勉強道具は大切に

2017-09-30 14:05:05 | 学習塾・勉強の仕方

メジャーリーグのイチロー選手は、その活躍ぶりといい、発言や行動といい、まさに超一流とう言葉がこれほど似合う人もめったにいない素晴らしい人間だと思います。

その実力や、数々の記録もそうですが、私がいつも「すごいなあ」と思うのは、道具を大切にする平素の姿勢です。

数々の記事の中で語られているから本当の話なのでしょうが、彼はバットやグローブを慈しむように使い、決してこれらを粗末に扱わないのだそうです。

だから、これらを投げたりなど決してしない。

道具を大切にするというのは、それ自体とても大切な姿勢であると思います。

かくういう私はというと、これが結構雑なほうで、めがねやペンなどはこれまで何度失くしてきたかしれません。

だから決して偉そうにはいえないのですが、そんな私に負けず劣らず雑なのが、今の生徒の諸君。

まだ使えるペンを平気で捨ててしまったり毎日のようにアレをなくしたこれをなくしたと申告しては「教室になかったですか?」なんて聞いてくる。

そういう時は毎回ちゃんと探しなおしますが、大抵は後になって「家にありました」「学校に置いたままでした」「友達に貸してました」などといって「えへへ」でおしまいです。

お互い、モノは大切にしましょうね。

道具、それも勉強に使うものは、イチロー選手にとってのバットやグローブと同じなんです。

 


 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/30(土)の予定

2017-09-30 11:23:12 | 学習塾・勉強の仕方

今日は第5週につき、藤沢校の授業はお休みです。

三ツ境校は14:30から体験授業、15:30から計測テスト、16:00からレギュラー授業(先週休んだため)、18:00から第3回公立高校受験対策講座です。

以上、お知らせでした。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題について

2017-09-28 16:43:36 | 学習塾・勉強の仕方

宿題について。

 

真面目過ぎるくらいまじめな子にたまにいるのが、まるで強迫観念に支配されたように宿題に取り組む子です。

やらないと気がすまないというレベルを超えて、やらないと人生が終わってしまうとでも考えているがごとくに血眼になって取り組むに至っては、もはや普通ではありません。

もちろん宿題をやるkとは正しい行動ではありますが、やらなかった、やれなかったということも、あって当たり前です。

だから、それしきの事でいちいち落ち込んだりする必要はないんですよ。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教え方や覚え方は千差万別

2017-09-28 15:12:19 | 学習塾・勉強の仕方

昨日、10分くらい時間があったので、通りすがりで目に入ったブックオフに立ち寄ってみました。

特にこれといって欲しい本があったわけではないのですが、本の列を眺めていたら、暗記の仕方に関する受験に成功した人の経験談が書かれた本が目に入り、ぱらぱらと読んでみました。

例えば英単語の暗記については、これを何度も書いて覚えるという従来から言われている方法ではだめで(←経験者なりの「これが駄目」という理由がある)、それに代わって「こういうやり方が効果的」というような記述がありました。

他にも、覚える過程での休息のとり方とかいった実践論が書いてあり、これはこれで参考に出来る内容のように思えました。

でも、です。

でも、こういうタイプのものは、例えばテレビでよく見る株式概況の評論家みたいなもので、言っている事それ自体は後付の理屈みたいなもので、事前に「これしかない」といって結果的にそれが当たったというものでしかないことに注意が必要です。

はじめから「これしかない」といって、いつでもどこでも誰にでもこれが当て嵌まるなら素晴らしいですが、残念ながら、そんなうまい話はありません。

私たちの教室でも、生徒ごとに生活サイクルや学力・暗記力などの違いがあって、教え方のベースの部分は皆と共通するものがあったとしても、そのうえに個別に組み立てる各自のメソッドをどうしていくかが日々問われています。

きっと、こういうところに個別指導の何たるかがあるのだと思います。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご入会時に感じる正直な見通し

2017-09-28 11:16:28 | 学習塾・勉強の仕方

この時期、新規ご入会を検討し、あるいは申込される方が少なくありません。

その際、「この人はうまくいく(勉強できるようになる)な」と思う人と、反対に「無理かな」と思う人とが、ある程度わかります。

「うまくいくな」と思うのは、最初の段階で保護者の方がしっかりと自分の子供の勉強での得手不得手などを正確に、そして包み隠さず申し出てくれることと、その際少なくとも10くらいはこちらに向けて質問してくれることです。

「無理かな」のほうは、これがない人。

時々混同してしまう恐れがあるのが、一見細かいところにまでよく気配りされているなあと感じるのが、よく聞いてみると、些末なことばかりにこだわりを持っていて、それと勉強の仕方とは関係がないか、あっても大したこともないレベルの話であったり。

例えば、「授業中はトイレに行かせないでください」とか、ノートに書くときは、ノートの角度を絶対に体に向かって平行に置かせてくださいとか。

トイレに関しては生理上の問題をそんな風に固定することなどできませんし、ノートも、英語を書くときなどは斜めにノートを置くのはまったくもって普通です。

その種のことに関してこだわりを捨てきれない場合、これはちょっと長続きさせるのが難しいと思います。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功と失敗の分かれ目

2017-09-27 14:08:48 | 学習塾・勉強の仕方

学習塾の基本は何をおいても勉強(すること)にありますが、すべての生徒が全身全霊を打ち込んでこれ(勉強)に当たっているかといえば、そこは子供のこと、そうそううまくはいきません。

でも、ここに「塾で成功するか否か」のポイントの一つが実は潜んでいます。

仮に、まったく勉強する意志もないのに親に言われて仕方なくやってくる子がいたとしましょう。

その場合、親の側に「子供が多少へこまされてもつらさを味わっても、それは産みの苦しみのようなものだから」と割り切って、(少なくとも1年くらいは)そこから逃げ出させない覚悟があれば、大抵の場合学力は上向きます。テストの単数も上がりますし、成績も上向いてきます。

反対に、やる気のなさをすべて塾の側に丸投げして平気の平左、極端に言えば「それを何とかするのが塾でしょ」的なお考えの方の場合には、まず間違いなく失敗します。

そこには自助努力も、何かを成すにはその過程で辛いことだってあるのだという覚悟も、また、何かが変わるにはある程度の時間が必要だという一般常識もないからです。うまくいくはずがありません。

もう一度言いますが、実際のところ、すべての生徒が文句なく完璧な状態で向上のための努力をし続けていることは少なく、そこには様々な課題や問題があって、そういうものを一つずつクリアしていくことでようやく成果を手にすることができます。

現実に、そういう子たちの顔を思い出せば、あの子もまたあの子もと、瞬時に何人もの顔と名前が脳裏に浮かびます。

 

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨@鎌倉

2017-09-27 11:00:38 | 学習塾・勉強の仕方

鎌倉で少し雨が降っています
でも、雨の感じが写真に表せません…
 
さあ、雨の中、出勤です。
今日も授業、頑張る。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験システム改定の件につきまして

2017-09-27 10:02:51 | 学習塾・勉強の仕方

いまどきどこの学習塾でも無料体験というのをやっています。

ACSでも長い間これを行ってきましたが、このたびこのシステムを一部変更しました。

従来は、入会をご検討されている方に一科目限定で一回1対1の完全な個別授業で体験していただいておりました。

今後は(今もすでに一部で導入しておりますが)、これをやめ、

①入会前の保護者説明にたっぷり時間を割いて、当会のシステムや考え方をご理解いただいた上で

②生徒・保護者の方のご要望(どの科目をどのレベルに上げたいのか、どこへの進学希望をお持ちなのか、など)をお尋ね、

③生徒さんの現状学力や学習習慣の把握およびすり合わせ

のプロセスを経たうえで仮入会していただきます。

 

そして、実際の正規授業に入っていただいた最初の1週間でもしもご自分(または生徒さん)にマッチしないと思われましたら、法律に定められたクーリングオフの制度で入会をキャンセルしていただきます。

これによって費用が発生することはございません。

実質的な無料体験が続くことになりますので、その点は従来通りといえます。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れが飛ぶとき

2017-09-26 21:44:45 | 学習塾・勉強の仕方

このところ忙しく動き回ることが多く、今日も朝から横浜の中心部にある銀行に行ってハードな時間を費やして、そのまま鎌倉に引き返し、すぐにまた出て藤沢と鎌倉の間にあるauで新規の電話機種を物色(今のが不調のため)、その後またクルマを飛ばして三ツ境に行って、またまたすぐに藤沢に舞い戻って決算の仕事の後高校生の授業。

意識して自分を落ち着かせないと授業が粗くなってしまうので、深呼吸などします。

これがよかったか、いつもより中身の濃い英語の授業が出来た手ごたえがあって、生徒の女の子も満足感を表情に浮かべてお迎えの車に乗って帰っていきました。

窓から下の通りをクルマに向かう生徒が上を見てニコニコ笑いながら手を振ってくれるのを見ると疲れも吹き飛びます。


 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時にはこういうことも

2017-09-25 13:44:22 | 学習塾・勉強の仕方

10年位前の話ですが、突然教室に来られて「入会したい」と仰るご両親と、そのとき中学2年生だった女の子がいました。

今もそうですが、その時も、「入会したい」「はい、わかりました」ではなく、いろいろとお話をお聞きした上で、本当に当会がその子に合うのか、しっかり継続してやっていく意志がご両親を含む全員にあるのかを確認することになっています。

というのも、10人20人に一人くらいは、なんのかんの理由をつけて結局続かないこともあるからです。

そういう方に共通しているのは、学習塾は、そこに入ればすぐに勉強ができるようになるに違いないと決めてかかっていることです。

そのときこられた方もそうでしたが、その際「矛盾している」と感じたことがあります。

その子は、つい数日前に他の塾をやめてきたのだそうで、その前にもまた別の学習塾に通っていたという話でしたので、「塾に入れば自動的に勉強できるようになる」という法則の非現実性を自ら体験していることです。

私が、他塾で続かなかった理由を尋ねましたところ、それらの塾の悪口雑言ばかりを列記し、最後に「塾はどこも同じなんですよね。結局子供にやる気があるかないかの問題で」と。

そこまで理解しておられるならと、入会をお断りしたことは言うまでもありません。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ禁止の件

2017-09-25 12:06:37 | 学習塾・勉強の仕方

先週金曜日にR先生が中学生に落としたカミナリ。

原因は一部の子が教室内でスマホを開いて操作していたことです。

その子は「もう授業が終わったからやったのに叱られちゃった」などと言い訳していましたが、それが間違いだということにもう気づかないといけません。

塾に教室ではたとえ自分の授業が終わろうと、スマホを開いてよい道理はありません。

授業が終わったらすぐに宿題をやりなさい。

学校の宿題も塾の宿題も、です。

まれに「調べ物をするから」などという子もいますが、それも違います。

調べものなら教室に備えてある各種の参考書その他を使いなさい。

それでもわからないことがあったら、教室のPCを使うか、あるいは先生に聞きなさい。

今日からは、一時中断していた「通塾時にスマホを先生に預けること」を再開します!


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時差の問題

2017-09-24 14:47:18 | 学習塾・勉強の仕方

昨日の高校受験講座(社会)の中で解説した時差の問題。

毎年多くの受験生がこの時差の問題で苦労していますが、考え方の基本さえしっかりしていれば、あとは極めて簡単な引き算や割り算の計算だけなんです。

で、昨日は工夫して、これまでの説明の仕方にマイナーチェンジを加えて図形にしてみました。

少しは理解に結びついてくれたように思いますが、それにしても練習問題数が圧倒的に足りません。

社会に限らず、公立高校入試の問題は、同じ傾向のものが多数出ますので、とにかく問題数を多くこなすことで対応力をつけていくことが有効な策です。

私はその際一緒に解いて見せることから入りますので、いわば生徒と同じ地点に立っています。

みなさんは、そこから遠慮なく10回でも20回でも質問してください。

質問の数に応じて確実に理解が進みます。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の過ごし方~自己流

2017-09-24 14:25:08 | 学習塾・勉強の仕方

今日は日曜なのでさすがに休み。

朝、思い立ってトツカーナの骨董市に行ってきました。

結構盛況でしたが、お客さんの多くがご高齢の方々で、布地や茶器などのところに群がっていました。

このところフリマや骨董市によく出かけていますが、それぞれで売られている品に特徴があって、なかなかに面白いですが、ほしいものがなかなかなく、なんだかなあという感じで帰ってくるのがほとんど。

でも、帰りのエレベーター待ちの時、ご婦人方のグループが手にいっぱい買ったものをもって「いい買い物ができてよかったわ」と言っていたので、心の中で「よかったですね」と。

今日はこれから明日の授業の準備です。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めるなら早く

2017-09-23 15:57:36 | 学習塾・勉強の仕方

全くの個人的意見ですが、春の受験を成功に終わらせるために必要な受験生の勉強のボリュームにはある一定以上にして最低限のロットが必要で、

仮にそれを60とすると、1年間でこなすには月に5が必要になり、半年間でやるなら10が必要になります。

単純にこれをコスト(費用)に置き換えて見るとより分かりやすいかも知れません。

つまり、目標を同じところに定めて、受験生の資質も同じであると仮定した場合、早くはじめれば突き当たりの費用は少なく、後になればなるほど高くなります。

もっとも、これはごくごく単純に示したものですので、目指す学校のレベル対、受験生の実力(今もっている内申)などの要素によって、数字は大きく変動します。

しかし、いずれにしても遅くなればそれだけ時間的にも費用面でも負担が大きくなることに変わりはなく、それであれば、早くはじめませんか?というのが今回の主題でした。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の公立高校受験対策講座

2017-09-23 12:30:24 | 学習塾・勉強の仕方

三ツ境校の今日の第二回目の高校受験対策講座は、前回に続き地理と、そしてそのあとに英語が続きます。

地理については、前回160分の集中解説と回答の仕方指導で私が見る限り、そのポイントをずいぶんと把握してくれたように思います。

ですが、まだまだやること、やるべきことがたくさんあります。

過去問解析を相当量やっていく中で一つ一つ確実に身になるよう今日も細かく細かく解説していきます。

英語は、今日は前半で主に多用される熟語の意味と使い方を説明し、後半は過去問の中の長文読解に充てます。

今日も中身濃い160分になります。

頑張りましょう!


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする