晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

小雪(しょうせつ)

2022-11-23 06:11:33 | じねんじょ
11月22日は二十四節気の一つ『小雪(しょうせつ)』でした。
二十四節気はほぼ15日ごとですが、
一週間の過ぎるのが早いこと。
テレビを見ていてあれ!この番組2・3日前に見たばかりと思うけど、
もう一週間経っているんですね。

小雪(しょうせつ)には冷え込みが厳しくなり、
小雪がちらつき始める頃という意味です。
もう北海道や高地では雪の便りが聞こえており、
11月下旬になると西日本の山でも初冠雪を迎える頃です。

我が家の庭木も紅葉真っ盛りです。

我が菜園でお買い求めいただく方は愛知県と岐阜県が圧倒的です。
直売りと宅配は半々くらいかな。
中でも25~30cmでカットした真空パック自然薯が圧倒的な人気です。
冷蔵庫で2ヵ月近く保存が出来、
短いので扱いやすいのが良いかも。
一人で10~20パックも注文される方がいて、
きっとお歳暮代わりにお世話になった人へ配られるのでしょう。
ただこのパックづくりが注文に追い付いていません。

宅配で3パック送って欲しいと千葉県からメールで注文が入りました。
3パックをプチプチシートで包み宅配箱へ入れます。


今回はムカゴをサービスです。
今月末までに原則1kg以上をお買い求めいただいた方に、
ムカゴをお付けしています。

これでも隙間が出来るためクッション材で隙間を埋めます。
60サイズはヤマト便だと2kgが限度なので、
MAXは3パック程度でしょうか。

今日は一日雨で寒くなるとのこと。
部会の直売会は最終日です。
雨で厳しくなりそうですが頑張って売ってきます。

< 宅配も心込め隙間に零余子 >


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする