8月15日 水曜日 その2
マリエン広場の先、東側に歩いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/cb0fb14143e9a6c95b3ad552ef0d9f08.jpg)
左の写真が旧市庁舎で現在おもちゃ博物館。右の写真の④ハイリヒガイスト教会(聖霊教会)が開いているので入ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/962c56e2860a543f4521ac03dd16b9bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/e1f421a46039a1d610698168c8cab381.jpg)
ここも歴史ある教会らしい。見事だ。
④ヴィクトアーリエンマルクト
近くなので行ってみた。ほとんどの店が閉店だったが、飲んでる人は飲んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/2d1055e4de57636d65f03733f91493da.jpg)
⑤夕食:シュナイダー・ブロイハウス(ヴァイセス・ブロイハウス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/4836d96adfadd26417838c4ee246b9f5.jpg)
マリエン広場の東側。今回の夕食は「ミュンヘン 日本語メニュー」で検索した店達です。アジア人のおばさん一人でどんなもんかな?と恐る恐る入ったが、所詮は観光地の飲み屋(失礼)。客はほとんど家族連れで、テーブルについてメニュー見て、気に入らないと帰ってしまう家族(水のサービスはないからね)や、ビールだけで延々しゃべくってる客もいる。店員さんは、「どこでも好きな場所に座ればいいじゃない。私は忙しいのよ」という雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/4dfe0c9521d986505faf80b175a80253.jpg)
日本語メニューをもらって、名物のシュナイダー・ヴァイスという小麦ビールと各種ソーセージの4本の盛り合わせを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/ecae1cb2c7c832780fe7c11e64fb7987.jpg)
ビールは飲みやすかった。ソーセージは4本とも味が違うのは分かったが、想像通りの味でした。
20:00頃食べ終わって、もう一度マリエン広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/34acb175767e3e0a304208a451ab12c1.jpg)
⑥フラウエン教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/dba897680f5455cc1b7a88b77e76c020.jpg)
まだ開いていたので入ってみた。が、工事中だからなのか、遅い時間だからなのか正面入り口はクローズで、「悪魔の足跡」がある場所は鉄格子の扉が閉まっていて近づけなかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/a278f21cea7f4b201257ccdcae2c4f88.jpg)
確かに、柱ばっかりのように見える教会だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/b66f34bfc5b74dd6c2232935a47693aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/78/d34e4e9974e1c67277ec126f74443153.jpg)
⑦ミヒャエル教会
地下墓所はすでにクローズだったので、また、チャンスがあれば来るぞ!と思う。
日が落ちているので、なかなか幻想的な雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/0fa5134c0703db5b1382759e032e5810.jpg)
そして、歩いてホテルに帰る。
マリエン広場の先、東側に歩いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/f4b2c0ef8d4af7a239d09fc21c751c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/cb0fb14143e9a6c95b3ad552ef0d9f08.jpg)
左の写真が旧市庁舎で現在おもちゃ博物館。右の写真の④ハイリヒガイスト教会(聖霊教会)が開いているので入ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/962c56e2860a543f4521ac03dd16b9bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/e1f421a46039a1d610698168c8cab381.jpg)
ここも歴史ある教会らしい。見事だ。
④ヴィクトアーリエンマルクト
近くなので行ってみた。ほとんどの店が閉店だったが、飲んでる人は飲んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/2d1055e4de57636d65f03733f91493da.jpg)
⑤夕食:シュナイダー・ブロイハウス(ヴァイセス・ブロイハウス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/84ea89c6ae8598705943771803f1cb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/4836d96adfadd26417838c4ee246b9f5.jpg)
マリエン広場の東側。今回の夕食は「ミュンヘン 日本語メニュー」で検索した店達です。アジア人のおばさん一人でどんなもんかな?と恐る恐る入ったが、所詮は観光地の飲み屋(失礼)。客はほとんど家族連れで、テーブルについてメニュー見て、気に入らないと帰ってしまう家族(水のサービスはないからね)や、ビールだけで延々しゃべくってる客もいる。店員さんは、「どこでも好きな場所に座ればいいじゃない。私は忙しいのよ」という雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/4dfe0c9521d986505faf80b175a80253.jpg)
日本語メニューをもらって、名物のシュナイダー・ヴァイスという小麦ビールと各種ソーセージの4本の盛り合わせを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/ecae1cb2c7c832780fe7c11e64fb7987.jpg)
ビールは飲みやすかった。ソーセージは4本とも味が違うのは分かったが、想像通りの味でした。
20:00頃食べ終わって、もう一度マリエン広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/e8173c6799df42725aaea00ee934e359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/34acb175767e3e0a304208a451ab12c1.jpg)
⑥フラウエン教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/dba897680f5455cc1b7a88b77e76c020.jpg)
まだ開いていたので入ってみた。が、工事中だからなのか、遅い時間だからなのか正面入り口はクローズで、「悪魔の足跡」がある場所は鉄格子の扉が閉まっていて近づけなかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/a278f21cea7f4b201257ccdcae2c4f88.jpg)
確かに、柱ばっかりのように見える教会だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/b66f34bfc5b74dd6c2232935a47693aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/6879a2681fd5e7b6200165e648eb2c01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/78/d34e4e9974e1c67277ec126f74443153.jpg)
⑦ミヒャエル教会
地下墓所はすでにクローズだったので、また、チャンスがあれば来るぞ!と思う。
日が落ちているので、なかなか幻想的な雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/0fa5134c0703db5b1382759e032e5810.jpg)
そして、歩いてホテルに帰る。