小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

鮎釣り終了

2020年09月08日 | 釣り
斐伊川漁協にもほとんど囮がなくなって

残り30匹程になった

朝から斐伊川へ出撃

川が温かい

この水温ならば深いトロ場が狙い目と考えて深みに入った

水合わせした囮鮎は元気に深みに潜って行く

すぐに当たり

しかし大きい!

鉤は7号4本

やっと水を切った瞬間

身切れ

その後は鉤をキープ第一に7,5号3本に替えた

しかし全く掛からない

元気な囮鮎に替えて深みに潜らせると

強烈な当たりがきてなかなか浮いて来なかったが姿が見えると

デカイ!

25~26㎝もある太った鮎

個体数が少ないので十分餌を食べているだろう

そこでよせば良いのにそれを囮にして淵の深みに入れると

すぐに当たり

これがなかなか浮いて来ない

流れがゆるいのが幸いしてだんだん浮いて来たが

掛鮎は囮鮎よりは見るからに一廻り大きな鮎!!

尺か!!

引き抜くことなど絶対出来ない

何とか寄せて網に入れようとすると沖へ出る、3度目に弱ったので入れようとしたら水中糸がたも枠に当たり

切れた!

しばし呆然😫😱

流れの早い場所ならば一気に切れていると思って何とか慰めた!



今年の鮎は何十年の中でも一番悪かったと思います

今年は早仕舞い

この悔しさをバネに来年は頑張ります


さあさあ海が呼んでいますよ(笑)

尾長に挑戦だ!





台風一過で・・・

2020年09月07日 | 植物系
台風で

多少の雨を期待したが

フェーン現象の強い熱風だけ

夕方には菜園の畝に水を撒いた

まさか台風明けに水を撒くとは・・・

昨日台風対策で用意した20Lタンクで2回運んだ




大根、春菊、菜の花の畝にたっぷり水をやったが、発芽までは頑張って散水します

明日は仕事なし

鮎釣りかな?

しかしまだ風が強い感じ

どうしましょう(笑)

台風対策

2020年09月06日 | 日記
台風対策として

屋外のものは風の当たらない場所に避難させた

ただグリーンカーテンのプランターは入れる事が出来ない


そこで大きな石を置いた



車はガソリン満タンにして

電気も満充電している

これで約1週間の家庭電力はまかなうことが出来る



水も20L確保した

とりあえず明日の備えは出来た

昨日の松江は大雨洪水警報が出ていたが

我が家の方はほとんど降雨なし

台風の雨がどうなるか心配半分、期待半分の気持ちです



ブルーベリージャム

2020年09月05日 | 日記
台風が近づくということで

早めに対策をすることにした

まずは外のプランターを風の当たらない場所に移動

問題はグリーンカーテンのプランター

これには大きな石を乗せることにした


昨日奥出雲で買って来た小粒のブルーベリー

500g500円



ブルーベリージャムに加工します

日持ちするよう砂糖を250gと多めに入れました



あとはレモン汁を少々入れて完成

ブルーベリージャムは固まりやすいのでまだゆるい内に火を止めるのがコツだと思います

出雲蕎麦

2020年09月04日 | 日記
朝は奥出雲の仕事

会議が終わると昼過ぎ

いつもの蕎麦を食べに行った

注文は「わりご天ぷら」


役場の仕事の際は大体ここの蕎麦を食べます

「吾妻そば」



少し甘めの出汁で頂きます

だんだん新しい蕎麦屋が出来てくる激戦区の奥出雲

昔ながらの食堂という感じがしますね

午後は出雲市で管理職のいじめ研修

5時に終了


台風が気になりながらの週末を迎えます


有終の美

2020年09月03日 | 孫たち
朝顔の数が急に増え

毎日100を超えてきた

毎年枯れる前には同じように沢山花を着ける

今日は孫4号が花を取るのを手伝ってくれた



今日は117個が咲いていた

宿題と算数は大嫌いの1年生だが

10個の列を作り

自然に掛け算で数えていた

自分の意思で行うのと、他人にやらされるのでは全く違いますね

朝顔も有終の美で頑張っている

さて

私は有終の美が飾れるだろうか?(笑)




フードドライブ

2020年09月02日 | 日記
フードドライブ実施中

社協の事務所にいる娘がビラを持ってやって来た

爺婆の家はいろいろため込んでいるだろうと言う事だろう

確かに高齢者宅には色々な未使用品がある可能性が高いと思う

狙いは収納スペースある戸建かな(笑)



だったら「フードドライブ」としないで日本語表記の方が判り易いと思います

我々世代はドライブ=車で遊ぶ事

なかなか寄付行為とは読めないですね

とりあえず娘には

必要なものを買って持って行くようにお金を渡した

大学なども学生支援の食品が集まったようです

冬野菜の準備

2020年09月01日 | 植物系
猛暑が続く中

台風の降雨を期待して畝を立てた



大根、ニンニク、菜の花、春菊

を植える予定

先日苦土石灰と牛糞を入れて耕してあるが大根十耕と言うので肥料を入れて

何度も耕す

暑い!

あとは雨が降るのを待つだけ

まだトマトとナスがあるのでその場所は遅蒔きの聖護院とレタスかな?

狭い菜園は回すのが大変です