三ツ境校の正面レイアウトを変更しました。

2017-07-31 15:51:56 | 学習塾・勉強の仕方

夏期講習も中盤に入ろうとしています。

ここまであっという間でした。

みんな頑張って毎日午前中から教室に詰めて各自やるべきことを粛々とこなしています。

ACSアカデミーは個別指導ですので、普段は選んで頂く授業形式に則って1対1か1対2での授業ですが、

この間だけはこうしたスタイルに加え、講師1名対生徒5名くらいまでの少人数クラスでの長時間授業も組み入れて進めています。

殆ど毎日満席ですが、時間帯によってはわずかですが席がございます。

遅れを取り戻し、そして9月早々に行われる前期末テストに備え、8月を有効に使いたいとお考えの方の来訪をお待ちしています。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いことは言えませんが(夏期講習)

2017-07-17 19:48:18 | 学習塾・勉強の仕方

夏期講習を前に、受講する各生徒の勉強面における特性を改めて、そして全力で見直し、組み立て中です。

ACSアカデミーは個別指導の受験塾ですから、「さややるぞ。みんなついて来~い」ではなく、各自のわからないところを徹底的に修復して「わかった! 点を取れるようになった!成績が上がった!」というコースに是が非でも乗ってもらうためには、まず「わからないところ」を個別にしつこく炙り出していかなければなりません。

ある科目・単元が苦手な子は、時として「何がわからないのか。いつからわからないのか」を自分自身うまく説明できません。

私たちは普段の授業をする中でこれらを観察しますが、こうしている間にも学校の授業は日々進行していますし、そして常に頭にあるのが次の試験までの残り日数です。この場合の試験とは、定期テストや小テストではなく、もちろん入試も含まれます。

言い換えれば、今使える日数を常に念頭に、苦手を克服してむしろそれを戦力化(得点源化)すること。その作業。

夏期講習は、「学校の授業の進行が一旦停止している」という絶好の機会です。これを活かさない手はありません。

といっても、ここでも日数は限られますので、「あれもこれも」はできません。

生徒の皆さんに気持ち良い勉強をしてもらうために、今わかっている単元を選んで問題を解いてもらい、「よかったね。よくできるね。チャンチャン♪」ではダメなわけで、そんな時間の無駄をするための講習ではありません。

その意味では、受講する生徒は辛いかもしれません。

でも辛いことを辛くないようにカモフラージュするだけの時間の余裕はありません。

その代わり、辛いことに正面から挑んでこれを克服したときには間違いなく一歩も二歩も前進した自分がそこにいることを実感できるでしょう。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の日程

2017-07-16 12:51:21 | 学習塾・勉強の仕方

【お知らせ】

明日(月曜日)の教室は休みです。

火曜日から平常通りです。

21日(金曜日)から夏期講習が始まります。

 


ACSアカデミーはこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個別と集団の比較で注意すべきこと

2017-07-12 19:03:44 | 学習塾・勉強の仕方

最近何人かの新規入会者がいて、聞けばみな他塾をやめてきたのだということです。

学習塾にはそれぞれの方針や特色があって、どこが良いとかそうでないとかは一概に言えるものではありません。

極端に言えば、合うか合わないかの違いでしょうか。

でも、判断材料の一つに、個別か集団かの違いは確かにあります。

そして、これは必ずしもその通りだとは言い切れないものの、一般に思われていることとして「集団塾は費用が安く、個別塾は高い」ということがあります。

上に書いたとおり、これは必ずしもそうではないのですが、それについては別の機会に書くとして、ここでは百歩譲って、「集団→安い、個別→高い」をそのまま事実と仮定して考えてみます。

その際必要なことは、そこに通う子供が何を望んでいるのか、保護者が何を期待しているのかを正しく自覚することです。

例えば、個別塾の最たるものは、講師1名対生徒1名の指導スタイルですよね。

対して集団は、講師1名対生徒20人とかが普通です。

当然前者は細かな生徒観察の上に立った綿密で木目細かい指導が可能です。

後者は、そのスタイルからして当然この点に力を入れられず、その分均質の生徒を集めて競争意識を高めつつ先を急いだ授業などが出来ます。

このとき、「うちの子はきめ細かな指導が希望なんです」といって、でも授業料が安い集団でこれをそのまま実現してもらいたいと考えるとしたら、その時点でボタンの掛違いがあります。

いわば、目的地までタクシーで行くか乗り合いバスで行くかの違いがあるのに、安いバスのチケットでタクシーの快適さを求めるのにも似て、それはそもそもからして対等の条件ではないのですから、比較など出来ません。

冒頭に書いた、最近転塾してこられた子の保護者の方も、いみじくもこれについて「勘違いしていました」と仰っていました。

繰り返しますが、集団→安い、個別→高い、という図式が必ずしも成立するものではありませんが、でも、何かと何かを比較するのでしたら、それぞれの条件をしっかり踏まえてからでなければ、そこで得られた(と思ってしまう)結論は歪んだものになってしまいます。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ境は午後

2017-07-10 11:59:29 | 学習塾・勉強の仕方

7/21から夏期講習が始まります。

去年までは朝から夕方までが夏期講習、そのあとレギュラー授業に続くという構成でしたが、今年の三ツ境校では開始が13:00、終了が16:00、そのあとレギュラーへという構成に変更しました。

基本的に講習期間内はこの時間内毎日開講します。

なお、藤沢校は午前中(9;00~11:50)が開講時間です。

詳しくは012-513-955へお電話いただくか、またはメールにてお尋ねください。

 

 


ACS アカデミー個別指導はこちらから

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ境校の入口ドアレイアウトを変更しました。

2017-07-05 16:55:20 | 学習塾・勉強の仕方


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自習室のレイアウトを変えました。

2017-07-02 20:51:49 | 学習塾・勉強の仕方

藤沢校の自習室のレイアウトを変えました。

教室とは別の部屋ですので、落ち着いて勉強や宿題ができます。

エアコンが効いた快適な部屋です。

自習室のいちどきの収容人数は5名、他に二名の自習スペースが教室内にあります。

利用は特段の予約は要りません。

開いていればいつでも利用できますし、その際教室に配備されている教材やコピー機なども使えます(勉強に関するものだけ)。

 


ACSアカデミーはこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習のコンテンツ

2017-07-01 13:44:15 | 学習塾・勉強の仕方

夏期講習は、単に「夏休みを使ってやる勉強」ではありません。

中学生の場合に絞っていいますと、

夏の課題(学校の宿題)を完成させる作業の中で知識固めを行いつつ、「意欲関心態度」の醸成を図る

②ここまでの科目・単元で理解出来ていない、或るいは理解が足りていないものを集中して補強する

③夏休み明けにすぐ行われる学校の定期テスト(前期末テスト)の対策を行う

などの集約されます。

一読して頂くだけで、どれも大切・重要であることが分かりますよね。

以下、もう少し詳しく書きます。

①夏休みの宿題は、「やっつけ仕事」でやったのでは意味がありません。そこで必要なことは、「これを提出するだけで評価になる」という事実で満足してしまうのではなく、その中から今後の勉強で必要になる、或いは役に立つものを一つでも二つでも拾い上げることです。

例えば、英語の日記などは、当然英語で書くわけで、日記ですから過去形を使いますので、ここでしっかり過去形の語順や、よく使う単語や言い回しを覚える。went toや、enjoyed 動詞ing、 with誰々(家族、父母、兄弟姉妹、友達etc)などはここで一まとめに覚えてしまいましょう。

理科の自由研究などの定番の気象観測などは、そのまま学校の単元で役に立ちます。

②数学では、計算の手順がわからないままで先に進んでしまい、二進も三進も行かなくなる寸前の子が居ますが、このまとまった休みは、腰を落ち着けて遅れを取り戻す絶好のチャンスです。

③普段の定期テスト前もそのための対策講座を開いていますが、この「前期末テスト」は、夏休みという落とし穴が前に控えているため、かなり根性を入れてかからないと、毎年何人かの生徒が油断して失敗してしまいます。ここでは、それを極力防ぎます。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする