数年前にゲートの入り口と駐車場の入口に監視カメラを設置して、
最低限の場内管理をしていましたが、
広いキャンプ場内にはなく管理するのに多くの時間を要していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/abd46128b60184d909b033ecab497112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/900c8f3ef421ce991a86379a6f77fde1.jpg)
今回4台のカメラを増設して場内の主要な部分をモニターで確認できるようにしました。
通常のカメラシステムでは遠距離対応出来ず、そこに電源もありません。
今回は同軸ケーブルを使った電源重畳方式で1000mまで対応しており、
キャンプ場のような屋外にはもってこいです。
業者に依頼すれば数十万円の出費でしょうが、
ネットで資材を購入し、すべて自前で工事を行いました。
6人で1日かけて延べ400mの距離をケーブルとカメラ設置まで行い、
夕方には無事開通です。
こんな時、昔取った杵柄が役に立ったのは言うまでもありません。
最低限の場内管理をしていましたが、
広いキャンプ場内にはなく管理するのに多くの時間を要していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/abd46128b60184d909b033ecab497112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/900c8f3ef421ce991a86379a6f77fde1.jpg)
今回4台のカメラを増設して場内の主要な部分をモニターで確認できるようにしました。
通常のカメラシステムでは遠距離対応出来ず、そこに電源もありません。
今回は同軸ケーブルを使った電源重畳方式で1000mまで対応しており、
キャンプ場のような屋外にはもってこいです。
業者に依頼すれば数十万円の出費でしょうが、
ネットで資材を購入し、すべて自前で工事を行いました。
6人で1日かけて延べ400mの距離をケーブルとカメラ設置まで行い、
夕方には無事開通です。
こんな時、昔取った杵柄が役に立ったのは言うまでもありません。