梅雨みたいにこうも巣ごもりが続くと、
いい加減嫌になります。
歩数計は三日連続で毎日やっと1000歩超えです。
ブログネタも乏しく今日は昔話です。
月ごとのマラソンの想い出ですが、
10月は季節がよく同じ大会でかなり走っていました。
ハーフマラソンで13回と最も多く走ったのがこの大会でした。
長野県の諏訪湖を一周します。

フラットで走りやすく自身の最高タイムである、
1時間43分3秒を記録しています。
湖畔の諏訪温泉に会社の保養所があって前夜泊して、
仲間とワイワイと前祝と称して飲んだものです。
朝は歩いて大会会場へ行き終了後も温泉で汗を流せました。
42歳から54歳まで毎年必ず参加していた想い出深い定番の大会でした。
10月はもう一つこれまた定番の大会を走っていました。
それは会社の駅伝大会です。
愛知県内の事業所やグループ会社がチームを作って、
今は愛地球博記念公園と名を変えた旧県青少年公園で開催されていたものです。
5人が襷をつなぎ5kmとか3.2kmのコースを走っていました。
公園内はほとんどが山なので距離は短いが起伏いっぱいで、
知っている人の応援もあっていのっきし走っていたものです。
これもこの間事業所を5回ぐらい変わっているのに、
行った先々でチームを作り諏訪湖と同じく13回走っていました。
この他に10月は3回だけだが稲沢シティマラソンを走っています。
これは10kmの大会でした。
生涯で145レースを走っているうちの29レースを走った10月は、
気候も良かったので正に天を駆ける思いで走っていたのでしょう。
楽しい壮年時代の想い出です。
< 天駆ける諏訪湖に映る我が姿 >