晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

雉始雊(きじはじめてなく)

2023-01-16 06:11:15 | 人生
1月15日からは七十二候の一つ『雉始雊(きじはじめてなく)』でした。
雉始雊とはオスの雉がメスに求愛するため鳴き始める頃のこと。
 

キジの雄が「ケーン」と鳴いた後、
羽を羽ばたいて大きな音を出すことを「母衣(ほろ)うち」と言うそうです。
色鮮やかなオスが、
この求愛行動で懸命にアピールをしても、
メスはなかなか応じず素っ気ない様子から、
「けんもほろろ」という慣用句が生まれたのだとか。

また「頭隠して尻隠さず」も、
危険を感じたキジが草むらに隠れても、
長い尻尾が出ていることからできた諺とのこと。

このように雉は古今東西人と身近な野鳥なんですね。
近頃はあまり見かけなくなりました。
自然環境の変化・悪化が懸念されます。

日曜日の昨日は女子駅伝に見入っていました。
駅伝大好きな爺様です。

襷を繋ぐ駅伝って日本独自のレースだそうです。
会社員時代はマラソンを始めた40代以降退職するまで、
毎年のように社内駅伝を走った記憶が懐かしいですね。

そのころ愛知大会は現在の愛・地球博公園で、
当時は愛知県青少年公園と呼んでいました。
そこは結構な起伏がある丘陵地で、
息を切らし「何だ坂こんな坂」と心で叫びながら懸命に走った。
5kmを20分も切れない超平均的な「おっさんランナー」の、
若き日の思い出です。

昨日はもう一つ、
年賀状のお年玉抽選が発表された。
年初めの開運だめしなんだが結果は3枚の3等のみでした。

100分の3をどう評価すればいいか分からないが、
まぁ小吉ってことでしょう。
可もなく不可もなく今年も過ごせれば「吉」としましょう。

< 若き日の我に重ね一喜一憂 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする