この差はどこから?

2019-07-23 19:20:20 | 学習塾・勉強の仕方

入会したときに横並びだった理解度だったものが、その後僅か1年の間に大きな差になって成績に反映されるようになった子達がいます。

この激しい違いの理由がどこにあったのかは、考えるまでもなく、すぐに分かります。

それは「日々こつこつやってきたか否か」です。

同時に、本人にも保護者の方にも決して短兵急に結果を求めて右往左往することのない落ち着いた取り組み姿勢の必要があります。

たったこれだけのことが、同時入会の子供たちの1年後の大きな違いになって表れてきています。

では、この時点で遅れてしまった組はどうしたらよいかというと、これはこの時点の学年にもよりますが、中2くらいまでであれば、今からでも上に書いた姿勢を自ら持つことを努力して向こう1年間を過ごすことです。

これで殆どの場合、今の自分とは違う自分を1年後には自覚できる日が来ます。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み&夏期講習開始

2019-07-20 18:17:34 | 学習塾・勉強の仕方

最近青空を見なくなりました。

こう長梅雨が続くと気持ちにまでカビが生えてきてしまいそうです。

とはいっても、小中学校は概ね昨日で学校が終わり、今日から夏休み。

月曜からは夏期講習が始まります。塾生によっては毎日びっしりとこれを組んでいますので、学校が休みと言っても気は抜けませんね。

ACSは夏期講習も基本的にレギュラー同様の個別スタイル授業を行なっていきます。

曜日と時間帯によっては既に席が埋まってしまっていますが、尚若干の余裕がある日(時間帯)がございます(それも日々埋まっていきます)。

夏休みは、しかし長いようで結構短く、以前は8月いっぱい休みだったものが、今は27日くらいにもう秋の学期が始まります。

その短い間に

①遅れを取り戻し

②秋の学習内容の予習をし

③(中学生の場合)9月始の定期テスト対策を行い

④夏休みの宿題を終わらせる

こんなにびっしりとやるべきことが詰まっています。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導の形

2019-07-16 16:47:30 | 学習塾・勉強の仕方
acsは個別指導塾です。
個別指導といってもその形は様々あって、講師一名対生徒一名の完全個別型の他、生徒複数の小集団の中での指導型、或いはあらかじめ収容キャパを十名とかに決めておいて、しかし流石にその人数ですと個別指導とは言い難いので、生徒のわからないポイントを中心に「講師が巡回」してそこだけを見ると行った形のものなど、があります。  子供にとってどの形がよいかは、その子の現在の学力や、週にどれだけ通えるか、或いは具体的な目標をどこに置くかなど、それぞれの事情や条件によって違って来ます。ですので、Acsではご入会時の面談はもとより、その後も定期或いは必要に応じて臨機応変に面談の場を設けて様々なニーズをを拾い上げて、これにお応えする努力を積み重ねております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタカナを書けない

2019-07-15 21:10:40 | 学習塾・勉強の仕方

小学校のうちにしっかりカタカナのつづり方を習ってこなかったんでしょうか???

 

そんな風に言いそうになることがあります。

中一で初めて英語を習う子の決して少なくない割合で、カタカナを書けない現場に出くわします。

How do you spell it?なんていう文章が出てきたときに全く読めないから、「では今はそれでもよいから(私が)言う通りに読み方を書いてごらん」と言っても、ドゥもスペルの「ぺ」も書けなかったり…

去年から今年にかけて、小学3~5年生の入会が続いて、特定の曜日の特定の時間帯はさながら小学生向けの塾の様相を呈したりしますが、ここで行っている授業の中で、可能な限り国語、それも平仮名やカタカナのつづり方を細かく見ていこうと思う次第です。

 

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自習で教室を活用する

2019-07-14 19:31:06 | 学習塾・勉強の仕方

ACSには個人学習用ブースがあって、主に自習生徒用に供しています。

本来自習は家で落ち着いてやることが効率の点でもよいと思うのですが、色々な事情でそうもいかないこともあるかと思います。

そんなとき、図書館に行って勉強するという方法があって、実際生徒たちの多くが大和まで行ってそうすることが少なくないようです。

でも、通いなれた教室であれば交通費もかかりませんし、教室に配備された教材やコピーなどを自由に使うことも、手すきの講師がいれば、わからないポイントに絞った質問をすることも可能です。

来るにあたって予約なども必要ありません。

是非ご利用ください。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ夏期講習

2019-07-13 12:13:01 | 学習塾・勉強の仕方

夏期講習が始まります。

簡単に書きますと、夏期講習にh亜3つのポイントがあります。

①ここまでの単元の中で苦手が残ってしまっているものをこの間に克服~得点できるように力を引き上げる。

②中学高校生の場合には、9月に行われる学校の定期テストのための対策を集中して行う。

③夏休みの学校の課題(HW)の中で、作製や処理が困難なものを用い、これを教材として短期集中の学力養成をする。

 

夏休みは最も長い休暇期間ですが、だからといって安穏と過ごしてしまうのと、これはこれとして、休むことと前向きな勉強の日(時間)とを明確に分けて過ごすのとでは、9月以降の結果について明らかな差が生まれます。

「別にいいや、そんなの」と思うなら、それもよろしい。

「いや、それは困る。やってもやらなくてもこれを試される日は必ずやってくるんだから、自分はやる。完ぺきとは言えなくても、やる

そういうpositive thinkingの持ち主のご来塾をお待ちしています。

夏期講習はregular塾生以外の方も全く同条件で受講して頂けます。

くわしくは0120-513-955へ、お電話で。

 

 


ACSアカデミーの夏期講習

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする