あきらめないこと

2011-06-29 19:24:50 | 学習塾・勉強の仕方

しっかりとやるべきことをやってきた生徒は、現在の単元はもとより、今後の単元までを先取りした授業を次々展開していますが、一方、「えっ?」と思うような誤り、或いは知識不足を露呈して、さてどうしたものかと一瞬考えてしまうような生徒も稀にいます。

 

たとえば、中学生になって分数の割算ができなかったり(足し算引き算もできないことすらあります)、マトモに感じの読み書きができない例などは、非常に危機感を募らせることになるばかりか、これらを取り戻すために一体どれだけの時間と費用が必要なのかといったことまで考えてしまいます。

 

繰り返しますが、そういう生徒はごく稀ではあり、圧倒的大多数はしっかりと今の単元を学習し、その中の半数は先の単元をも塾で学習しています。

 

(責任者)としては、そういう多数派の力を伸ばしていくことを考えるのは勿論ですが、言葉は悪いですが、落ちこぼれ予備軍ともいうべき層を如何に引き上げていくかの方にも応分の責任を負っています。

 

学習塾の中には、生徒を入会させるに当たって、入り口のところで試験を施すところが少なくありません。

 

それはそれで、その塾のレベルをいて地に保つという点で意味のあることだと思いますが、私たちの教室では、今のところはそういうやり方をしてはいません。

 

「今のところ」というのは、正直なところ、目下検討中ということであって、将来の可能性をここで否定するものではないという程度のものです。

 

今のところ、そうした施策を採用しないのは、これまでそういう子たちを何人も見てきた経験から、彼らの中には、こちらが情熱を込めて接していくことで結果(学習効果)が出てくるという実際の例が決して少なくなかったことによります。

 

途中途中では、へこたれそうになったり、凹んだりすることは何度もありましたが、それでもそこで辞めない限り、ほぼ全員が何がしかの成果を出してきました。

 

成果を出せなかったのは、今書いたように、生徒が途中で努力することを止めてしまったり、生徒の方で将来を諦めてしまった場合です。

 

それはそれで大変勿体無い話ではあり、いかんともし難いのですが、やめない限り、諦めない限り、可能性は必ず残るものだということを信じて、私たちは今後も入り口で生徒を選別することはしないつもりです。

 

 

 


 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生と映像授業について

2011-06-28 17:48:21 | 学習塾・勉強の仕方

高校生のテスト対策の中で、割合みんなが苦手意識を持っている世界史Bや日本史Bといった細かい暗記を求められる科目の授業について、ACSアカデミーではこれまでマンパワーによる解説と演習を中心とした内容で進めていましたが、今年度からはそれらに加え、一部もしくは全部に映像授業を導入してこれを進めています。

 

これは、静岡県三島市にある非常に進取の考え方に富んだ授業方法に定評のあるエフォートアカデミーの先生のお勧めもあってのことですが、これが結構高校生の皆さんの好評を得て、今もその授業を行っています。

 

この中身はかなり高度且つ量的にも相当なもので、小中学生のほぼ全ての科目、全ての単元を網羅しており、ACSアカデミーでも適宜これを用いて授業に厚みを持たせると共に、これを受ける生徒の着実な知識定着に貢献しています。

 

特に、上にも書いた高校生の授業では、最近では予備校などでもこうした映像授業を積極的に多様するところが少なくないのと、それに伴って高校生の側の受け入れ態勢も整ってきていますので、いわば双方向から受け入れられた手法として、今後も益々有効活用されていくのではないかと思っています。

 

ちなみに、これを使った授業で受けた世界史Bと日本史Bの前回テストでは、ほぼ全員が80点以上を挙げてみせ、実はそれまでその生徒たちはこれらの科目を忌み嫌っていたことを思えば、尚更こうした手法を用いた授業効果の高さを理解できる気がします。

 

そして、最後に、この授業の長所の一つに、激安授業料があることを挙げておきます。

ご興味の方は是非お問い合わせください。

 

 


 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年別夏期講習の受け方

2011-06-27 16:39:48 | 学習塾・勉強の仕方

今年の夏期講習の中で、目玉の一つとなるのが、30日間60コマで講習費30000円(税込)というプランです。

 

ひとコマ60分ですので、一日当たり120分×30日で計3600分(60時間)となり、これで計算すると、ひとコマあたり授業料500円という低料金となります。

 

但し、このプランの推奨パターンは、小学生4年生から中学2年生までの、主に公立の学校に通うお子さんが対象となります。

 

それ以外、たとえば私立学校に通っておられる生徒さんや、中学3年生は、別のコース(プラン)での講習となりますが、これはそれぞれの学校や学年などで、目指すべきものや方向性が異なってくるからです。

 

来年高校受験を迎える受験生の場合には、この夏は出来る限りマンパワーによりコーチングをすることが重要です。

 

それに対して、この目玉プランでの夏期講習は、普段問題を解くことに慣れていないお子さんに、限られた期間の中でたっぷりと問題を解いてもらうことで、現実的な問題処理能力を確実に高めて行くことに重きを置いています。

 

この目的のために、適宜PCを有効活用し、その中の映像授業や解説などもフルに用いて理解を高め、単に問題を解くだけではない立体的な講習を実現しています。

 

 

夏休みは長いようで、でも実際にはあっという間に過ぎて行ってしまいます。

 

秋を迎える頃には確実な手応えを掴んでおり、そして小学生なら2学期の授業でそれが花開くようにする。中学生なら、9月に早速行われる前期末試験で成果を出すこと。

 

受験生ならば、この期間に積み上げるべきものを全て積み上げて、秋からのスパートに万全を期す。

 

一緒に夏期講習で力を積み上げましょう!

 


 

 

 

●     ACSアカデミー個別指導はこちらから 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習~受験生に向けたメッセージ

2011-06-25 17:23:51 | 学習塾・勉強の仕方

1学期または前期中間テストがほぼ終わり、各学校とも生徒の皆さんはいよいよ長い夏休みを迎えます。

 

今年は震災の影響もあってか、生徒の皆さんも、彼らを応援する保護者の方々も、どこか気持ちを引きずったまま今に至っているような気がします。

 

震災は悲しむべきことですが、それを理由にいつまでも気持ちの上停滞していることは、被災された方々のためにも良くないことだと思います。

 

ここは気持ちに活を入れ、こういうときだからこそ、普段と同じか、それ以上の集中力と情熱を傾けて今目の前にある問題を一つずつ片付けて行きたいものです。

 

 

 

さて、その夏休み、いまではもう当たり前すぎて誰も改まっては言いませんが、この休みはずばり「夏を制する者は受験を制する」を地で行っていただきたいと思います。

 

ここでいう受験は、それ自体人生の岐路とも言うべき様々な局面でわれわれを待ち受けています。

 

私たちがこの夏の休みで狙うのは、この受験での勝利の方程式を実践すること、その力を確固たるものとする努力の過程を完成させることです。

 

厳しい話ですが、受験に「これをやったら必ず成功する」という保証はありません。

しかし、その反対に、これをやらなければほぼ確実に失敗するというパターンがあります。

言葉を変えれば、これをやればほぼ勝てるだろうという練習や努力を積むことと、これをやらなかったから失敗したという遣り残し感の後悔を排除することが大切です。

 

この夏休みの期間は、普段あまり時間をさけない人たちにとっての最大のまとまった時間確保のチャンスであって、それにしたってたかだか40日くらいしかないのですが、この40日を最大限有効活用することで燃焼し尽くして頂きたと思います。

 

ACSアカデミーは、そのための生徒一人ひとりのカリキュラムを用意してお待ちしています。

 


 

 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト直し週間につきまして

2011-06-23 19:41:35 | 学習塾・勉強の仕方

ACSアカデミーは、来週1週間を今回行われた(一部は現在行われていますが)定期テスト直し週間と位置づけて、この間塾生の皆さんだけでなく、塾外生の皆さんもスポットで直しのお手伝いを行います。

 

大抵の方は、テストが終わって、それが返却されたら「よかったね」とか「もう少し頑張ればよかった」などといった感想を持って一件落着としがちですが、勿論それではいけません。

 

今回のテストで、自分は何が出来なかったのかを時間をかけて分析することと、その上で同じ間違いを二度としないようにここで補強しておくことがテスト後ではとても大事です。

 

それらが全て終わって初めて「テストが終わった」と言えます。

 

今回の見直し週間の対象は英数国理社の5科目。

 

塾生のみなさんは、レギュラー授業の時間の中でこれを行います。

塾外生の方は、混雑を避けるために、事前のご予約をお電話或いはメール等でお願いしております。

 

塾生の皆さんは特に授業料等必要ありませんが、塾外生の方につきましては、5科目全ての直しと、現状の課題抽出、そして今後、特に次回テストに向けた点数アップのメニューを全て作成してお渡しするところまで、トータルで2千円とさせていただきます。

 

お申し込み・お問い合わせは

お電話0120-513-955

 

メールは、rin@acs-aca.comまでお気軽にどうぞ。

 

 


 

 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACSアカデミーの夏期講習

2011-06-21 17:38:19 | 学習塾・勉強の仕方

もうすぐ夏休み。

 

昔から「夏を制する者は受験を制する」と言われます。

 

夏の長い休みを充実させるられるか否かで来年春の受験の成否が決まるという、そんな意味です。

 

受験生だけの話ではありません。

 

それまでまだ年数がある生徒にとっても、4月から7月までの学習単元の中で苦手なままであるものをここでしっかり修復できるかどうかは、秋以降の学習にとって実に大きな意味を持っています。

 

上手くこれが出来れば良し、もしもそうでなかったら、秋以降の学習での大苦戦がもう分かりきっています。

 

ACSアカデミーの夏期講習要綱が来週明らかになります。

基本的には朝の時間帯と午後1時から4時までの時間帯で、自分の予定を考えて申し込んで頂く形です。授業形態は、個別をベースとし、ケースによって12形式も併用します。

 

来週のACSアカデミーサイトにて詳細をアップしますので、お気に入りに入れてお待ち下されば幸いです。

 

また、7月上旬に新聞折込にてご案内の予定ですので、こちらにもご注意いただければと存じます。

 


 

 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト直しの意味とは

2011-06-20 21:59:03 | 学習塾・勉強の仕方

定期テストが終わると、その次はテスト直し&提出が待っています。

 

ここまで全て終わって、そこで初めてその教科の「そこでの評価」が確定します。

しかし、実際にはテストで燃え尽きた彼らは、そのあとのテスト直しにそれほどの重きを置いておらず、口では「わかっているよ」と言いながら、その実適当なやっつけ仕事でやりすごしてしまう例も少なくありません。

 

今日も、そういうことを見越して、生徒&保護者の方との面談では、このテスト直しというものがどういう意味を持っているか、これをどう行動に移していくかについてじっくり話をしました。

 

今週はこの作業を全ての生徒に関して行い、これをもって前期中間テストの総括とする予定です。

 

また、今日は併せて保護者の方に、不定期での授業参観をご案内いたしました。

たまに実際の授業を見ていただくことは、日々の勉強の様子を知るだけでなく、様々な意味でのメリットがありますので、是非保護者の皆さんにおいでいただきたいと思っています。

 

 


 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校と学習塾の違いとは

2011-06-18 15:47:02 | 学習塾・勉強の仕方

 

 

元公立中学校の教師をしていたとある講師が、かつてこんなことを言っていました。

 

「学校の授業では、必ずしも効率を求めて問題を解くようなことはしないのです。してはいけないともいえます。

 

目の前の課題をどう生徒自身が捉えるか。これをどう考えて処理するかを一緒に追求していく場、その過程を大切にしていく場。

 

それが学校であって、具体的な問題処理の仕方を教える学習塾とは、そこが異なる点です」

 

 

言われてみれば、確かにそうかもしれません。

学校と学習塾とが同じ形態であるわけがなく、そのあたりを良く見極めて臨むことが大切だと思います。

 

そこで、改めてACSアカデミーの基本方針並びにその目標とするところを書きます。

 

一言で言えば「内申を上げ志望校合格を目指す」です。

 

内申を上げる方策は様々あって、これらを生徒一人ひとりに合わせて適用し、弾力的運用をしながら、なるべく短期間に効果を挙げ、以降はそれを維持上昇させることに努めます。

 

志望校合格は、そうした日々の先に半ば自動的に待っているものを更に超えたところをターゲットとし、これに到達することを目指します。

 

 


 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模試結果が返却されました

2011-06-16 20:20:56 | 学習塾・勉強の仕方

 

 

 

3回合格判定模試の結果が返ってきました。

今回のトップは、数学満点以下、五科目全てで9割以上の得点という前途有望な新人が現れました。

 

結果表を返却するに際して、保護者に伝えましたが、これで慢心しないよう、くれぐれも子供さんの心情に注意を払ってくださいという一言を添えました。

 

これまでにも、そういう良くない例が何度かありました。

生徒にとっては、それが予想通りであっても、予想外であっても、とにかく高得点であれば嬉しくない筈はありません。

 

だからといって、いつまでもその喜びに浸りっぱなしでいたり、それがもとで「テストなんてこんなものさ」的な根拠不明の楽観に支配されるようでは、折角の高得点がむしろ逆効果ということになってしまいます。

 

それなら、いっそ今回の模試では失敗して、それを糧として大奮起し、今後のテストなどで実を結ぶようにした方が良いかもしれません。

 

模試結果の見方では、決して一喜一憂しないようにする。これが大切です。

 

 

 

 

 


 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト(結果)の見方&扱いについて

2011-06-16 20:20:56 | 学習塾・勉強の仕方

 

 

ACSアカデミー藤沢校では、中学では、第一中、村岡中、藤が丘中、鵠沼中、それと複数の私立中から生徒が通っています。

 

そのうち、既にテストが終わったのが一校、今テスト中が一校、あとがこれからテストです。

今日テスト初日だった第一中の生徒が教室にやってきた際、恒例の「テスト、どうだった?」という会話があちこちのブースなどで聞かれました。

 

私が見た限りにおいては、全ての生徒が明るい顔で「前回よりも出来た」「やったところが出題されたので良く出来た」などといった返答をしていました。

 

私の立場からは、当然満点を狙う勉強を普段から要求しているのですが、そうした努力の結果、満点とまではいかなくても、対前回、対計画、対他者の三点で手ごたえがあれば、それはそれで良しとしています。

 

 

よほどのことが無い限り、自分で書いた答案で大きな見込み違いはないと思います。

明日もテストですが、来週それらが返却されたとき、一緒にテスト直しをして解説と反省を行った後、それを話題の一つとした保護者&生徒との三者面談を行う予定で、これによって今回のテストの結果を二倍にも三倍にも意義あるものにしていきます。

 

 


 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ境校が元気

2011-06-15 21:59:58 | 学習塾・勉強の仕方

 

 

三ツ境校の生徒の皆さんがなかなか個性的で楽しいです。

 

それぞれ学校や学年が異なる新しい仲間たちですが、ここに至るまで各自の勉強のやり方をしてきた結果として、いまここで学習塾に入ることが今後の飛躍のために必要と判断してくれたそのことに対して敬意を表します。

 

また、これはいつでもどこの教室でもそうなのですが、とりわけ大事なことは、誰よりも生徒自身が学習塾に必要を認識してくれることで、これが仮に「親に言われて仕方なしに」であった場合に比べて、その後の伸びには格段の差が生まれます。

 

その点でも、三ツ境校の新メンバーたちは誰もが有望で、仮に今の学力に多少の問題や悩みがあったとしても、それらは過去からの積み重ねの結果としてたまたまそうであっただけの話ですので、これからはまったく違う自分が出来上がっていくでしょう。

 

一緒に頑張って行きましょう!!

 

 


 

 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACSアカデミーでテスト対策を

2011-06-14 17:53:05 | 学習塾・勉強の仕方

 

 

テスト対策真っ盛りです。

 

一部の中学校では既に終わったところもありますが、大半の学校はこれからがテストですので、ここ数日は専らこれに力を入れる生徒が増えてきました。

 

ところで、何人かの保護者の方から、このテスト対策に関するお問い合わせを頂きました。

ACSアカデミーでは、レギュラー授業の中にこれをあらかじめセットした23年度プランAで行うものと(この場合、授業料月額24000円で実質5科目全てをみられます)、平素は2科目を限定して学習し、テストごとに別途対策授業を受けるかどうかを決めるものとがあります。

 

単純に比較した場合、前者のほうが授業料負担は軽くなりますので、お奨めとしてはこちらになります。

 

また、実際の対策授業の進め方は、PCをフル活用した映像解説と模擬問題の相当数の消化並びに毎土曜より行う一斉スタイル(但し少人数に限定)の要点解説もあり、これらを全て用いた良い意味での「点取り」授業を行っています。

 

これからテストが行われる学校や、公立中学校以の学校、或いは高校生のテスト対策も同様スタイルで実施致しておりますので、是非ご利用ください。

 

 


 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵に描いた餅としないことが肝心

2011-06-13 17:38:45 | 学習塾・勉強の仕方

 

 そろそろ中2生あたりも内申(通信簿の評価)が高校受験でどれだけ重要かっを意識し出す時期です(中3生は当たり前の話で、今意識できていないなら、もう半分受験はあきらめたと看做されますよね)。 

 

ところで、内申の付けられ方がどういうものであるかについて、これを正確に理解している人は意外に少ないということをご存知でしょうか。

 

中学校や学年や担当教師で微妙な違いはありますが、それでもその基本は同じです。

 

ですから、仮に今の内申が当人にとって不本意であった場合、その基準に照らして何がどう足りていないかを推察することが可能です。

 

そして、それが明らかになった段階でやるべきことがよりはっきりとした形で浮き彫りになります。

 

個別具体的なことについては、生徒一人ひとりとその保護者の方との面談などで分かりやすく提示致しますが、肝心なことは、そうして提示された内容に沿って、問題を改善していくための具体的なアクションをいつから起こせるかに掛かっており、仮に「分かってはいるのに今すぐには行動できない」というのなら、すでにその時点で白旗を掲げたか、或いは試合そのものを放棄したも同然です。

 

どんなに具体的なことでも、そしてそれをすることで確実に前進できる内容のものであっても、するべきときにそれをしない限り、これは「絵に描いた餅」でしかありません。

 


 

 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘却を防ぐということ

2011-06-11 19:57:52 | 学習塾・勉強の仕方

以前、エビングハウスの忘却曲線について書いたことがあります。

一度頭に入れたこと(知識その他の情報)が、それをトレースしない場合、どれだけのスピードで
忘れてしまうかについての一般的な流れをあらわしたものです。

 

それによれば、大体1週間で覚えたことの7割が頭から消えてしまうということですが、
これは人間のごく普通のパターンですので、これ自体を深刻に考える必要はありません。

大事なことは、この忘却曲線の波をどのように緩やかなものにするか、言い方を変えれば
「どのようにして覚えたことを長く記憶にとどめておくか」を考え、これを実践することです。

そして、その結論は、「復習すること」です。

復習とは、「教えられたことを繰り返し練習すること」です。

たったこれだけのことで、1週間で3割しか覚えていないものを5割6割7割あるいはそれ以上に
引き上げることができます。

ACSアカデミーでは、これを効果的に行うために、さまざまなツールを用意し、駆使してまいります。

新たに問題の解き方を教え、知識の積み上げを図るだけでは足りません。
これらの定着を確実に図ることを日々励行して初めて目に見える成果を実感できます。



ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ境校はとにかく「明るく」

2011-06-10 21:58:54 | 学習塾・勉強の仕方

 


三ツ境校が開校して2ヶ月近く。


入会する生徒さんが増えてきて、少しずつ他の教室のゆおうな雰囲気が醸成されつつあります。

藤沢校から応援でやってきたスタッフは、そこからテレビ電話式授業を自宅で受ける生徒に向けて行っていましたが、明るい生徒の活気ある質疑応答の様子に新鮮な驚きを感じていました。

なにごとも、こうした明るい姿勢で臨むのはよいですよね。
そうすれば、本来つらさも伴う勉強も楽しくできます。

三ツ境校が目指すもの、それは「明るい教室」で決まりですね。



ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする