電しておいた方がよい。
・自家発電や自動車のコンセントを使うことも考えておく。
・営業時間中の自然災害であればBCP=Business Continuity Plan(事業継続計画)によって落ち着いて復旧させることができる。
・早朝や深夜に災害が起きた場合には、従業員と連絡を取り合ってその後の営業開始時間等を連絡する必要がある。
・連絡する際に停電していると、バッテリーを搭載しているノートパソコンやスマホでないと連絡が取れない(デスクトップパソコンでは起動しない)。
・停電でテレビが使えないと電車の遅れや道路混雑等の正確な情報も入らない。
・ノートパソコンのバッテリーが取り外し可能タイプの場合、複数のバッテリーは満充電しておいた方がよい。
・自家発電や自動車のコンセントを使うことも考えておく。
関連講演:
2019年11月2日に講演「従業員雇用の手続きとポイントや働き方改革」を寒川町商工会創業支援セミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「災害」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町のサービス業のコンサルティング、東京都昭島市の製造業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は高い満足度評価を受ける中小企業は共感力が高いについてです。先日、高い顧客満足度で有名なサービス業のサービスを利用しました。
【高い満足度評価を受ける中小企業は共感力が高い】
・安さを前面に出していない。このため質で高評価を得ようとスタッフが一生懸命である。
・顧客の予想(期待)を上回るサービスが随所にある。
・期待を上回るサービスの多くが人の心や気持ちに感動を与えるものである。
・人に感動を与えることができる前提は、人の気持ちを理解できること。つまり共感力。
・安さを前面に出していない。このため質で高評価を得ようとスタッフが一生懸命である。
・顧客の予想(期待)を上回るサービスが随所にある。
・期待を上回るサービスの多くが人の心や気持ちに感動を与えるものである。
・人に感動を与えることができる前提は、人の気持ちを理解できること。つまり共感力。
関連講演:
2019年9月28日に講演「プレゼンテーションと交渉術」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「高い満足」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所杉並支部で講演「消費税率アップをチャンスに変える実践WEB活用術」、東京新宿のサービス業のコンサルティングをします。

▲阿佐ヶ谷での中小企業向け消費増税対策講演です
今日は本日の講演に関連して伸びる経営者は「変化はチャンス」と知っているについてです。
【伸びる経営者は「変化はチャンス」と知っている】
・消費増税に限らず変化があれば必ずチャンスはある。
・変化を嫌う自分が居た場合、革新的思考が弱くなっていると解釈する。
・逆風でも進むことができる。
・消費増税後は選別受注、選別購買という顧客心理に着目する。
・同業者の真似事をせず、常に顧客の満足を追求する。
・消費増税に限らず変化があれば必ずチャンスはある。
・変化を嫌う自分が居た場合、革新的思考が弱くなっていると解釈する。
・逆風でも進むことができる。
・消費増税後は選別受注、選別購買という顧客心理に着目する。
・同業者の真似事をせず、常に顧客の満足を追求する。
関連講演:
2019年9月19日に講演「ビッグデータの活用と実践Webマーケティング~最先端情報~」を京都総合経済研究所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「変化」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティング、相模原市の製造業のコンサルティングをします。
今日は事業定義の二面性/顧客視点、企業視点についてです。成長したビジネスモデルは顧客視点の事業定義と企業視点の事業定義の二面性があります。
中小企業経営者の皆様、御社のビジネスは企業視点の事業定義をそのまま顧客に伝えていませんか?顧客視点で事業定義をしましょう!
【事業定義の二面性/顧客視点、企業視点】
(1)ネット検索サービス
・顧客視点だと「無料情報検索サービス」
・企業視点だと「検索した人の特性分析をして、広告の価値をより高める仕組み」
(2)SNSサービス
・顧客視点だと「無料で人と交流できるサービス」
・企業視点だと「投稿した情報や「いいね!」した対象から人の特性分析をして、広告の価値をより高める仕組み」
(3)サブスクリプションサービス
・顧客視点だと「便利な定額サービス」
・企業視点だと「都度購買の非確実性の低減と、競合排除の仕組み」
(1)ネット検索サービス
・顧客視点だと「無料情報検索サービス」
・企業視点だと「検索した人の特性分析をして、広告の価値をより高める仕組み」
(2)SNSサービス
・顧客視点だと「無料で人と交流できるサービス」
・企業視点だと「投稿した情報や「いいね!」した対象から人の特性分析をして、広告の価値をより高める仕組み」
(3)サブスクリプションサービス
・顧客視点だと「便利な定額サービス」
・企業視点だと「都度購買の非確実性の低減と、競合排除の仕組み」
関連講演:
2019年10月12日に講演「マーケティングセミナー/塾生募集を行う際の効果的なマーケティングとは」を一般社団法人社日本珠算連盟で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「事業定義」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京都大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はクロームキャストを使ってパソコン画面を大型モニターに映すについてです。最近では訪問先の中小企業でGoogleのクロームキャストを使うように助言しています。
【クロームキャストを使ってパソコン画面を大型モニターに映す】
・エンターテインメント系の番組を見るためではない。
・2台以上のノートパソコンやスマホが同じSSIDのWi-Fiに接続された状態で使う。
・大型モニター(テレビ)やプロジェクターのHDMI端子に「クロームキャスト」を挿して使う。
・D-subもHDMIも不要で各ノートパソコンの画面をワイヤレスで大型モニターに投影することができる。
・使った中小企業は皆口をそろえて「これは便利」と言う。
・Google Chromeを使っていればOSは問わない。
・参考:Chrome のタブをテレビにキャストする
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332
・エンターテインメント系の番組を見るためではない。
・2台以上のノートパソコンやスマホが同じSSIDのWi-Fiに接続された状態で使う。
・大型モニター(テレビ)やプロジェクターのHDMI端子に「クロームキャスト」を挿して使う。
・D-subもHDMIも不要で各ノートパソコンの画面をワイヤレスで大型モニターに投影することができる。
・使った中小企業は皆口をそろえて「これは便利」と言う。
・Google Chromeを使っていればOSは問わない。
・参考:Chrome のタブをテレビにキャストする
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332
関連講演:
2019年9月10日に講演「消費税率アップをチャンスに変える実践WEB活用術」を東京商工会議所杉並支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「クロームキャスト」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所創業応援塾で講演「マーケティングとプロモーション」、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティングをします。

▲創業応援塾でのマーケティング講義です
今日は本日の講演に関連して無理してウェブメディアを使う必要はないについてです。
【無理してウェブメディアを使う必要はない】
・創業時には人手がないため、24時間新規顧客を捕まえてくれるホームページやブログやSNSがとても有効。
・一方で性格的にどうしてもフェイスブックやインスタグラムが性に合わない創業者もいる。
・また、多くの人が活用するウェブメディアは逆に使わないというプロモーション方針も有効。
・ウェブメディアを使わないのであれば、訪問説明や少人数セミナー等を口コミで広めて一定の知名度と正しい理解を醸成する。
・何事にも取り組むべきであるが、嫌だと感じることを100回行っても効果はでない。好きだと思える活動なら10回でも成果はでる。
・創業時には人手がないため、24時間新規顧客を捕まえてくれるホームページやブログやSNSがとても有効。
・一方で性格的にどうしてもフェイスブックやインスタグラムが性に合わない創業者もいる。
・また、多くの人が活用するウェブメディアは逆に使わないというプロモーション方針も有効。
・ウェブメディアを使わないのであれば、訪問説明や少人数セミナー等を口コミで広めて一定の知名度と正しい理解を醸成する。
・何事にも取り組むべきであるが、嫌だと感じることを100回行っても効果はでない。好きだと思える活動なら10回でも成果はでる。
関連講演:
2019年9月14日に講演「Webマーケティング」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「無理」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘のサービス業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は2019年7月の全国中小企業の景況感についてです。全国中小企業団体中央会サイトに公開されました。
【2019年7月の全国中小企業の景況感】
・2019年7月のDI(Diffusion Index)は、全9指標中4指標が改善した。
・売上高DIは0.2ポイント改善したものの、収益状況は0.2ポイント悪化した。
・売上高等の主要3DIについては、製造業は改善、非製造業は悪化という状況。

▲2019年7月の中小企業景況感は売上高指標が改善した
・2019年7月のDI(Diffusion Index)は、全9指標中4指標が改善した。
・売上高DIは0.2ポイント改善したものの、収益状況は0.2ポイント悪化した。
・売上高等の主要3DIについては、製造業は改善、非製造業は悪化という状況。

▲2019年7月の中小企業景況感は売上高指標が改善した
関連講演:
2019年10月26日に講演「資金繰りと収支計画の考え方」を寒川町商工会創業支援セミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「DI」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都江東区のサービス業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京都中野区の専門サービス業のコンサルティングをします。テキパキ動きます。
今日は戦略変更のタイミングについてです。実施したけど成果がでない場合、どのように考えるとよいのでしょうか。
【戦略変更のタイミング】
・経営戦略(企業戦略や成長戦略=事業分野の選択のこと)のレベルと、事業単位に実施するマーケティング戦略ではタイミングの考え方は異なる。
・経営戦略レベルの場合、1年間で成果がでることは少ない。成果がでないからと言って1年間で戦略変更すると、むしろ収益は落ちる。
・マーケティング戦略レベルの場合、たとえば実施しているプロモーション戦略の成果(新規問合せ数の増加等)は3カ月~6か月で分かる。この時点で戦略変更が必要な場合は変更する。
・上記どちらのレベルであったとしても、判断の前提は全力で取り組んだということ。戦略が間違っていたのか、それとも組織的な実行意識が甘かったのかを見極める。
・経営戦略(企業戦略や成長戦略=事業分野の選択のこと)のレベルと、事業単位に実施するマーケティング戦略ではタイミングの考え方は異なる。
・経営戦略レベルの場合、1年間で成果がでることは少ない。成果がでないからと言って1年間で戦略変更すると、むしろ収益は落ちる。
・マーケティング戦略レベルの場合、たとえば実施しているプロモーション戦略の成果(新規問合せ数の増加等)は3カ月~6か月で分かる。この時点で戦略変更が必要な場合は変更する。
・上記どちらのレベルであったとしても、判断の前提は全力で取り組んだということ。戦略が間違っていたのか、それとも組織的な実行意識が甘かったのかを見極める。
関連講演:
2019年9月14日に講演「Webマーケティング」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「タイミング」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はサブスクリプションで利益を出すための着眼点についてです。サブスクリプションはsubscription、つまり定額制のことです。最近ではトヨタがKINTOというサブスクリプションサービスを開始しています。
【サブスクリプションで利益を出すための着眼点】
・サブスクリプションなら必ず利益がでる訳ではない。
・サブスクリプションの最大のメリットは競合排除。定額契約によって都度の競合を無くす。
・つまり競合対策費用を削減できるというコスト削減効果に着目する。
・つまりニーズはあるが(今後も)競合がない環境下ではサブスクは不要。
・ニーズが減少し始めている市場(たとえば、タピオカ)ではお店はサブスクをしたいが、顧客ニーズはないため、サブスクのPR費用が掛かってしまう。
・サブスクリプションなら必ず利益がでる訳ではない。
・サブスクリプションの最大のメリットは競合排除。定額契約によって都度の競合を無くす。
・つまり競合対策費用を削減できるというコスト削減効果に着目する。
・つまりニーズはあるが(今後も)競合がない環境下ではサブスクは不要。
・ニーズが減少し始めている市場(たとえば、タピオカ)ではお店はサブスクをしたいが、顧客ニーズはないため、サブスクのPR費用が掛かってしまう。
関連講演:
2019年9月7日に講演「マーケティングとプロモーション」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「サブスクリプション」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売業のコンサルティング、東京商工会議所足立支部で講演「中小企業の生産性を向上させるIT活用2019~最新WEB活用・RPAによる業務自動化、人手不足解消にITを使いこなす術」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

▲北千住の東京商工会議所足立支部でのIT活用・WEB活用講演です
今日は本日の講演に関連してツールを使うだけで生産性が劇的にアップするなんてことは本当にあるのか?についてです。
【ツールを使うだけで生産性が劇的にアップするなんてことは本当にあるのか?】
・RPA=Robotic Process Automation等、事務作業等の効率化を進めるシステムが増えてきた。
・効率化を実現するシステムの多くはクラウドシステムである。
・最近では2025年問題 (2025年の崖)が問題になっている。
・2025年の崖を解決する1つの方向がクラウド化の促進である。
・クラウド活用に関しては自己宣言のチェックシートが公開されている。
「クラウド・イニシアティブ」自己宣言のチェックシート
https://www.cloudil.jp/pdf/check_sheet.pdf
・ツールのみで劇的に生産性がアップすることはない。しかし上記のクラウド自己宣言に設定されている項目を行うことで生産性はアップする
・RPA=Robotic Process Automation等、事務作業等の効率化を進めるシステムが増えてきた。
・効率化を実現するシステムの多くはクラウドシステムである。
・最近では2025年問題 (2025年の崖)が問題になっている。
・2025年の崖を解決する1つの方向がクラウド化の促進である。
・クラウド活用に関しては自己宣言のチェックシートが公開されている。
「クラウド・イニシアティブ」自己宣言のチェックシート
https://www.cloudil.jp/pdf/check_sheet.pdf
・ツールのみで劇的に生産性がアップすることはない。しかし上記のクラウド自己宣言に設定されている項目を行うことで生産性はアップする
関連講演:
2019年9月19日に講演「ビッグデータの活用と実践Webマーケティング~最先端情報~」を京都総合経済研究所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「RPA」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、千葉県佐倉市の協同組合のコンサルティングをします。
今日は知らずに作ってしまった心のリミッターを外せについてです。我々中小企業経営はいくつもの制約(人も金も設備も時間も)の中で仕事をしています。制約の中でどうにかやりくりすることが経営です。
【知らずに作ってしまった心のリミッターを外せ】
・制約が長期間続くと、それが普通のことに思えるようになる(いわゆる「慣れ」)
・売れない期間が続くと、それが普通のことと思ってしまう(いわゆる「諦め」)
・努力しても結果がでないと、努力には意味がないと感じてしまう
・暫く新規受注がないと、いい技術があるのに、堂々と説明できなくなってしまう
・クレームや返品が多いと、高く評価してくれる顧客を忘れて、経営の自信をなくしてしまう
・上記はすべて自分が作ってしまった心のリミッターである
・制約が長期間続くと、それが普通のことに思えるようになる(いわゆる「慣れ」)
・売れない期間が続くと、それが普通のことと思ってしまう(いわゆる「諦め」)
・努力しても結果がでないと、努力には意味がないと感じてしまう
・暫く新規受注がないと、いい技術があるのに、堂々と説明できなくなってしまう
・クレームや返品が多いと、高く評価してくれる顧客を忘れて、経営の自信をなくしてしまう
・上記はすべて自分が作ってしまった心のリミッターである
関連講演:
2019年10月12日に講演「マーケティングセミナー/塾生募集を行う際の効果的なマーケティングとは」を一般社団法人社日本珠算連盟で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「リミッター」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は朝の電車内のスマホゲームから思考の多様化を考えるについてです。
【朝の電車内のスマホゲームから思考の多様化を考える】
・都内の朝の電車内でスマホでゲームをするビジネスパーソンが多い。イヤホンをして小刻みに指や腕を動かす人も。
・ゲームをする=いい加減な人、という時代ではないため、色々と思考する。
・なんだかんだ言っても一定の平和状態にあると解釈する。
・消費増税前のこの時期なので、朝くらいは真剣に仕事の準備をするべきだと解釈する。
・もしかしたらゲーム開発会社の勤務者なのかもしれない。
・こうして「かもしれない」とか勝手に思考している私よりも、実際に朝からスマホゲームをして、「今の世の中」を体験しているほうが賢明かもしれない。
・多様な解釈ができることはコンサルタントとして成長しているのか。
・「多様な解釈」という表現をしているが、実は物事の見方がぶれているだけではないか。
・経験は思考の多様化をもたらすが、一方で1つの解を強く信じる力が低下することとも言える。
・都内の朝の電車内でスマホでゲームをするビジネスパーソンが多い。イヤホンをして小刻みに指や腕を動かす人も。
・ゲームをする=いい加減な人、という時代ではないため、色々と思考する。
・なんだかんだ言っても一定の平和状態にあると解釈する。
・消費増税前のこの時期なので、朝くらいは真剣に仕事の準備をするべきだと解釈する。
・もしかしたらゲーム開発会社の勤務者なのかもしれない。
・こうして「かもしれない」とか勝手に思考している私よりも、実際に朝からスマホゲームをして、「今の世の中」を体験しているほうが賢明かもしれない。
・多様な解釈ができることはコンサルタントとして成長しているのか。
・「多様な解釈」という表現をしているが、実は物事の見方がぶれているだけではないか。
・経験は思考の多様化をもたらすが、一方で1つの解を強く信じる力が低下することとも言える。
関連講演:
2019年9月21日に講演「事例から考える経営」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「思考」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)