テレビなどのトップ報道は雪や凍結による都会や西日本地域の混乱ぶりを伝えています。
日本全土を覆った寒波は南国の奄美大島にまで100年ぶりに雪をもたらしました。
まだ1月下旬ですので油断なりません。
こちらの朝は寒いが薄っすらと積もった程度です。
昨日は午後からは都道府県対抗駅伝で愛知がアベック優勝したり、
琴奨菊が10年ぶりの日本出身で優勝したりテレビ漬けでした。

昨日の新聞に興味深い記事(コラム)が載っていました。
とかく安倍首相の演説や言動は調子が良すぎて、
聞く前に答えが分かっているようでウンザリなのは私だけでしょうか。
首相はよく郷土の偉人や先人の行動とか言葉をたとえ話をします。
山口生まれの詩人の金子みすゞさんが詠んだ詩を一億総活躍社会の説明で使っています。

わたしと小鳥とすずと
わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんのうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
筆者によれば安倍さんは一億総活躍社会を分かり易く言ったつもりだが、
よく本を読む安倍さんにしてはどうやら正反対のたとえ話であったようです。
政治家はよく失言の言い訳に前後の文脈を聞いてもらえば本心でないとおっしゃるが、
金子みすゞの生き方や詩の全体に流れる思いとは真逆でないかというものです。
耳ざわりのいい言葉を何でも使うと有名人であればあるほど、
いや一国の首相たる人はその代償は大きいですよ。
日本全土を覆った寒波は南国の奄美大島にまで100年ぶりに雪をもたらしました。
まだ1月下旬ですので油断なりません。
こちらの朝は寒いが薄っすらと積もった程度です。
昨日は午後からは都道府県対抗駅伝で愛知がアベック優勝したり、
琴奨菊が10年ぶりの日本出身で優勝したりテレビ漬けでした。

昨日の新聞に興味深い記事(コラム)が載っていました。
とかく安倍首相の演説や言動は調子が良すぎて、
聞く前に答えが分かっているようでウンザリなのは私だけでしょうか。
首相はよく郷土の偉人や先人の行動とか言葉をたとえ話をします。
山口生まれの詩人の金子みすゞさんが詠んだ詩を一億総活躍社会の説明で使っています。

わたしと小鳥とすずと
わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんのうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
筆者によれば安倍さんは一億総活躍社会を分かり易く言ったつもりだが、
よく本を読む安倍さんにしてはどうやら正反対のたとえ話であったようです。
政治家はよく失言の言い訳に前後の文脈を聞いてもらえば本心でないとおっしゃるが、
金子みすゞの生き方や詩の全体に流れる思いとは真逆でないかというものです。
耳ざわりのいい言葉を何でも使うと有名人であればあるほど、
いや一国の首相たる人はその代償は大きいですよ。
アベック優勝で新聞では盛り上がったと思います。
群馬も上位でうれしいです。
金子みすゞさんの存在を知ったのは大震災のテレビでした。
そしてイワシのふすま絵を中島潔さんが描いて感動したのを思い出しました。
安倍さんの軽々しい発言と鼻高々な話に
うんざりです。
なんだか経済も変な雰囲気に
3本の矢もくじかれて行きそうです。
我々庶民には全くの恩恵なしで住みにくくなってきました。
日々の生活を生きていくのが精一杯
自分たちはよいのですが
子孫のことを考えると頭が痛いです。
思っているのでしょうか
そうも、頓珍漢って、否めません
答弁を聞いていても「上っ面」って言葉が、浮かびます
みすずさんも「一緒にせんといて
日本には、優秀な政治家が、育たないのかと
郷土意識というか本人たちとは何のゆかりもないのに応援してしまいます。
相撲も日本人力士たちは、
これを励みに頑張ってほしいと思います。
人も企業も儲ければ儲けるほど欲がでて、
益々貧富の差が出るのは当然のことです。
それを規制して人間皆がまともな暮らしをさせるのが政治であり法律です。
富める側にだけしか立てないリーダーは退場してもらわねばです。
100年後には平成の偉人になっていたいのでしょうが、
憲法をないがしろにして安保法制を通し、
営々と培った平和なくらしを逆戻りさせた首相として厳しい評価となっていることでしょう。
こんな首相をいさめる勇気ある保守政治家は沖縄にしかいないのかと情けなくなります。
ろくに本も読まず、みすゞさんの思いを台無しにするなんて許せませんね。
達成できるすべもなく半年後にはうやむやにするか、
手前みそのデータを作って選挙に臨むことでしょう。
ホントに利用されたみすゞさんが可愛そうです。