1月20日からは七十二候の一つ『款冬華(ふきのはなさく)』でした。
蕗冬華とは、凍てついた地面に蕗の花が咲き始める頃のこと。
蕗冬華とは、凍てついた地面に蕗の花が咲き始める頃のこと。
正に大寒波が列島を襲おうとする今週です。
地面には雪が積もり強い寒さが襲ってくる時期ですが、
ちょっと地に目をやれば草花たちが、
春に向けて着実に動き出そうとしています。
昨日は久しぶりに二つの産直市場を梯子した。
と言っても買い物でなく出荷です。
一つは早朝7時前に家を出てだが、
もう一つは方向的に真逆にあたるため、
こちらは営業中の午後からでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/b37cdf4410d084e78011d638afb19b7d.jpg)
年が明けて売り上げはがくんと落ちている。
自然薯だけだと平均すれば一日一個売れるぐらいか。
年末は一日で今月の三週間分が売れた日もあった。
高級食材ゆえ今はコアな人の好みに頼るしかないのかな。
まだ在庫は相当数あるが時が解決してくれるでしょう。
< 大寒波と芽生え款冬華 >