地図について

2020-10-24 14:30:38 | 学習塾・勉強の仕方
教室には日本地図とメルカトルの世界地図が複数貼ってあります。このうち、日本地図については、そもそも小4で47都道府県の位置と名称を学校の社会の授業で習うので、それ以上の学年の子であれば、皆これらは覚えていて当然と思いきや、大半の子が良くて半分、酷くなると一つもわからないという猛者までいますので(←これ、毎年のことです)、例えば農業の説明で、宮崎県と高知県での促成栽培なんていっても、宮崎県?それなに?みたいな話になって、ちっとも先に進めないので、今では毎回地図でこれらを一つずつ確かめながら授業を進めているという、そんな状態なんです。でも、こうして進める何回かの授業で、かれらのほぼ全員が正確に知識としてこれらを確かなものにしてくれるので、ある意味そのプロセスを見ることがとても楽しいのです。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト対策本番

2020-10-21 19:35:47 | 学習塾・勉強の仕方

後期中間テストの前1ヶ月を切りましたので、教室では目下テスト対策授業を「毎日」実施中です。

普段週に2回とか3回曜日を決めて通塾している皆さんが、この期間中は基本毎日、それも教室が開いている時間帯は制限なしに勉強をしにやってきます。

中には欲がないというか、怠け癖というか、この「毎日」というのを忌避しがちな子も稀にいないでゃないですが、ほとんどの子達は熱心にやってきて、自ら様々質問したり、自学したり、勿論対策のための授業に取り組みます。

これへの取り組みの姿勢がそのままストレートにテスト結果に反映するのだということは、これまでの経験から私たちにもよく分かっていますので、当然こちらも真剣勝負です。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト対策期間に入りました‼️

2020-10-07 00:01:26 | 学習塾・勉強の仕方
火曜日から、後期中間テスト対策期間に入りました。この日は理科。明日は英語を中心に、国語と数学の三科目の対策です。ここではあくまでもテストで得点力をあげていくための勉強を行います。といっても、初めからいわゆる過去問解析などの安直なことはやりません。やるのは科目毎に必要な知識がためと、その上に立った問題への取り組みの力の養成で、過去問解析などは対策期間の終盤に、様子を見ながら挿入する程度です。対策は安直に行ってやりました感に浸るものではありません。ここでやることは、この後の様々な場面で応用できるように、実践力の養成をも掲げています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誉めました🎵

2020-10-05 21:05:37 | 学習塾・勉強の仕方
子供達がクールなのか、成績が上がったことに関して、あからさまな嬉しさや満足を示そうとしないので、なんだかなあと思っていました。前の成績から4つも上がったのに、勝って兜の緒を締めよ、という主義なのでしょう、保護者からのお褒めの言葉を貰えなかったことで、塾でもこれと同じ反応かもしれないという警戒感があったようで、私が駆け引きなしに(良く頑張ったね~)というと、本当に嬉しそうな明るい表情を見せてくれました🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生にとっての頑張りどころ

2020-10-04 17:55:16 | 学習塾・勉強の仕方
今日は何週間ぶりかの完全オフでしたので、鎌倉の海に面した我が家の屋根の潮風による塗装の傷みを補修したり、たわわに実ってカラスの格好の餌食の的と化した庭の柿ノ木の実を採ったりと、とりあえず気になるHouseワークに勤しみました。昨日は私立中受験生の国語の授業で、小6には少し難しいと思える慣用句を細かく教えてその子を疲れさせた後、今度は中三生のグループ対象の公民の授業。国会で法律が作られるプロセスや臨時国会と特別国会の違いなどをここでいきなり全部覚えろという方がそもそも無理が勝っているのかもしれないなと思うくらいの、彼らにしてはハードな授業だったかも。でも、みんなこれをやって受験に臨むんだよ☺️頑張れ✊‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな塾生

2020-10-03 17:45:38 | 学習塾・勉強の仕方

楽しみな塾生がいます。

塾生は基本みんな楽しいのですが、彼の場合、のんびりゆっくりの性格プラス、入会してくるまで勉強らしい勉強を系統立ててやってきた形跡が極めて乏しく、その点で葉ハンデを背負っていました。

入会後、かれこれ1年が過ぎましたが、はじめの半年はやっていて実際何度途中で諦めようとしたかわからないという悲惨な状態でした。

そんな彼を「楽しい」という目で見られるようになったのは、そこはやはりテストの点数や成績面の目に見える向上があるからですが、それだけではありません。

最初あれだけ勉強に対する忌避の態度が激しかった彼が、最近のテストの結果に着実な手ごたえを得てくるに従って、塾以外の場所~自宅でも一人でコツコツ自学を積むことができるようになってきたのです。

はじめの段階が、彼の中に勉強に対するきっかけとでもいうべき種蒔きをすることにあったとすると、今の彼は蒔かれた種からはっきりとした芽が出てきたところといえます。

これを、学校の先生や私たち塾の人間の目の届かない自宅においてできるようになってきたことは、これから確実にそこに大きくて強い生命力の花が咲く準備が整ってきているということであり、それが現在進行形で良い方向に進みつつあることが「楽しい」理由なんです。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず行動して見せろ

2020-10-02 13:14:09 | 学習塾・勉強の仕方
今日渡される成績(通信簿)について、きっと良くないに決まってる、といって悲しそうな顔の中三年生の子。昨日も書きましたが、今回の評定は最終のものではないという前提に立ってこれを受け止めることがポイントのひとつですので、過度の悲観は必要ありません。むしろ問題は、こういうセリフを吐かなくて済むようにと、これまでこちらが何度も何度も注意もし、具体的なアドバイスをしてきたにもかかわらず、私が見る限り、十分これに応えてこなかった自分自身の行動を反省するかどうかということであって、それなしにただ嘆いて見せるだけては何の進歩も発展もありません。最終の内申まで日は残っているのです。嘆いているだけでは良いことは何も起こり得ません。今夜、改めて説教します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ろう!明日・明後日の英検

2020-10-01 20:38:04 | 学習塾・勉強の仕方

公立中は明日、私立中は明後日、それぞれ英検が各学校で行われるので、この3週間の総まとめ的に、本日はこれの対策授業を行いました。

英検もこのところ、その出題スタイルが変わってきていますので、これに備えるこちらも諸々工夫を凝らしていますが、肝心なことは、やはり生徒一人ひとりが平素どれだけたくさんの英文を読んでいるか、或いはいないかの積み重ねの有無にあります。

まあ、これなどは英検に限らずすべての科目に言えることではありますが。

いずれにせよ、明日の各自の頑張り、健闘を祈っています!


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする