弟子の作品 2024年01月12日 | 絵 今日は絵画の日「今日は硬い物か軟らかい物か?どちらにする?」選んだ物は富有柿とマルメロ?熱心に写生をして色鉛筆で塗っていきます完成です師匠は横でグレ釣りの喰わせ餌作りこちらも完成ですいい加減な爺師匠(笑)
畑仕事 2024年01月11日 | 植物系 朝からいい天気☀️仕事無し😊菜園と畑の土返しをした菜園沢山のミミズが出てきた終わったら次は車で5分の所の親戚の畑へ行って除草を兼ねた土返しここは多少広いので腰にきた(笑)玉ねぎはきれいに草取りがしてあり感謝です😌あとは追肥をすれば良いグレ釣りに行けば良いが、たぶん人が多いと思うので、今から少しジグを振ってみます
島根県民手帳 2024年01月08日 | 日記 島根県民手帳1月~12月だったのが何年か前から1月~翌3月迄に変更になり使いやすくなった二冊持ち歩く事も無くなり便利になりました30年以上前から使っているが、もう少し早くから考えて欲しかった毎年色が異なる今年はこれ❕だんだん予定が入ってきているが早い者勝ちで入れて行きます資格更新迄2年ここで第2の仕事をリタイアの予定です
働いた・・ 2024年01月06日 | 日記 午後からは稲荷社の柵の塗り替えの続きをして終了しました。結構立ったりしゃがんだりで足がつりそうでした塗料代金だけで済んだので町内会は良かったと思います・・・少し塗料が石垣に着きました(笑)夜は少し古くなったリンゴをジャムに加工した冷凍庫にはまだイチゴもあるので、次はイチゴジャムになります
仕事始め 2024年01月04日 | 日記 今日から世間は仕事始め私は明日午後からが仕事始めになります能登の震災はだんだん全体像が見えて来ました。新学期はどうなるかな?とか、心のケアはいつから始めるのか等々色々気になります。スクールカウンセラーの派遣要請があってももう行ける歳でもないので余計気になるところですさて、我が家の小庭には紅白の侘助が咲いているいつの間にか赤い万両の中に白が出て、千両の中には黄色が出てきた千両は鳥の仕業かな?しかし万両は何年か前に突然替わった
今年の正月 2024年01月02日 | 日記 昨日は子ども夫婦3組と孫が5人集まった。作ったお節料理は大人分と子ども分。しかし、大人分を取りに来るのでバイキング状態(笑)毎年出している重箱は順番が判らなくなったので、今年は止めて中砂鉢を出してみたら使い勝手は良かったその代わり雑煮の器は奥の方から引っ張り出した。昭和16年の新聞紙に包んであったので83年ぶりに使ったかな?替わり絵だったので、今度全部を確認してみたい輪島塗なので少しは震災に思いをよせることになったかな?
朝ならば・・・ 2024年01月01日 | 日記 朝ならば明けましておめでとうとも言えますが・・・能登の方は大変な災害です東日本大震災のあと4年間、年に4~3回気仙沼に派遣されました。テレビを見ていて当時を思い出した。PTSDの侵入(再体験)のような気分になりました。明日、明るくなれば全体が分かる事でしょう被害が少ない事を祈ります