goo

2023.5.28 『一番川北』(284m)  続・いいじいさんの日

 

 先日の日曜日はHiromiと別行動だったので、

「今がチャンス!」とばかり、

ウドの収穫に出かけた。

Hiromiは山菜に全く興味がないので、

一緒だと山菜採りは不可だ。

ただ、ウド採りと言っても、

それだけに徹するわけにはいかないので、

三角点ピークを絡めて採りに行く。

そこで今年も去年と同じく、

樺戸山地の「一番川北」に出かけた。

この日は昼くらいから雨が降り出す予報だったので、

なんだか落ち着かない午前中だった。

 当別町青山から、

道民の森一番川キャンプ場に向かう道々沿いに、

廃道になった林道の入口がある。

そこに駐車して林道に入った。

3年連続でこの林道を歩いてきたが、

年々路面を覆う笹の量が増えて行く。

伐採が始まらなければ、

林道の整備は行われないだろう。

 林道を歩いていると時折ウドが見られるが、

一週間遅かったようだ。

けっこう成長している。

また、「一番川北」を目指して歩く林道からは、

一ヶ所樹木が切れて、

「一番川」(二等三角点)のピークを確認できるところがあった。

 林道は次第に笹に覆われだし、

2kmほど歩いたところで小尾根にのった。

そして藪の薄い尾根を詰め、

三等三角点「一番川北」

三角点ピークに立った後は再び荒れた林道に下り、

更に奥へと進む。

するとウドが次々現れるところに出るので、

ここでザックを下ろして収穫に専念する。

結構伸びているため、

手ごろなものだけを採る。

そして雨が降り出す前に引き返した。

 駐車地に戻って総量を確認すると、

ちょっと少ないようなので、

別の場所へと向かった。

林道の途中で見えていた、

「一番川」に続く林道だ。

そこもまた結構成長していたので、

手ごろなものだけを収穫。

十分な量を確保して帰途に着いた。

ポツポツ雨が落ちてきたものの、

濡れることなく終えられてよかった。

 収穫したウドを今回も自宅に持ち帰ることはない。

全てを職場の従業員に与える。

翌日職場に持ち込むと、

出勤してきた順に、

袋詰めするおばちゃんたちの姿があった。

俺ってホント、いいじいさんだよなあ~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )