自然薯の芽だし作業が遅れた今年ですが、
心配していた出芽がようやく軌道にのってきました。
昨年に比べて1ヶ月ぐらい遅れているが、
ようやく蔓葉が出てネットを覆うようになってきました。
切り種薯の発芽は難しいが、
今年4月に50個ほどを直接畑へ植えてみました。
現時点で80%が元気に育っており、
残りも腐っていないようなので、
まだ可能性があります。
植える時期さえ間違えなければ
この方法で作業工程の省力化が期待できそうです。
心配していた出芽がようやく軌道にのってきました。
昨年に比べて1ヶ月ぐらい遅れているが、
ようやく蔓葉が出てネットを覆うようになってきました。
切り種薯の発芽は難しいが、
今年4月に50個ほどを直接畑へ植えてみました。
現時点で80%が元気に育っており、
残りも腐っていないようなので、
まだ可能性があります。
植える時期さえ間違えなければ
この方法で作業工程の省力化が期待できそうです。