晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

右巻き?左巻き?

2019-06-07 05:55:27 | じねんじょ

いよいよ今日の昼前あたりから梅雨前線が東海地方にやってきます。

梅雨入りでしょうか。

午前中に部会の作業を予定しているが、

どこまで出来るか心配です。

 

自畑の自然薯は元気に蔓を伸ばしており、

この雨で勢いつくことでしょう。

 

ところでネットに巻き付く蔓は右巻きでしょうか、左巻きでしょうか。

これには諸説あって、

上から見ると左手親指方向の反時計回りのため左巻きと言われています。

ただ下から見ると全く逆の見解となります。

 

そのため自然薯のような蔓の巻き方を「Z巻き」、

反対に左から巻く状態を「S巻き」と表現するのが妥当と言われています。

植物にとっては自らの法則があってほとんどは一定方向です。

アサガオが蔓を巻いてきたら観察してみましょう。

 

ちなみにキュウリ・スイカ・カボチャなどもネットや支柱があると巻き付きます。

我が家はこれらを立体栽培しているのであちこちでこんな姿を見かけます。

 

残念ながらこれは蔓そのものでなく枝が自立できないため、

巻き付いたら先には伸びない補助蔓なので蔓とは呼ばないようです。

 

< 蔓巻き見て性格見る六月雨 >

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする