秋の味覚サツマイモの出来はどうかと試し掘りをしてみました。
今年は例年より一ヵ月以上遅れて蔓を植えたため、
期待はしていなかったがやっぱり未だ小さかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/1231a4d610f6d81690db88de704341f4.jpg)
これだと収穫目安は11月中旬か。
でも天ぷらにして美味しくいただきました。
その様子をカメラで写そうとしたら、
「レンズエラーを検知しました」との表示が出で、
レンズが出たまま動かなくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/c4005484e5d6acfa9c12fca91c6ccc35.jpg)
これはもう一台ある望遠を使うカメラで撮ったもの。
これでも撮れるが携帯するにはやや大きい。
となるとスマホが便利ってことか。
マニュアルでエラー例を見たら、
この表示はホコリや砂ぼこりの立つ場所で使うと表示されるとあり、
頻度が高い場合は故障の可能性があると書いてあった。
このカメラは常時ケースに入れて腰に装着しています。
よって砂ボコリが立つ場合もある農作業が積み重っての影響かも。
購入したのが18年3月となっており2年半前です。
幸いに5年間延長保証に加入していました。
小牧市内のカメラ店なので午前中にでも持込んで修理依頼して来よう。
< 秋めいてカメラ動かずブログ障る >