晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

田植えとカルガモ

2013-05-31 06:32:59 | 野菜・果樹づくり
日本人の食文化を支えるのは、やっぱりお米です
自分が食べるくらいは自分の手で作りたい
ほぼ自家消費のみの耕作なので、田植えも一日で終わる



いつごろから、この田んぼ周辺にカルガモが住みついてしまった
田植えの傍らで人に警戒することもなく
悠然と泳いで餌をつまむ鳥さんだ
ツガイなのか親子なのか行動は同じ

かってアイガモ農法と言われ、アイガモのヒナを田に放ち
雑草を食べてくれると言うふれこみがマスコミでも取り上げられた
これはあくまでヒナのアイガモであって成鳥ではない

カルガモも似たような鳥だが
問題なのは植えたばかりの苗まで食べてしまうこと
こうなると害鳥と言わざるをえない
隣の人の田んぼはコシヒカリなので1ヶ月早い田植えだったが
相当食害にあったと聞かされた

こちらが田をかきまぜ水を張り、苗を植えたので
餌を求めてやってくるのに無理はない
対策をどうするか思案のしどころです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする