運営の基本理念のひとつ

2022-10-31 00:01:35 | 学習塾・勉強の仕方
この前、損保マン時代の対アメリカ人の取引の思い出を書きました。その続編です。

その事だけに触発されたわけではなく、気がつけばそうだったという感じなのですが、私自身の中にもプチアメリカかぶれのところがあって、損保社内での営業成績は良かったものの、余計な飲み会などの人づきいには目もくれませんでしたので、上司からも「君はアメリカ人みたいにツンケンしてやりづらい」なんて言われました。  

別の上司からは「仕事を出来るようになるには遊びがなきゃダメだよ。沢山遊ぶ中で人間関係が出来て、そこから仕事に発展するんだ」  

バカなことを、と私は思いました。「遊ぶ」とは、この場合飲み会に参加するとかゴルフコンペにも出るとか、社内旅行にも進んで参加するとか、そういうことなのはわかっていましたが、だったらなおのことバカなことを、と思いました。

私は仕事をしに会社に行っているのであって、成績も常に上位を維持していました。つまり、会社に利益をもたらす社員であって、ことさら無駄な遊びなどせず、自分が決めた、しかも社内ルールに則り、上司の承認を得た方法を用いて、社外においても商法その他法令を遵守して営業活動をしていますので、昔ながらの宴会や接待重視のスタイルや、みんなで手を繋いでワイワイガヤガヤはこの際あまり必要なかったのです(これらが全く無意味で不要と言っているのではなく)。

私としては、アメリカ人とのやり取りは骨が折れることばかりで好きではなかったのですが、彼らは実益にしか興味がなく、しかもそれを得るための方策がいかにも狩猟民族的だった部分だけは確かに私の好むところではありました。彼らに情実など不要でした。必要なのは、何を与えたら何を得られるかという、大きくも小さくも、常にgive and takeの考え方でした。

学習塾の仕事を始めた頃から、私の中のどこかが発動して、この時の経験をよく思い出ました。そしてこの時同時に、私は私自身が教わった小中学校の先生達がほぼこれと同じことを言っていたことを思い出しました。中でも中学の時の副担任だった梅津先生の「勉強はな、一人でやるものなんだ。友だちと教え合い?勉強会? それは勉強ごっこであって本当の意味での勉強ではない」という言葉と、斎藤校長の「沈黙は金」という言葉はその時も今も、私がなにかを勉強したり子供たちに教えたりする時の基本になっています。

 これは、塾において子供たちが実益を得る、つまり、彼らが具体的な成績アップを実現するために必要なことは、そこに至る過程で余計なものを極力省き、戦力(この場合は指導方法の全て)の逐次投入をせず、企業でいうところの経営資源を最大限に投入すること、決めたことから逃げようとする自分自身の弱さに言い訳や後追いの理屈をくっつけたりせず、少なくとも1年や2年はそれに邁進するということです。ここに情実は要りません。情実。これが発動されるきっかけには色々なもの、色々な意味があります。  

以下、次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日のあたる部屋

2022-10-30 16:08:34 | 学習塾・勉強の仕方



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるい

2022-10-30 14:56:32 | 学習塾・勉強の仕方
久しぶりに庭仕事をしました。木の植え替えと雑草取りくらいですが、疲れました(泣)。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実益には邪魔なもの

2022-10-29 11:28:04 | 学習塾・勉強の仕方
損保に勤めていたある時期、外国人とある案件で取引する機会がありました。相手はアメリカ人。
それ以前にも本で読んだり人から聞いたりもしていましたが、彼らはその国民性からくる行為や行動が本質的に日本人と異なります。

彼らは実務に特化した行動が徹底しており、そこに日本的な情実が入り込むことはあまりありません。こちらが対日本人の取引と同じような情実絡みのビジネススタイルで取引の進展を図ろうと企てても殆んどのって来ないか、時には明確にこちらのそうしたスタイルを拒否してきます。彼らは実感とそこから得られる実益にしか興味がありません。

彼らは意味のない(と彼らが考える)言辞~無駄な社交辞令、あからさまなお世辞、彼らにしたら不気味にしか思えない作り笑いなど~は、ハッキリとこれを拒みます。もしも取引交渉の仮定で(彼らから見たら)しょうもない嘘や誤魔化しをさしはさもうものなら、それが発覚した後は、ひどい場合には交渉そのものが白紙化されます。

これはもう大分前の話であって、今はまさにここに書いた嘘や誤魔化しを羅列した交渉(←もはや交渉とは呼べず、ただの詐欺行為でしかありませんが)しかしないロシアや朝鮮を相手にしているアメリカも、髄分と勝手が違っているのではないかと思います。

話を戻します。意識した嘘や誤魔化しでなくても、外形が、或いは結果的にそうであった場合、私たちの仕事も決して上手くはいきません。それ(嘘や誤魔化しなど)が明確になった時点では、いくらそれを取り繕うとしようとも、殆んど意味のない言葉を弄し、ところどころにライトな社交辞令や笑みを交えても、上手くはいきません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェア&コラボしませんか?

2022-10-29 10:21:25 | 学習塾・勉強の仕方

こんにちは。

私達の教室は通常夕方から夜10時までの間、授業や面談、事務仕事などで使用しますが、それ以外、午前中から夕方までの間は休眠状態です。

この時間、一緒にこれを活用しませんか?

そう、形は教室空間のシェア、やることは仕事のコラボというスタイルになります。算盤教室、習字教室、パソコン教室などの他にも可能な形の用途があるかと思います。

興味と関心と必要をお感じの方がおられましたら、一度教室にメールもしくはお電話ください。その際は匿名で結構です。

■メール;acs-aca.m@silver.ocn.ne.jp

■電話;0120ー513−955

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーズナブルということ

2022-10-28 12:26:44 | 学習塾・勉強の仕方
学習における黄金率があります。それは、やったから必ず出来るようになるということはないが、やらなければ必ずできないようになる、 ということです。

身も蓋もないことを書くようですが、 このことを理解されない方が少なからずいます。 やったからすぐにできるようになる。 これは単なる思い込みであって そのようなことはありえません。 全ての時間を勉強に費やし、遺伝的にも 優秀な素質が生来備わっていて、尚且進路のレベルや範囲がリーズナブルであるというような様々な要素が絡み合った場合には かなりの確率で 結果を残せると思います。 でも、今書いたような状態が 前提条件としてない場合、すなわち地頭が良くない、生活の中に学習習慣がない、 身の丈にあった志望校をはるかに超えている等々の中で、仮に今 2をとっている子に次のテストで5を取れというのはほぼ無理です。 このことはハッキリ言います。

今4の5だったら5を取る、3の子だったら4を取ることは十分に可能でしょう。それも やることをやった上でのことです。やることをしないで 今2の子をいきなり5にしろ などという方がそもそも全くリーズナブルではありません。

世の中はリーズナブルに動いていくものです。勿論例外もなくはありません。学校にも行かず、親子で他人の金をあてにして日本一周とか「乞食かお前は」というような阿保の極めで生きている馬鹿者もいますし、世界には国をあげてキチガイに刃物のロシアのような鬼畜さえいます。しかし、マトモに真面目に生きて行こうという人とこうした輩とは質的にも価値の上でも全く何の関係もありませんし、関係を持つ必要もありません。

リーズナブルなやり方こそが王道です。やったからといって全ての人が東大に入れるわけではありません。でも、やらなければどこにも入れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっとも宿題をやらなかった子は

2022-10-27 13:31:54 | 学習塾・勉強の仕方
かつて、塾の宿題を全くやらない子がいたことがあります。宿題をやることで、教えられた解法を定着させる効果がありますし、暗記などは授業の中で講師が付きっきりでやらせるものではけっしてなく、ひたすら自分でやることです。これも宿題です。

その子の場合、当人にあまりにもその意識(宿題完遂意識)がないので、実はある面談の時に保護者にこれを訴えました。すると保護者はこう言いました。

「うちの子は宿題をやらない前提で塾に通わせているんじゃないですか。これからだって宿題なんかやりません。その上でテストも成績も上げてくれないと

講師たちとも何度も話し合いを重ねた結果、これ以上この子の指導は無理という結論に達したことを今でも悲しく思い出します。噂では、この子はその後どこか別の塾に行ったのですが、結局そこでも同じことを繰り返した結果、可哀想に、高校には行かなかった(行けなかった)そうです。残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の言葉が思い出される

2022-10-27 01:08:11 | 学習塾・勉強の仕方
お世話になった中学校時代の先生に何年ぶりかで会いました。

当時の先生は存在自体が大きかったので、イメージの中の体も 大きく感じていたその先生が、実際には 小柄であったことが 今更ながら驚きです。
 
人間は 体格的なものではなく、その存在全体をもって 大きくも 感じさせ、あるいは小さく感じさせたりするのでしょう。

その先生が、昔 私を含む生徒達にこんなことを言いました。「 人に何かをしてもらいたいなら自分もそれにふさわしいことをその人にしなければ 駄目です。 自分は何もせず 人から一方的に何かをしてもらおうというのは 普通これをさもしいと言う。 君たちはこれから大人になる。大人になった時にさもしい人間になってしまったら、周りから所詮さもしい人間だからとか、 なんて小さいやつなんだ、などと思われて、そのうち誰からもマトモに相手にもされなくなる。さもしさなどとは無縁の、最初に自分から人に何かをしてあげられる堂々とした人間になりなさい」  

良い先生でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関横の掲示物を差し替えました。

2022-10-26 20:02:47 | 学習塾・勉強の仕方

中学生の塾外生を対象にした次の定期テストための対策講座を3000円で実施します。

この講座は対面授業のみで行います。オンライン授業はございません。詳しくは教室宛お電話でお尋ねください。サイトトップのお問合せページからもアクセスください。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲観主義と楽観主義

2022-10-26 12:08:46 | 学習塾・勉強の仕方

悲観主義は気分に属し

楽観主義は意志に属す

気分は大抵悪いもので

あらゆる幸福は意志と自制とでできている

昔なにかの本で読んだこの言葉が、今朝出勤前の入浴中にふと頭に浮かびました。

自分でも意識していない悲観主義がどこかにあって、無意識の領域〜仏教の用語でこれをアラヤ識という〜が、殆ど瞬間的に無意識状態になった入浴時に私に警告を発したのではないかと思います。本の読み過ぎかもしれませんが。

仕事の癖か、いつでも教室での授業の仕方や、それに関しての費用対効果を考えています。注;ここでいう費用とは、塾側で行う施策のことを指します。念の為。

最近、子どもたちよりも、むしろその保護者の側の方に、この悲観主義が蔓延しているのを感じることがあります。殆どの保護者の方は、流石に子育てのプロらしく、そうして心の隙間に入り込もうとする悲観主義に気づいてすぐにこれを追い出して、つまり意志と自制とで目の前の局面打開を図っています。

けれども、中にはこの悲観主義という曲者に絡み取られていると思しき例も少なからずあって、そういう時、私達にできることは故ロバート・ケネデイが兄・ジョン・ケネデイ暗殺後に言ったというI can do nothing right now.と同様、学習計画を立てて実践していくことの他には、実質的になにもないことを寂しく感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは自分で

2022-10-26 00:26:58 | 学習塾・勉強の仕方
私は思います。子供がスマホやゲームにはまってしまい、ちっとも勉強しないといつになっても嘆くのは違うでしょうと。

それはとりもなおさず自宅の中でのことであって、即ちそれをどうにかして改善する主体と責任は一にも二にも保護者にあるのであって、一回二回他人に相談するのはよしとして、半年たってまだ同じことをいうなら、それはあまりにも情けないことではないですか、と。

私の拙い経験からの実感ですが、家庭内の諸問題に真剣に取り組んで、にっちもさっちも行かずになってそこでようやく他者に相談される方と、単なる相談マニアとの間には大きなオーラの違いがあります。前者のケースであるなら、私たちを含めて周囲の応援やサポートが必ずあるでしょう。もしも後者なら、応援やサポートを得るために何かをなすべきは、まずは何をおいてもその当事者です。天は自ら助けるものを助く、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは宣言でもあります。

2022-10-25 11:06:47 | 学習塾・勉強の仕方
規約について改めて書いた、書かざるを得なかったのにはもう一つワケがあります。

先日参加した学習塾経営者のオンラインセミナーで多くの参加者も言っておられたことの中に、やはりこの規約について、これを軽んじるか認識不足からかは別にして、勝手な解釈と行為を繰り返す当事者が一定数いて、そのため当事者双方(殆んどの場合「一方だけ」ですが)に少なくない迷惑が発生していることをどう捉え、どう解消改善していくべきかというトピックがありました。

途中は省きますが、結論はこうです。
この場合、エモーショナルになることなく、入会時に必ず交わしている筈の塾規約に則って粛々とこれを実行するということを徹底することでのみその迷惑行為を断ち切れるのだという姿勢であること。これに尽きます。

これを受けて、セミナー参加者は任意でこれ(我々は規約に則って全てを行うという宣言)をホームページやブログなどで今一度明示しようと。

尚、当会の規約は、経済産業省が提供している一般的学習塾運営に適応する規約集の雛型をベースに、顧問弁護士がこれに法律的見地からの監修を加えて作成したものを使用しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規約を忘れるなかれ

2022-10-25 10:43:54 | 学習塾・勉強の仕方
前回、規約について書きました。

今更なぜと思われる方もいるかもしれませんが、極々少数とはいえ、学習塾の運営と業務進行には決まりごとと、それをハッキリと明示した契約書という名の何条かからなる規約があって、契約者双方はこれを納得した上で役務を提供または受益しているということを忘れている例がいまだにあるからです。

これは学習塾に限ったことではなく、社会生活を営む上ではあらゆる場面で共通することで、誰もが等しく受け入れている筈の、その意味では普遍的な社会のルールです。会社には社則が、学校には校則が、経済活動には商法その他が、道路を運行する時は道路交通法その他が、刑事には刑法その他が、労働には労働三法が、公務員には公務員法がといったように、あらゆるところにルールがあって例外はなく、人はこれを好みで受け入れたり拒んだり出来ません。そこに勝手な解釈を加えることも出来ません。勝手な解釈をしてそれを行動に移すことも出来ません。

規約といっても平素は特にはそれを意識することはあまりありませんが、意識しないからといってこれがなくなったわけではけっしてなく、何かの折には常にこれが役立ちます。強制と言い換えることも可能です。

学習塾の場面に限れば、入会から卒業を含む退会に至る間(正確にはその後においても)の全ての手続きや処理において、また役務の提供全般において、当事者(塾側も保護者側も)は規約に則ってこれを遵守することを入会時の説明と合意を経て署名捺印した契約書によって強制されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規約について

2022-10-24 22:31:26 | 学習塾・勉強の仕方

学習塾は、それがどの塾のどんな形態の教室でも、必ず規約があります。

塾の運営は全てその規約に則って行われるものですので、入会時に交わす契約書は大切に保管しておいて下さい。規約を拡大解釈または曲げて解釈することはありません。また、入会時に交わした規約が途中で勝手に内容変更されることもありません。規約は認識不足や思い違いを主張して対抗することは出来ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何がしっかりしっかりだ

2022-10-24 10:16:06 | 学習塾・勉強の仕方
検査のために病院に来ています。結構な混雑。

待ち合いのところに大型モニターがあって、国会中継を流しています。

何も出来ない何もしない、どこかの会社の庶務課長みたいでその名称が全く似合いもしない総理大臣がそれこそバカの一つ覚えの「しっかりしっかり」や「検討します」を連発しています。     

貧相極まるぶざまな図にゲンナリしているのは私だけではなく、周りのご老人たちが「くだらない」と吐き捨てるように言っているところからも十分に察せられて笑える。いや呆れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする