中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・4月22日 前橋講演 中小企業のAI活用
・5月19日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

サーチや閲覧記録から作られる自分像を確認する方法

2021年09月04日 05時37分02秒 | 中小企業の情報セキュリティ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都武蔵野市の中小企業のコンサルティング、東京都目黒区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はサーチや閲覧記録から作られる自分像を確認する方法についてです。

【サーチや閲覧記録から作られる自分像を確認する方法】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・プロバイダ(インターネット接続サービスを提供する会社)料金を除けばインターネットは無料で情報を見つけて閲覧することができる。
・無料の理由は検索したキーワードやYouTubeも含めた閲覧記録等をGoogle等の事業者が収集して広告表示等に活用しているから。これは周知のこと。
・では、ネットからは自分はどのような人として認識されているのだろうか。1つの確認方法はGoogle広告設定ページ(https://adssettings.google.com/authenticated)を確認すればいい。年齢や趣味嗜好、持ち家等の状況、好きな車のブランド等、本当の自分に近い情報がネットから認識されていることが分かる。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年10月20日にZoom講演「販路開拓と生産性向上に役立つITツール・WEBツール活用術」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「広告設定」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいい仕事の見つけ方

2021年09月03日 05時21分14秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中小企業振興公社との講演打ち合わせ、東京都多摩市の中小企業のコンサルティング、滋賀県近江八幡商工会議所で講演「オンライン商談会の効果的なやり方」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 講演
▲滋賀県近江八幡商工会議所でのオンライン商談会のやり方に関するZoom講演です

今日はどうでもいい仕事の見つけ方についてです。

【どうでもいい仕事の見つけ方】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・生産性(収益÷費用)アップのために収益(売上や付加価値や利益)を増やすことをいつも講演やコンサルで説明している。
・もう1つの着眼点は費用の削減。事業再構築になるような投資は行うべきだが、どうでもいい仕事(単なる経費)は削減を考えるべき。
・自社にとってどうでもいい仕事はどうやって見つけるのか。
・新しいクラウドアプリ等に試用期間があるように、現在行っている仕事にも試止(ためしやめ)期間を設けるとよい。例えば月曜日の対面定例会議。これを社内Zoom会議にしてみる。
・試止してみる業務は、短期的効果(メリットとデメリット)と長期的効果(メリットとデメリット)を考慮する。メリット等は収益や費用のみならず、組織文化や士気も考える。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年10月13日に講演「デジタル活用」を民間企業役員勉強会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「どうでもいい」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワークはBCP/事業継続計画として取り組もう

2021年09月02日 05時43分17秒 | デジタル化支援・デジタル活用

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の製造業のコンサルティング、東京都八王子市の中小企業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はテレワークはBCP/事業継続計画として取り組もうについてです。

【テレワークはBCP/事業継続計画として取り組もう】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・「コロナだからテレワーク」。これも悪くはない考えだが、テレワーク(在宅勤務、サテライト勤務、モバイルワークの総称)の可能性をもっと全体感をもって理解してみよう。
・コロナや自然災害、工場事故等の事業リスクを想定してBCP=Business Continuity Plan(事業継続計画)を作ることが多いが、多くの経営者が認識していないことがある。
・それは仕事の進め方が時代遅れになることによる売上ダウンと人手不足(従業員が退職する、新規採用ができない)というリスク。
・Zoomを操作したことがない場合には、まずは操作してみよう。ZoomとChromeリモートデスクトップの2つが使えれば「うちの会社でもテレワークできそう」と思うはず。
・テレワークはBCPの一環。このことを経営者は強く認識しよう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年10月12日に講演「飲食店集客のデジタル活用術~中小企業のウェブサイト、SNS、そしてDXをフル活用しよう」を東京都中小企業振興公社/商人大学校令和3年度 実践講座 飲食店コースで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「BCP」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホでのホームページの見え方はChromeで確認する

2021年09月01日 05時31分42秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は宮崎県産業振興機構とのZoom講演打ち合わせ、東京都中央区の中小企業のコンサルティング、東京都豊島区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はスマホでのホームページの見え方はChromeで確認するについてです。

【スマホでのホームページの見え方はChromeで確認する】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・ワードプレスやジンドゥー等で作ったホームページはレスポンシブルwebデザイン(閲覧者の画面のサイズに応じて自動的に表示が変わる)になっている。
・実際にスマートフォンで表示確認する必要はなく、PC画面からでもスマホで表示した時の見え方を確認することができる。
・Google Chromeなら右上の3点から [その他ツール] - [デベロッパーツール]を開き、Ctrl+Shift+Mを押す。左上からギャラクシーやiPhone等の機種を選択すると表示を確認することができる。
・Firefoxの場合、右上の三本線 [その他のツール] - [レスポンシブルデザインモード]で同様なことができる。

中小企業診断士
▲パソコンでホームページを表示した状態

中小企業診断士
▲Google Chromeのスマホ機種と画面解像度を指定して表示をチェック

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年10月11日に講演「デジタル化・IT導入理論」を静岡県中小企業団体中央会/未来アカデミー2021後継者養成講座で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「レスポンシブル」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)