◎アクセス・歴代ベスト20(2015・8・26現在)
本日は、都合により、このブログのアクセス歴代ベスト20のみ。
1位 14年7月18日 古事記真福寺本の上巻は四十四丁
2位 15年2月25日 映画『虎の尾を踏む男達』(1945)と東京裁判
3位 15年8月5日 ワイマール憲法を崩壊させた第48条
4位 15年2月26日 『虎の尾を踏む男達』は、敗戦直後に着想された
5位 13年4月29日 かつてない悪条件の戦争をなぜ始めたか
6位 13年2月26日 新書判でない岩波新書『日本精神と平和国家』
7位 15年8月6日 「親独派」木戸幸一のナチス・ドイツ論
8位 15年3月1日 呉清源と下中彌三郎
9位 14年1月20日 エンソ・オドミ・シロムク・チンカラ
10位 13年8月15日 野口英世伝とそれに関わるキーワード
11位 15年8月9日 映画『ヒトラー』(2004)を観て印象に残ったこと
12位 13年8月1日 麻生財務相のいう「ナチス憲法」とは何か
13位 15年2月20日 原田実氏の『江戸しぐさの正体』を読んで
14位 13年2月27日 覚醒して苦しむ理性
15位 15年8月3日 ストゥカルト(Stuckart)、ナチスの「憲法原理」を語る
16位 15年8月13日 金子頼久氏評『維新正観』(蜷川新著、批評社)
17位 15年2月27日 エノケンは、義経・弁慶に追いつけたのか
18位 15年7月2日 井上日召、検事正室に出頭す(1932・3・11)
19位 15年8月12日 明治憲法は立憲主義を謳っていた
20位 15年2月28日 備仲臣道氏評『曼荼羅国神不敬事件の真相』
次 点 15年3月4日 「仏教者の戦争責任」を問い続ける柏木隆法さん