小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

島根県総合美術展搬入

2024年11月09日 | 
県展の搬入と審査を行った



午前は搬入事務

午後は審査や講評書きなどバタバタしました



最近は出品者が減っています

多分デザイン部門以外はどの部門も同じだと思います



アナログの極みの様な日本画は「早い、簡単、安い」の現代人の対極にあります

11月16日から県立美術館で開催です










やつめ!

2024年11月08日 | 日記
色づいたミカン

鳥のつついた跡がありネットを掛けたが

見たときに小さな小鳥が下の方から飛び去った

何か判らないがスズメより小さく俊敏な小鳥だった

見ると3個が被害に遭っていた


野生の鳥は警戒心が強く、網を掛けただけで効果が出るが・・・

沢山あるので分け合うしかないかな✨

でも、皮が薄く美味しそうなものだけ狙われています











柿農家へ行った

2024年11月06日 | 日記
今年も柿農家へ行った



旧平田市のブランド西条柿

今は大国主にちなみ「こづち」と命名されています。




作業がしやすい様に木は低く仕上げてあります

今年は猛暑の影響で色づきが悪く2週間遅れで昨日から出荷が始まったと言うことです

富有柿はさらに遅れるかな❔









1日バタバタする

2024年11月05日 | 日記
午前中は孫4号の市美術展に出品する予定の日本画を手伝う

乾かないので時間が掛かる

午後は娘2号がレクリエーションでこどもの釣りの会をするので、事前練習に近くの
海へ行く

小さな延べ竿でけっこう釣れた

夜はお寺の会議に出席する

合間には作品の仕上げに専念した

息子は釣りに出かけたようで・・・



今週は仕事が少ないので多少気持ちにも余裕がある😀仕上げに専念

仕上げないと

2024年11月03日 | 日記
県展の搬入が土曜日

仕上げにかかっていますが、ここからはメリハリをつける作業になりますが、依頼者の意図が入るので・・・

夏が暑かったのでアトリエには入いれ(家の景観のために室外機の置き場がない)なかった上、いつまでも猛暑で制作も遅れたので頼まれ作品を完成させて出品することにした

昨年と同じパターンになった

いよいよエアコンを考えるか、アトリエを移動するのか・・・😀

膝も痛いので作業台を普通の椅子が使える高さにするのか(今は低い座椅子の高さ)

そうなると絵の具台も高くする必要がある上に広いサブテーブルもいる

もう少し若ければ・・・考え中