小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

やっと取り掛かり

2023年03月19日 | 
新しいコミュニティセンター

6月迄に集会室に掛ける絵を頼まれていた

街のメインを描くようにということで、木綿街道周りの川の絵を指定された

逆光?季節は?テーマは?

何度も見に行った




やっと書き始めました

今までは自然派なので建造物はほとんど描いた事がなくこの先苦戦が予想されます(笑)

右岸は桜並木だったが、市役所が切ってしまい、その後の植直しもなく・・・

カフェやホテルから見えるので誰か勝手に植えるのを期待(笑)

河川管理者の県は見てもいない様子

近所の人が植える草花や灌木で何とか景観を保っている







小庭の今は

2023年03月17日 | 日記
我が家の小庭

長い町家の中程にあります

椿が咲きだした



隣でリホーム中の息子夫婦が入居予定の家は大工仕事が佳境になってきた


万両の実は全て鳥の餌さになってしまいました

どこかで子どもが生えるかな🎵






私のスキー

2023年03月16日 | 日記
年度末なので書斎を片付けていると

現役の頃の写真が出てきた

職場の仲間とスキーに行ったときの写真

毎年一泊で近くの温泉セットのゲレンデを回った

18歳で飯山市の黒岩スキー場で初めてスキーを習い、膝関節症のため66歳でリタイアするまでよく通いつめため

特に退職前の3年間の単身赴任の時はクラブの例会に毎週ナイターに通いました

いまでも時々斜面を滑っている夢を見る(笑)

滑っている写真はほとんど無いが同僚が撮ってくれた1枚が出てきた

53歳頃のかな?



写真を携帯電話で撮って見た



お約束の・・・

2023年03月15日 | 日記
1日仕事なし❗

天気晴朗波は無し

お約束事の釣り?ではなく道の駅巡り

美人秘書のご機嫌取り(笑)

中国山地を駆け巡り、こんな清流にも巡り会えた



竿を持って行けば・・・

買い物は猪肉、椎茸、佃煮、みかんなど欲しかったパンは品切れ

帰りに馬庭開運堂でイチゴ大福を購入して帰る


今日の走行距離は、203㎞

さすがに長距離運転は疲れるようになりました

保存は難しい

2023年03月14日 | 植物系
秋に収穫したさつま芋

今年は保存が悪く

ほぼ腐らせてしまった

今年は冷蔵庫上は美人秘書の許可が出なかったので発泡スチロールに密封していたのが悪かった

低温に加え中の湿度が上がったのも原因だろうと思われる



今年は冷蔵庫上を確保しないと



今朝は放射冷却もあり冷えた

午前は施設の心理職員へのスーパービジョン

1日中良い天気










さむ~い❗

2023年03月13日 | 
昨日は24度

今日は10度

午前中は定期検診で血液検査とMRIと認知症検査を行った

午後はタイヤ交換

今はガソリンスタンドでお願いしているが20型のタイヤは重くて車に乗せるのも一苦労する

力がなくなっているいる



そろそろタイヤ預かりサービスを利用を考える時期か(笑)

これで電費(燃費)も延びるかな?









3.11から12年

2023年03月11日 | 日記
あれからもう12年

ちょうど隠岐の島の海辺のホテルにいたが、夜に津波注意報が発令になり宿泊客がガヤガヤしていたのを思い出す

当時県の臨床心理士会の会長をしていたので、スクールカウンセラーの派遣に参加した。島根県は気仙沼を担当になり年に3~4回通いました



最初頃は米谷工業高校の合宿場で他県の方たちと雑魚寝だった。毎日そこからタクシーで気仙沼まで通ったが、秋には気仙沼のホテルになった
地盤沈下で大潮は道が海になっていた


あの頃はまだまだ若かった?ので頑張りが利いたが今は・・・?

4年通って顔馴染みになった支配人の奥様には「いずれ観光客として行きます」と言ったが

未だに出来ていない

どんなに変わったか見てみたい