学年末テスト対策

2017-01-26 15:15:44 | 学習塾・勉強の仕方

2月は一年度の締めくくりとなる学年末テストが行われますね。

中学1年生にももちろん大切なテストですが、2年生は来の高校受験のための内申点が出るということで、比べ物にならない重要なテストです。

そこで毎年恒例の「学年末テスト対策講座」を2月1日から全面開講いたします。

順番からいえば、在籍生の皆さんへの周知と日程組とが優先いたしますが、塾外生の皆さんも、空きがあれば塾生と同じ曜日や時間帯にこのテスト対策講座を受講していただきことが可能です。

同じく空き次第ですが、例えば土曜や日曜の時間帯に受けていただけます。

ここでいう対策講座の科目は基本主要五科目ですが、ご要望によっては実技科目も可能です。

いずれにせよ、(特に塾外生のみなさんにとっては)早めのお申し込みが断然有利です。

詳しいことのご説明、あるいはダイレクトに予約お申込みをなさるには、今すぐサイトトップのこちらからお申込みの旨お送りくださるか、または0120-513-955に直接お電話ください。

皆さんの積極的なご参加をお待ちいたしております。

   

 

 


ACSアカデミー個別指導で学年末テストに勝つ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験生の土日講座

2017-01-23 10:54:25 | 学習塾・勉強の仕方

先日書きました通り、昨日一昨日(土曜日と日曜日)、それぞれ朝から夕方まで高校受験生組の直前対策講座を実施しました。

次の講座は、また土曜日曜のそれぞれ朝から夜までのぶっ通しで行います。

今回の内容は、実際の過去問を使っての細かな解析と対策、具体的な難問の解き方指導です。

特に社会の問題の記述は各受験生とも苦手で、テスト時間を浪費することなく如何に短い時間内に指定文字の中で的を射た答えを書くか、に重点を置きました。

次にやったのは、古文の読み方と、問題の解き方。

高校入試における古文の問題では、細かな文法知識はそれほど必要ないのですが、それでも国語全般に苦手意識のある子たちにとっては、これが難解であることに変わりはなく、そのあたりを十分に意識して授業を進めた結果、主観ですが、古文の理解度と設問対応の両方で力が50%以上もアップしたように思えます。

これを受け、次回の講座でも、そこで行う理科数学の時間を少しだけ割いて、古文の時間を挿入しようと思います。

そして、今回最後にやったのが、面接指導。

皆さんそれなりに面接の重要さは理解しているようですが、私から言わせればまったくもって不十分です。

面接で何を訊かれるかについてのそれなりの想定問答は作ってはいるものの、それをさらっとやって終わるのと、ここで時間をとってじっくり行うのとでは、確実に結果に差が生まれます。そういう意味でこれまでの各年度も行ってきました。

その結果(入試後に行った受験生たちへの聞き取り)では、各人が一様に「練習したことが役に立ちました」「練習した通りの質問をされ、練習した通りの対応ができました」という回答をしてくれています(もちろん結果は合格)。

受験生の皆さん大変かと思います。

あと3週間です。風邪などに気を付けつつ、最後まで頑張りましょう!


 


ACSアカデミー個別指導はこちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ境校正面ウィンドウの掲示物を変更しました。

2017-01-18 18:57:24 | 学習塾・勉強の仕方

三ツ境校正面ウィンドウの掲示物を変更しました。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗記で中央突破

2017-01-18 10:20:34 | 学習塾・勉強の仕方

サイバーエージェントという会社の藤田晋さんが書いた自伝形式の本に、彼が青山学院大学を受験した時のことが書いてありました。

詳細は少し違ってくるのではないかと思いますが、彼の受験勉強のスタイルは、基本すべてを暗記することであったそうです。

英語でも社会系でも、問題とその解答とを、すべて暗記してしまうことをベースに、日々これを積み重ねる。

すると、類似の問題が出てきたときに、「これはあの問題の答え方を応用できる」ということになるのだそうで、私自身はそういうスタイルでやってきたことはありませんが、社会人として大成功している人が実際にやってきたスタイルなら、これはこれで有効なやり方の一つであるのかもしれません。

今夜、講師たちにも尋ねてみます。

その結果は、またこの欄で報告します。

 

photp: landscape of Mitsukyo around 100 years ago


ACSアカデミーで試験対策を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違う人に教わってみる

2017-01-17 22:14:14 | 学習塾・勉強の仕方

昔、自動車学校に通っていたとき、ある学科の授業で、どうにもこうにもわかりにくい説明をする指導員がいて、とtも難儀したことがあります。

 

その講義の内容は、たぶん誰にとっても分かりにくいものだったかと思われます。

なぜなら、その指導員自身にもそういう思いがあって、こんな風なこと「を言いました。

「今の説明で分かりにくい人がいたら遠慮なくいってください。また、よくわかった人も手を挙げてください。同じことを伝えるのでも、ある人がいうのではよくわからないことがあります。でも、内容的には同じことでも、別の人が言うとよくわかることがあります」

そうして、「わからない」といって手を挙げた私に、その指導員の話がよく分かったという別の生徒が、その指導員に促されて説明をしてくれたところ、その内容がたちどころに私にも理解できました。

これは、その後の私の生活の中で随分と役に立っている教訓です。

今でも、生徒によってはある講師の話ではよくわからなくて、しかし他の者が(時には他の生徒が)代わって説明すると本当にすぐにわかる、ということがたまにあります。

今、日々の勉強に精出して学年末試験や、あるいは入学試験、進級試験突破に余念がない皆さんで、もしもある科目、ある単元で「どうももう一つ理解しきれない」という人がいましたら、スポットでも結構ですので、是非ACSアカデミーの臨時指導・臨時サポートをご利用ください。

「な~んだ、こういことだったのか」と思うことがきっとありますよ。

 


ACSアカデミーで一歩前進!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切です。学年末試験対策

2017-01-15 17:26:41 | 学習塾・勉強の仕方

中学高校とも、もうすぐ学年末試験ですね。

これまでの定期試験に比べ、学年末試験は、試験範囲がほぼ1年分と、ボリュームが大きいことに特徴があります。

例えば、1年生の英語などは、今学校で習っているユニットの数だけでなく、去年4月からのすべての単元で習った知識が問われます。

他の科目も多かれ少なかれ同じです。

ですから、テスト前のほんの数日だけ試験勉強らしきものをして「勉強した」という気になっても、それだけではほとんど役に立ちません。

これは試験だけに限った話ではないのですが、「これだけやったから」という自己満足をした瞬間、試験の失敗は約束されたようなもの。

これを書いている自分自身の経験も踏まえて言いますが、試験対策の勉強は、やってもやっても「これでいい」ということはありません。

これまで何百回といろんな試験を受けてきましたが、ただの一回も自分がしてきた試験前対策と結果とが一致したことはありません(一部科目では一致したことがありますが)。

明日からテスト前対策授業が、レギュラー授業とは別枠で始まります。


 


ACSアカデミー個別指導でテスト対策を

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時差の問題

2017-01-13 11:48:01 | 学習塾・勉強の仕方

中学校の社会の問題は、一口に社会といっても、実は地理・歴史・公民の3分野に結構細かく分かれていて、これでなかなか攻略が大変な科目です。

例えば、これらの知識を8割方正確身につけていれば、大人が読む一般の新聞や経済の専門誌でも滑らかに読むことができます。

それくらい中身の濃いレベルです。

で、高校入試で勝ち残るには、今言った「8割方」では足りません。

目標はあくまで10割、つまり満点に置き、多少のケアレスミスなどがあっても、90点くらいを取っておかなくてはならない。

気の利いた受験生なら、だれもがそのあたりのところを目標にしているはずです。

 

で、実際の問題ですが、例年時差の計算問題に悪戦苦闘しています。

時差の問題は、しかし日本が東経135度であること、東経同士なら単純に15で割った数、西経との差なら東経の度とその西経度を足して15で割って得た数をマイナスする→その時点の日時が出る、という、ただこれだけが頭に入っていれば、あとは問題の文章題意を正しく読む(これは国語の問題)。

 

と、いうのは簡単(泣)。

わからない子は、これがなかなか分からないから悪戦なのです。苦闘しているのです。

昨日は「完璧を目指して」2時間以上かけて10問程度の問題を実際に解いて見せ、詳しく解説しましたが、正直な感想、「まだまだ足りないなあ」といったところです。


 


ACSアカデミー個別指導はこちらです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ~重要

2017-01-12 12:52:29 | 学習塾・勉強の仕方

【お知らせ】

来月公立高校入試を控えて奮戦中の皆さん。

皆さんの受験勉強追い込みを一層推し進めるため、例年通り3月の授業を基本すべて1~2月中に前倒しして実施します。

面接指導を含め、これからの日々、やることは山盛りです。事実上無制限にやらなければならないことが今目の前にこれでもか、と積み上げられています。

講師のスケジュールを調整して、これからは土曜も日曜も朝から講義を行うことになります。

詳しくは、直接皆さんにお伝えします。

合格のその日まで、一直線!


 


ACSアカデミー個別指導で合格まで突っ走る!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年末テストを前に

2017-01-11 09:54:12 | 学習塾・勉強の仕方

前回は、年末年始に行っていた冬期講習について書きました。

また、主に高校受験についても触れました。

今回は、下級生たちが来月迎える学年末テストについて書きます。

特に中学2年生で、来年公立高校進学を志望している方。

今回の学年末テストは、おそらくみなさんが考えている10倍くらい重要なものです。

毎年中学2年生絵たちにはくどいほど言っているのですが、そんなに言ってもまだほとんどの生徒たちは「受験なんてまだまだ先のこと」などと根拠のない楽観主義を決め込んで、結果、テストで思わしくナない結果を手にし、そして3年生になってから、いかに二年生の内申が足を引っ張ってしまっているかを大きく後悔するという、そんな流れが横行しがちです。

それもこれも自己責任ではありますから仕方がないといえばそうなのですが、できることならそんな愚は避けたい、避けさせてやりたい。そう思います。

学習塾(ACS)は、学校のテストで良い点を取り、そして内申を上げることを主な目的に運営されています。

もちろんそれだけでなく、他にも様々な機能や役割、そしてメリットがありますが、それはそれとして、「点を取り、内申を上げる」ことがメインであることには変わりはなく、そして、これらが公立高校への間違いのない道筋です。

塾生の皆さんには、ですからレギュラー授業だけで足りているなどとは思わないでください。


  

ほとんどの皆さんは、レギュラー授業以外に、期間限定のテスト対策を受けていただくことが必ず役に立ちますし、その意味では、これはもう必須といっても過言ではありません。

 


ACSアカデミー個別指導で盤石のテスト対策を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートダッシュ!

2017-01-10 20:51:05 | 学習塾・勉強の仕方

年末年始は、ずっと冬期講習の日々でした。

年末は31日まで、1月は4日から昨日まで、午後の目いっぱいを使っての講習。

受験生は、最後の追い込み、下級生の皆さんは、ここまでの間で積み残した苦手単元の取り戻し。

皆さん、本当によく頑張りました。

大変お疲れ様でした。

高校受験を来月に控えた受験生の皆さんは、引き続きレギュラー授業だけでなく、詰められるものは全て詰め込んでその日を迎えるべく、ハードな日が続きます。

しかし、皆さんだけではありません。

私たちスタッフも同じく、皆等しく必死です。

頑張りますよ、全員で!

←新しい年の朝焼け

 


ACSアカデミー個別指導が目指すもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする