◎礫川ブログへのアクセス・歴代ベスト108
本日は、除夜の鐘にちなんで、礫川ブログへのアクセス・歴代ベスト「108」を紹介してみたい。
順位は、二〇一七年一二月三一日現在。なおこれは、あくまでも、アクセスが多かった「日」の順位であって、アクセスが多かった「コラム」の順位ではない。
1位 16年2月24日 緒方国務相暗殺未遂事件、皇居に空襲
2位 15年10月30日 ディミトロフ、ゲッベルスを訊問する(1933)
3位 16年2月25日 鈴木貫太郎を救った夫人の「霊気術止血法」
4位 16年12月31日 読んでいただきたかったコラム(2016年後半)
5位 14年7月18日 古事記真福寺本の上巻は四十四丁
6位 17年4月15日 吉本隆明は独創的にして偉大な思想家なのか
7位 17年8月15日 大事をとり別に非常用スタヂオを準備する
8位 17年1月1日 陰極まれば陽を生ずという(徳富蘇峰)
9位 17年8月6日 殻を失ったサザエは、その中味も死ぬ(東条英機)
10位 17年8月13日 国家を救うの道は、ただこれしかない
11位 15年10月31日 ゲッベルス宣伝相とディートリヒ新聞長官
12位 15年2月25日 映画『虎の尾を踏む男達』(1945)と東京裁判
13位 16年2月20日 廣瀬久忠書記官長、就任から11日目に辞表
14位 17年8月14日 耐へ難きを耐へ忍び難きを忍び一致協力
15位 17年8月17日 アメリカのどこにも、お前たちの居場所はない
16位 15年8月5日 ワイマール憲法を崩壊させた第48条
17位 15年2月26日 『虎の尾を踏む男達』は、敗戦直後に着想された
18位 17年8月16日 西神田「日本書房」と四天王寺の扇面写経
19位 17年3月11日 教育者は最も陰湿なやりかたで人を殺す
20位 17年2月18日 張り切った心持は激しい憤激に一変した
21位 17年1月4日 東京憲兵隊本部特高課外事係を命ぜられる
22位 17年4月29日 明治7年(1874)の新潟県「捕亡吏心得書」
23位 16年8月14日 明日、白雲飛行場滑走路を爆破せよ
24位 17年8月20日 『市民ケーン』のオリジナル脚本を読む
25位 17年12月14日 「親族相続法」公布から一月半、満州国は滅んだ
26位 17年8月5日 ソ連は明8月9日から日本と戦争状態に入る
27位 16年12月6日 ルドルフ・ヘスの「謎の逃走」(1940)
28位 13年4月29日 かつてない悪条件の戦争をなぜ始めたか
29位 17年4月14日 吉本隆明の思想はヨーロッパ的な理性の基準からはずれている
30位 17年12月13日 満州国「親族相続法」の口語化
31位 17年7月27日 三時間以上の睡眠をとったことは稀
32位 17年2月26日 牧野伸顕・吉田茂・麻生和子・麻生太郎
33位 17年12月20日 金をもらって名前をかくすのは当然の人情(吉田茂)
34位 17年8月7日 草を食み土を齧り野に伏すとも断じて戦う(阿南惟幾)
35位 17年8月19日 「市民ケーン」(1941)は今日なお映画史上の傑作
36位 17年8月21日 転形期における智識人と文学のありかた
37位 13年2月26日 新書判でない岩波新書『日本精神と平和国家』
38位 15年8月6日 「親独派」木戸幸一のナチス・ドイツ論
39位 17年8月18日 マッカーシズムと映画『真実の瞬間』
40位 17年12月28日 「昭和」を進言したのは宮内省の吉田増蔵
41位 17年3月15日 今からできる安倍首相の危機管理
42位 16年8月15日 陸海軍全部隊は現時点で停戦せよ(大本営)
43位 17年8月11日 10日午前2時に及んだ最高戦争指導会議
44位 16年1月13日 『岩波文庫分類総目録』(1938)を読む
45位 15年8月15日 捨つべき命を拾はれたといふ感じでした
46位 17年11月12日 日産・スバル「新車無資格審査」問題のツボ
47位 17年8月9日 明治大帝の御決断にならって、かく決心した
48位 17年12月8日 青木茂雄「記憶をさかのぼる」その6
49位 17年11月13日 国家が自動車会社に初回車検を押しつけている
50位 17年11月15日 赤尾敏、「親米反共」を説く(1975)
51位 16年12月15日 イー・ザピール「フロイド主義、社会学、心理学」
52位 15年3月1日 呉清源と下中彌三郎
53位 17年12月13日 1948年に長者番付筆頭、1949年に滞納王
54位 17年1月3日 日本は横綱か、それとも十両か
55位 17年7月16日 酒井鎬次は既に仲介案を奇麗に起草していた
56位 17年3月9日 森友学園問題から見えてきたもの
57位 17年12月26日 新年号誤報、「光文」事件とその証言
58位 17年6月30日 防空が第一、外征は第二(後宮淳)
59位 17年11月3日 誤った国の方針の下、あれまでに戦った将兵は天晴れ
60位 17年12月1日 遠藤達著『元禄事件批判』(1942)について
61位 17年3月17日 「奇想天外」は、中国語では「異想天開」
62位 17年1月2日 佐川憲兵伍長を呼び出した下士官すら特定できない
63位 16年8月24日 本日は、「このブログの人気記事」のみ
64位 17年1月6日 暗号連絡は、「明碼符」の数字を使う
65位 16年12月16日 マルクス主義の赤本、フロイド主義の赤本
66位 17年8月8日 これでは承認できない(平沼騏一郎枢密院議長)
67位 17年9月19日 第7条に戦時国政変乱殺人罪を定める
68位 17年8月23日 佐々木惣一は老顔を赤くして激怒した
69位 17年11月8日 張込中は私語・雑談せず喫煙もしないこと
70位 17年3月16日 実力のない人物が重要な地位についている
71位 17年8月22日 公爵はコスモポリタンで世界のことに明るい
72位 16年1月16日 投身から42日、藤村操の死体あがる
73位 17年4月22日 『大字典』と栄田猛猪の「跋」
74位 17年11月22日 坂口安吾、高麗神社を訪ねる(1951)
75位 14年1月20日 エンソ・オドミ・シロムク・チンカラ
76位 17年8月10日 ポツダム宣言に対し政府は沈黙を守る方針でいた
77位 16年12月8日 ビルマのバー・モー博士、石打村に身を隠す
78位 17年8月12日 これには温厚な米内光政も激怒した
79位 17年7月14日 読んでいただきたかったコラム10(2017年前半)
80位 17年8月3日 日本語にはクイチエ・マヤ語が40%含まれている
81位 16年6月7日 世界画報社の木村亨、七三一部隊の石井四郎を訪問
82位 17年4月2日 真実を話さない限り自身が苦しむことになる
83位 17年11月9日 密行中は特種護身用具を露出しないこと
84位 17年5月11日 三文字正平の証言「葬られた繆斌工作」
85位 17年4月10日 「椹梨」「機織」「万木」という地名の読み方
86位 17年1月20日 重臣殺害は予想したが叛乱は予想しなかった
87位 17年8月25日 死ぬではないぞ、裁判に出て陛下を守るのだ
88位 17年11月14日 『週刊現代』の「検査不正問題」記事を読む
89位 17年5月12日 「中日全面和平案」もしくは「山県・繆斌協定」
90位 17年12月22日 万民の意にさからう権力は滅びる(森脇将光)
91位 17年4月24日 十一年間、五時に起き十時に伏す(栄田猛猪)
92位 17年4月23日 意気軒昂却つて痛快の情湧くを覚ゆ(栄田猛猪)
93位 17年3月24日 内憂外患・百鬼夜行・半信半疑・悲憤慷慨(付・証人喚問を聴いて)
94位 17年7月31日 刀江書院の『郷土教究』は方言をのせない
95位 16年12月12日 旋盤を回しながら「昭和維新の歌」を歌う
96位 17年7月20日 平塚市はこの空襲で八割を焼かれた
97位 17年12月5日 千坂兵部は元禄刃傷事件の前年に死去
98位 17年12月9日 森脇将光と映画『ゾラの生涯』
99位 17年9月21日 官公吏にして職をけがす者、跡を絶たず
100位 17年12月3日 吉良義周の死因はマラリアか
101位 17年1月7日 軍に賢い戦争指導者なく政府に力ある政治家なし
102位 17年1月25日 ヒットラーの人物は赤尾某よりも劣る(田中都吉)
103位 17年7月28日 1932年当時の方言掲載雑誌
104位 17年7月5日 しばし庭中に穴を掘りて住まはん(山路閑古)
105位 17年4月30日 拷問・断獄に近き糺問等、致すまじき事
106位 17年7月26日 授業は18時間、他に何の校務もなし
107位 17年11月17日 青木茂雄自伝・その1「最初の記憶」
108位 17年11月4日 礫川ブログへのアクセス・歴代ベスト100