goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

根菜類の定植

2016-09-18 05:52:09 | 野菜・果樹づくり
先週は適度のお湿りで固かった畑も緩んでくれ、
青物はまだですが根菜類から徐々に植え付けを進めています。

ブロ友さんから黒ラッキョウも美味しいよと言われ、
初めてラッキョウを植え付けてみました。
種が無いので1kg余を買ってきました。
穴付きマルチを敷き穴をあけて次々入れていったら100個近くありました。


同じマルチの延長線上にはニンニクも定植です。
青森のホワイト六辺を沢山作りたいが高価でそんなに買えません。


昨年の残りで小さいのも含めて90辺ほどを植え、
足りない分はこれも去年の残りで中国産の大玉ニンニクを150辺ほどを定植です。
中国産は片が安定していなくてイマイチだがしょうがないですね。
ほとんどを黒ニンニクにします。


ラッキョウとニンニクは来年の春過ぎまでかかって収穫ですが、
もっと早く食べれるジャガイモも定植しました。
秋ジャガは種イモを切って腐らせた苦い経験から、
今年はそのまま植え付けることに。


秋冬野菜作りはこれからです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする