デジカメが出現してから何台のカメラと付き合ってきただろう。
ことにブログを始めてからは、
そのネタ作りの写真は文章とセットです。
だから毎日ポケットにデジカメを忍ばせている。
故に出来るだけ小型で扱いやすい方がいい。
欲を言えばズームも効いて突然会った野鳥なども撮りたい。
そんな要望に応えて近年はキャノンの小型デジカメにこだわっていた。
しかし中古で探して買った現行カメラも機能不全に陥った。
レンズエラーが発生して強制終了となったり、
レンズカバーが満足に閉まらなくなった。
前のカメラもそうだった。
ちょっと高価(約5万円)だったので修理に出したら、
埃がレンズに入り込んで修理費が元値を超えたため今のを探した次第。
それも2年数カ月の命だった。
ポケットに入れるってことは毎日のように畑作業に付き合うこと。
風が吹けば砂や土の嵐の中で使うことだから環境は最悪かも。
てことで今度は安価なのを探しました。
左が現行で右が新カメラでコダック製です。
表面の大きさはほぼ同じだ。
ただ厚みは今回は薄い。
光学ズームの違いかな。
旧は25倍で今回は5倍しかないです。
手にすっぽり収まるサイズ感はいいですね。
価格もエディオンネットで16,800円だったが、
ポイントが貯まっており実質6,000円で購入出来ました。
スマホもいいが私は補助使いです。
スマホの撮影機能の向上により、
最近のデジカメは高級志向のばかりで選択肢が少なくなった。
いずれ自身もスマホに統合されるだろうが、
暫くはこのカメラと付き合っていくことにします。
高倍率のシーンを撮りたい時は光学50倍のカメラが健在なので、
そちらを使います。
< 初春に新デジカメ何機目か >