一度決めたら暫くは行動する

2023-04-07 13:36:47 | 学習塾・勉強の仕方
自分の子供が勉強ができるようになったらいいなと思うなら、まず 保護者からしてその行動に一定の守るべき規範があります。 いくつかありますが、 私 (マスター K)が思うに、その筆頭は 「行動の継続性」です。

継続性の反対は、「出たとこ勝負」「コロコロ変わる言動」 とでも言いましょうか。

学校の先生や塾の責任者、 子供も交えて、 一度決めたことは少なくとも 3ヶ月や4ヶ月は守りましょう。 10年もかけて勉強ができない子供になってしまったのなら、それを1ヶ月や2ヶ月でどうこうできると思う方がそもそも間違っています。 一定の効果が現れるのには、経験から申し上げれば 最低3ヶ月 はかかります。 その間は一度決めたことはしっかり守りましょう。 決めたこと、決めるぺきことの内容は各人各様各自ですから ここで十把一からげに書き上げることはできませんが、いずれにしても、 一度決めたことはしっかり守る。 このことが極めて重要です。

実際にあることですが、 時間をかけて決めたことが1ヶ月か、たった1週間や10日ぐらいで反古やなし崩しにされる ということも ままあります。これで 事態を好転させようと思うなら そちらの方がおかしいですよね?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新体制での授業スタート! | トップ | 新学期スタート! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学習塾・勉強の仕方」カテゴリの最新記事