晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

脳の指令が届かない

2016-09-07 06:48:18 | 人生
ブログや様々な文書作成でお世話になっているのが、
パソコンのワープロ機能です。
会社員時代からの慣れでローマ字変換がキーボードの英数字を楽に探せます。

タブレットを使う時はひらがな変換が主流で、
これは効率的に配置されたひらがな画面でタッチするだけなので、
違和感なく作成できます。


キーボードを全く見ずに叩くことなんてことは出来ないので、
見ながらだがそれでもどの辺に目的のローマ字が配置されているか、
慣れで大体のところへ指が動いてくれます。

ところが最近とみに思うのは打った後の変換がうまく出ません。
つまり脳の指令が指先へ正確に伝わらないのです。

通常は意味不明な単語となるので直ぐに修正するのだが、
こんな状態の頻度が高すぎて倍の時間がかかることも。

それに作成後チェックしても誤字脱字だらけとは何だ!
正常な意思伝達機能が崩れかけている証拠ですね。

それでも毎日ブログを書いて投稿できていることは、
脳と指先への刺激を与えるリハビリの先取りと思って今日も書いています。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする