暖かい南国で越冬し、一日300kmもの長距離を飛んで
日本の思い出のふるさとに戻ってきたツバメ
特に午前中はツバメが庭先を飛び回る
玄関横の軒先に古い巣があるが
これは先代のなのか、なかなか入らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/eb0725c653ec793f323985d80428528b.jpg)
かえって、ちょっと入口の扉を開けておいたら
たちまち彼らが侵入してくる
この部屋は君たちが住むところでないよと言って、出て行ってもらうが
住まいが定まらなくては子作りもままならないだろうな
何故人の出入りする人家に巣をかけるかと言えば
人に巣を守ってほしいからに他ならない
カラス、ヘビ、ネコなどタマゴをねらう外敵は人間には勝てない
賢いツバメの生態を思うなら隠れて巣を眺めるのでなく
日々堂々とつきあうことが彼らのためでもあるのです
日本の思い出のふるさとに戻ってきたツバメ
特に午前中はツバメが庭先を飛び回る
玄関横の軒先に古い巣があるが
これは先代のなのか、なかなか入らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/eb0725c653ec793f323985d80428528b.jpg)
かえって、ちょっと入口の扉を開けておいたら
たちまち彼らが侵入してくる
この部屋は君たちが住むところでないよと言って、出て行ってもらうが
住まいが定まらなくては子作りもままならないだろうな
何故人の出入りする人家に巣をかけるかと言えば
人に巣を守ってほしいからに他ならない
カラス、ヘビ、ネコなどタマゴをねらう外敵は人間には勝てない
賢いツバメの生態を思うなら隠れて巣を眺めるのでなく
日々堂々とつきあうことが彼らのためでもあるのです