春期講習便り

2016-03-31 21:43:40 | 学習塾・勉強の仕方

春期講習も明日で一区切りです。

明日は春休み中限定の学校の宿題の中から、自分一人ではなかなか出来きれないものの指導も少し入れて行います。

どうしたわけか、今年の中学生たちは万遍なく苦手とする単元があるようで、中には美術(デッサンの仕方~完成)がどうしてもできない、なんていうのも。

↑↑↑↑ちょっと教えます(美術、得意なので)。

 

今日は歴史メインに2時間半(他の科目は他の講師で行いました)行いました。

詳しく解説しながら途中で小テストを挟みましたが、10問の記述式テストでは平均7.5という得点。

本音でいえば満点を取ってほしかったのですが、今の多少緩い季節を考えれば。まずまずかな、とも。

ちょっと甘いかな。

 


ACSアカデミー個別はこちら


春期講習中

2016-03-30 10:56:46 | 学習塾・勉強の仕方

昨日は藤沢で高校生の英語の春期講習のアテンド(講師は東大OB)の後、急ぎ移動して19時から三ツ境で新中3のグループ対象の歴史の講習。

範囲は主に次回テスト範囲。目標は満点。

歴史の場合、どの学校のどの先生が作るテストも、ほぼ出題されるものは決まっているので、教える方としては整理しやすい反面、子供たちにとっては相変わらず覚えなくてはならない量が多いと感じる「退屈科目」或いはな「辟易科目」なので、その組み立てや進行の仕方に毎回工夫が必要です。

幸い昨日の生徒たちは自主的に様々な質問をしてくる積極さがありましたので、それに一つ一つ答えていた分時間はかかりましたが、振り返ればまずまずの濃さであったと自画自賛(((ノェ`*)っ)しています。

 

また、教室では新中2生たちの英語の講習も同時に行われて、そこでは基本的な単元である代名詞の使い方、1~3文型くらいの文章の単語の並べ替えなどを別講師の下で学習しており、こちらも16時から22時までの長丁場にも関わらず、最後までよく集中して頑張っている姿が好印象でした。


この調子でいけば、新年度の成績は皆期待できそうです。

 


ACSアカデミーとは、

 


脳裏にBeatlesが♪

2016-03-27 22:50:27 | 学習塾・勉強の仕方

 

続きです。

エリスマン邸の庭にベンチがあって、少し風は冷たかったものの、気持ちの良い空気でしたので、しばし腰を下ろしてぼうっとしていました(といっても頭の中は明日からの仕事のことが浮かんでは消えて、といった状態でしたが)。

 

先程の外人さんの会話に触発でもされたか、頭の中に突然

Her Majesty's a pretty nice girl
But she doesn't have a lot to say

 

という一節がメロディとともに流れました。

言わずと知れたBeatles 最後のLPのB面にあるHer Majestyの一節です。

以前伊勢原市内に開いていた教室(今はもうありません)では、前の経営者がよくBeatlesの歌詞を補助教材に使って、教科書では習わない表現などを授業のエクストラの時間を使って生徒に教えていたのを思い出しました。

 

 


ACSアカデミーとは、

 

 

 


Drop me a line.

2016-03-27 21:32:37 | 学習塾・勉強の仕方

天気も良かったので、午後から桜でもと思い、クルマで横浜まで出てきました。

私自身横浜の下町育ちですが、そこは横浜、それも中区のこと、山手のあたりは昔からよく知っています。

今日は増徳院から平楽中を通り、打越橋から地蔵坂上を経由してカトリック山手教会へと流しました。

途中でクルマを降りてしばし歩いて散策しましたが、あいにく桜の方はまだまだ三分咲きといったところ。

途中、すれ違った外人さんの会話が耳に入りました。

「Drop me a line」と言っていました。

この表現、学校の英語の授業では習いませんよね。

「連絡してね」くらいの意味です♪


 


ACSアカデミーとは、

 


困ったことですが

2016-03-26 18:24:07 | 学習塾・勉強の仕方

毎年同じことを思うのですが、(良い悪いではなく)、学校の授業では必ずしも受験に必要なすべての単元学習を行ってはいないんですね。

例えば、中学校の社会で第二次大戦後についての歴史はほとんどといってよいほどやらないのに、入試ではそこからも問題になっていたりします。

これに限らず、「責任者、出てこい!」 というようなことが他の科目でも少なからずあるんです。

わが東大OB講師がよく高校生の塾生たちに言っていることに「単元の順番からして高3の3学期辺りにやる単元は基本的に学校ではあまりやらないが、大学入試ではそのあたりもしっかり出るぞ」というのがあります。

 

で、だから何かって?

だから、そこに塾や予備校といったものの役割が確かにあるということです。

ちょっとおかしいといえば確かにそうなのかもしれませんが(溜息)。




ACSアカデミーとは、

 

 


法則なんて、そうそうない。

2016-03-26 14:57:49 | 学習塾・勉強の仕方

昔から本を読むのが好きで、ジャンルに多少の偏りはあるものの、結構な数の本を読んできました。

何年か前に株式の売買に関する本を読み、そこに「株式の売買で失敗する一つの例」という記事があったのをよく覚えています。

そこには端的に「何かの法則を見つけたつもりになった途端、既に失敗の第一歩を踏み出している」とありました。

話題が株式の売買ですので、ここでいっているのは例えばこういうことではないかと。

一度や二度株で儲けたからといって、その時の手法(のようなものがあれば、ですが)をあたかも勝利の法則のごとく思い込んでしまうこと。

或いは反対に、一度や二度損をしたからといって、それをあたかも失敗の法則と思い込んで、二度と再びその手法について考えようとしないこと。

 

今、時々勉強が苦手という子供たちを見ていて、ああ、彼らも勉強の場において同じような経験をしているなあと感じることがあります。

テストでちょっとばかり良い点を取ったからと言って、次回も今回と同じことをしてさえいれば自動的に同じ結果を手にできると思い込んでしまうこと。

今回うまくいかなかったからといって、暗記や過去問解析を二度とするもんか、と投げやってしまうこと、などなど。

 

「そうじゃないんだよ、ものごとは」ということを来る日も来る日も教えていくのも大切な仕事の一つです。

 


ACSアカデミーとは、


春期講習開講中!

2016-03-26 03:16:56 | 学習塾・勉強の仕方

三ツ境校では、来週月曜日から春期講習が本格開講します。

今年は、あえてメインを一斉授業方式の春期講習として、極限まで講習費を抑えました。

なんと計24時間で15000円。1時間あたりになおせば625円という破格値。

学校の春休みは短いので、この計24時間というのは、例えば計4日間で消化ということにすると、一日6時間を塾で勉強というスケジュールになります。

長いので、その間簡単な飲食もしてもらうなど、適宜休憩を取ります。

とにかくこの1年間で積み残してきた各自の課題を集中授業の中で徹底克服して4月からの新カリキュラムに備えてもらいます。

塾生の殆どが受講しますが、塾外生にも広く門戸を開放しており、この春期講習のみスポットで受けて頂くことも可能です。

是非ともご参加ください。

お申し込みはお電話で→フリーダイヤル0120-513-955 ♪

 

また、藤沢校は、例年通り個別指導スタイルでの春期講習をすでに開講中です。

こちらもまだ若干の枠がございます。

お問合せ&お申し込みは、同じくフリーダイヤル0120-513-955へ 

 

 


ACSアカデミーとは、

 


土曜夜、2時間の勉強を♪

2016-03-25 20:37:01 | 学習塾・勉強の仕方

「腰越の古民家で2時間study」。

今週もまたまた土曜18:00から20:00まで開催します。

対象は小中学生、科目は1つ増えて、国語、数学(算数)、英語の3科目です。

時間で分けて3科目見ることも可能です。

ACSはボランティアではありませんので無料というわけではありませんが、そこは工夫を加え、小学生8000円(月4回、計8時間)、中学生11000円〈同上)と、平均的な学習塾の個別もしくは少人数スタイルよりもかなり低めに抑えました。

それでも指導内容は十分ご満足いただける充実さです。

しかも、毎回授業の初めに1回分を納めてくだされば構いませんので、もしも次回は来られない、或いはしっくりこなかった、などといった場合には、次回以降の拘束が一切ございませんのでとても安心なシステムです。

勿論、ここで行う限りは入会費、よくあるその他会費などの余分なコストも一切かかりません。

最低限のコストで一回2時間学び放題というわけです。

場所は、江ノ電腰越駅から徒歩数分(子供の足でも3分かかりません)。

当日は、腰越駅までお迎えに出ますので、迷うこともございません。

お近くの方なら本当に歩いてきていただけますし、江ノ電をお使いの方も、駅までのお迎えと見送り付きですので安心してお子さんを送り出せます。

スペースに限りがございますので、一定の人数に達しましたらその回のstudyは締め切りとなりますので、次回の開催にお越しください。

お申し込みは、今週の土曜の会のお申し込みは、当日(土曜)の14:00までです。

0120-513-955〈フリーダイヤル)に直接お申し込みください。

「ちょっと勉強でわからないところがあるんだけど」という皆さんのお越しをお待ちしています。

  ※例:小学生→当日分2時間みっちりやって2000円(1時間なら1000円)


それではまた。


ACSアカデミーとは、

土曜の夜 古民家での2時間study


困難だから、やる。

2016-03-24 23:48:57 | 学習塾・勉強の仕方

 

アメリカ合衆国第35代大統領ジョン・F・ケネディの言葉に、

Not because they are easy, but because they are hard.

という有名な一節があります。

これを述べた時の背景などの細かい説明は避けますが、簡単に言えば

「簡単だからではなく、困難だからやるのだ」という、そんな意味です。

 

実に前向きで素敵なフレーズですよね。

「うん、そうだな。頑張ってやってみよう」

そんな気持ちになります。

ACSアカデミーのサイトのトップページにもこの言葉を載せております。

 


ACSアカデミーとは、

 

 


メガネの話

2016-03-24 23:23:16 | 学習塾・勉強の仕方

たまに見かけるのですが、生徒の中に、いかにも文字を読みにくそうにしている子がいます。

「どうしたの?見にくいの?」と訊くと、たいていが「うん」と言います。

「学校の授業で黒板は見えるの?」と重ねて訊くと、答えはここでも「ううん。よく見えない」。

 

 

これでは勉強に身が入るはずもありませんし、第一本人の生活上不便であるばかりでなく、長い人生のこんな時期にこれをこのまま放置しておくことで今後失ってしまう(或いは、損なってしまう)ものが多過ぎます。

ですから、こういう時は多少力を込めて、

「いついつまでに親に頼んで眼下の診断を受けさせてもらいなさい。そこで医師が必要と言ったなら、即メガネを買ってもらいなさい」

ということにしています。

私自身文字を書いたり、車を運転していてずっと先の方を見るときはメガネを必要としていますので、この「見えにくい」ということのつらさや不便はよくわかっています。

10年位前に初めてメガネを作った際に見てもらった眼科医が「メガネは、言ってみれば(生活上の)武器ですよ。これを持っていることで強くなれる」と言ったのをよく覚えています。

ここでいう「強く」というのは、生活をして行く上で「弱点をなくす」という、そんな意味でしょう。

勉強においてもまったく同じです。

文字が見えにくいと感じたなら、無駄な我慢をしていないで、すぐに親に言って眼科にかかった方が絶対に良いですよ。


 


ACSアカデミーとは、


別れの季節

2016-03-22 23:45:27 | 学習塾・勉強の仕方

今日、私が藤沢校に到着したときに行われていた高校生の授業は、この春明治大学に現役合格した某県立高校(今月)卒業生の物理でした。

進学が決まった先が、本人の第一志望であった工学部であるのはよいのですが、本人が通っていた高校での物理の授業では、大学に入って即壁に当たってしまう恐れがあり(←本人談)、ぎりぎりまでこれを詰めておきたいという強い希望によって、例の東大OB講師が完全マンツーマンで行っていたものでした。

彼は中学に入ると同時に、当時通っていた彼の姉の後を追うように入会して、その後6年間通い続けてくれました。

思い出すと、中学に入ったばかりの、決して勉強が得意というわけではなかった彼が、その後紆余曲折はありましたが、見事に旧鎌倉藤沢学区の難関校に合格し、そしてそこでも全力を尽くしてこのたびの明治大学工学部に志望通りの合格を果たしてくれたわけで、気持ちとしては何度でも褒めてあげたい。

卒業退会もいろいろな形がありますが、このように、脂肪を実現して笑顔で別れるというのが一番です。

彼の顔をもう見られなくなるのはいささか寂しいのではありますが。


 


ACSアカデミーとは、


今日も全力投球デス

2016-03-22 21:57:13 | 学習塾・勉強の仕方

今日の私メは、夜から藤沢校で高校生対象の小論文作成授業。

日中は日中でくるくるとよく動き回って用事やら仕事やらを精力的にこなし、横浜から藤沢に戻る車の中でふと眠気に襲われ、ほんの数分脇に留めて目を閉じました。

クルマも連日こき使われ、この間しばしのI・STOP。

教室に着くと、すでに講師が別の高校生相手に授業をしており、明かりが煌々と灯っていました。

 

【お知らせ】

通常21000円の入会費が今なら全額免除です。←3月31日まで


ACSアカデミー個別指導はこちらから


工夫が成功を生む

2016-03-21 21:44:33 | 学習塾・勉強の仕方

昨日、エビングハウスの忘却曲線について、そのグラフを載せてみました。

で、一方方向に忘れ去ってしまうことを避けるために(つまり、効率よくモノを覚えるために)有効な方法がたくさんあります。

暗記ということに絞っていえば、記録媒体に自分の声で覚えるべきことを吹き込んで暫くの間、日常生活の間中それを聞く、というのも極めて効果的です。←自分自身、学生時代随分これで暗記の効率を上げました。

誰しも、暗記なんか馬鹿馬鹿しいと思う気持ちが無いわけではないし、私もそんな風に思うこともありますが、しかし何につけても最低限は暗記したうえでなければその先へは進めないこともよく知っています。

そこで、いろんな本を読んだり、先生の話や体験談を聞いたりしながら、そこに自分なりの工夫を加えてみると、そのうち徐々に効率が上がってきます。

そして、この効率アップのその先に成功が待っている。

また、その作業自体が、或る時点から面白く感じるようになる。

一度是非トライしてみて欲しいと思います。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから


本日も開校中

2016-03-21 17:28:14 | 学習塾・勉強の仕方

三ツ境校は、この時間帯、新中3生の高校受験模試実施中です。

この前前3年生が卒業したばかりですが、新3年生の高校受験は既にもう始まっているということです。

今回の初回模試結果で出る志望校合格判定を参考に、新たな年の学習プランの微調整を行って、その精度を高めます。

藤沢校は、今週末からの春期講習の準備&レギュラー授業が、祝日の今日もあります。

そしてお知らせ。

今週も鎌倉・腰越にて土曜nightの2時間studyを行います。

お申込みはこちらから。

お待ちしております。

 


ACSアカデミーはこちらから