今月の中旬頃から少しづつ広がっています。
長雨のせいなのかチョットやばいです。
まだ全体からすれば僅かですが枯葉が目立ちます。
何もなければ1ヶ月後から枯れるのが自然なんです。
まだイモは肥大化の途中のはず。

何が原因しているのだろう。
害虫なら葉ダニだが天眼鏡で枯葉を見てもいません。
なら炭疽病による枯れ死のまん延か。


何もないところはこんな感じで、
通常10月下旬から徐々に枯れていくのが自然薯です。

ムカゴがたわわに着いてきました。
触れるだけで落ちてしまいそうなので、
今日にもネットを下に敷きましょうか。
長雨のせいなのかチョットやばいです。
まだ全体からすれば僅かですが枯葉が目立ちます。
何もなければ1ヶ月後から枯れるのが自然なんです。
まだイモは肥大化の途中のはず。

何が原因しているのだろう。
害虫なら葉ダニだが天眼鏡で枯葉を見てもいません。
なら炭疽病による枯れ死のまん延か。


何もないところはこんな感じで、
通常10月下旬から徐々に枯れていくのが自然薯です。

ムカゴがたわわに着いてきました。
触れるだけで落ちてしまいそうなので、
今日にもネットを下に敷きましょうか。
