キャンプ場のシーズン最後の行事で猛暑のピークを大汗流して頑張った
組合の役員8人で20年ぶりともなる九州への旅でした。
今回はANAのインターネットサイトから申込み、道中はANAバスで見学する初めての経験で
不安があったものの、10人ぐらいの客をガイドつきの観光バスで三日間20ケ所をめぐり
中味の濃い、ゆったりと快適な旅でした。
以下ポイントとなる名所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/92a707e333fab8197228b0ba5fe4c0c2.jpg)
坂本龍馬がお龍さんと新婚旅行で立ち寄ったとされる塩浸温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/9aaade59c51127399345bfbedf769544.jpg)
イノシシを神の使いされる和気神社の白いイノシシ
被害多発の私たちには考えられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/1dc5f394c7412cedeae0908b89ee1327.jpg)
知覧特攻平和会館は唯一平和の尊さを考えさせるスポットで遺書には涙しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/c025607a3966e6b9343e6a4acac7ccaa.jpg)
夜は指宿の宿で砂むしと温泉にひたり、南端の長崎鼻から開聞岳を望む 昨日の寒さはない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/233bede3f1a084c97989736d3b666d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4f/17d702e5d7e104c7211edd1c52739660.jpg)
フェリーで15分の桜島、一人150円は市民の足です。この程度の噴煙は爆発にカウントされません。
ここで桜島ダイコンの種を購入、今年挑戦します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/bf9751ff96cba0e4821a326964e8436a.jpg)
霧島神宮は夕方にもかかわらず参拝者の列がとだえません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/cb2ba01bb0411d13494d9dd70db86009.jpg)
霧島温泉は硫黄泉質で白濁食のいい湯でした。いたるところから湯煙がでています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/40c9563528c676ccb08a3ce297a94347.jpg)
日南市の飫肥城あとと城下町、我が犬山市と姉妹都市なんですね、観光協会の人と話がはずみました。
インタネットサイト ようこそ飫肥城へ で検索、1月11日づけにアップしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/da30c579f14f5958ebb2cf4e86769b28.jpg)
浜の先にのびる橋を渡ると青島神社、可愛いガイドさんの説明もいいです。巨人軍の絵馬がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/bca005d9abed45ad58c9345eaad071d7.jpg)
宮崎の一の宮にあたる江田神社は質素な構えながら、近年パワースポットがあるとのことでそこはツルツルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/b83cd1a70da5deba0773072589039a17.jpg)
観光の半分は神社めぐりでしょうか、鵜戸神宮にも行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5e/528ea345bb882895c37b5fa06f6abcc5.jpg)
しめくくりは宮崎県庁、知事もあと1週間のつとめ、宮崎を全国区にした功績はあるが道半ばで辞める理由は?