北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2023.2.24 『安斉ノ沢』(218m)~『砂利山』(ざりやま・222m) 三笠で里山周遊
昨日はずいぶん久しぶりに降雪がなく、
朝の除雪から行動を開始しなかったのは、
いったいいつからだろう?
とにかく多少の差はあれど、
毎朝雪が積もっていて、
除雪から一日が始まっていた。
昨日は朝から青空が広がり、
一昨日せっかくの休みを、
どんよりとした雲の下で山に登ったHiromiが気の毒だ。
そんな好天を無駄にすることなく、
7時前に家を出た。
そして三笠市へと向かった。
先日三笠の「坊主山」に登った際、
その東に位置する二つの三角点ピークに、
積雪期として初めて登ってみようと思った。
無積雪期には二度、
小高いところにある、
三笠市中央霊園下部の「前田の池」を起点に、
藪漕ぎで「砂利山」~「安斉ノ沢」を周っている。
それを積雪期の今、
「坊主山」の東に伸びる農道を利用し、
できるだけ奥に入ってアプローチすることにした。
農道は最終人家を過ぎて間もなく、
大きく左にカーブして下降しだしたので、
戻ってよい位置に駐車スペースを見つけた。
良く晴れた空の下、
-13℃の空気の中をスタート。
駐車地からいきなり広い牧草地に入った。
いや、牧草地なのか荒れ地なのかはわからない。
とにかく広くて気持ちがいい。
広いところが大好きな私にはぴったりの風景だ。
牧草地を横切ると、
地形図に示された広い林道に出たので、
それにのって東の山並みに向かう。
360℃遮るもののない中を歩くのは、
とにかく「気持ちいい!」の一言に尽きる。
それも青空があっての開放感だろう。
直線的に伸びる林道が山腹に突き当り、
右にカーブを描くころ、
斜面に取り付いて登行を開始した。
背後には広大な風景が広がって行く。
そして間もなく尾根の頭に上がった。
これを南に向かって歩いて行くと、
四等三角点「安斉ノ沢」。
無積雪期だと下を走る林道が開放されているので、
難なく登ることができる。
「安斉ノ沢」を後にし、
東に伸びる尾根上を進む。
すると樹木の切れ目から、
北東方向に「砂利山」のピークが確認できた。
この後は尾根筋が東から北方向へと、
向きを変えていく。
つまり「安斉ノ沢」から、
反時計回りで弧を描くように周って行く。
「安斉ノ沢」から少し歩いた地点で、
尾根筋のすぐ脇に作業道が現れた。
この作業道は無積雪期だと、
雑草がはびこってよくわからない部分があったが、
実際には「砂利山」まで続き、
更にその先まで伸びていることが確認できた。
辺りの植生が広葉樹から針葉樹に変わって行くと、
目指す「砂利山」は近い。
そして三等三角点「砂利山」。
どなたかがピンテに黒マジックで、
点名を書いて木に付けていた。
以前はなかったものだ。
「砂利山」からは下降尾根にのって、
中央霊園のそばを通り、
更に下って「前田の池」に下り立った。
結氷した池を渡って対岸へ。
そして急斜面を登り返した。
尾根の頭に上がると、
木々の間から西側の風景が見える。
そこで風景が見える方を下降すると、
地形図上の林道に出た。
この林道を忠実にたどって行くと、
最初に林道を離れて「安斉ノ沢」に取り付いた地点に合流。
ここで周遊ルートが完結した。
昼が近かったので昼食とし、
自らがつけたトレース上を駐車地に戻ったが、
このころになると雪面が太陽光で湿り、
スノーシューのアイゼンやフレームに、
雪ダンゴとなってこびりつき、
歩行がきつくなった。
しかし空はどこまでも青く、
見渡す景色はとてつもなく広い。
いやあ、申し分のないいい一日だったねえ!