専願入試の季節を迎えて

2011-11-29 20:15:40 | 学習塾・勉強の仕方

12月に入ると、私立高校の専願入試に関する動きが一気に活発になります。

専願入試のシステムをよく知れば、通常の受験者やその保護者の方にとって、これが少し特殊な印象を与えるものですが、それはさておき、ここで申し上げておきたいことは、決して結論を急がないこと、熟慮の上にも熟慮を重ね、その上で結論を下してほしいということです。

 

ことは、子供の進路という、決して誤りや後悔が許されない人生の岐路に関する問題です。

ここで行われる専願入試システムが果たしてどういうものであるのかを十分に踏まえて臨むことが、それに成功するための最低限の条件です。

 

そして、その後(勿論この間を通じて)公立高校の前期選抜、私立の併願、そして後期選抜と続く一連の試験を乗り越え、これらを成功裏に終えるための努力を積み重ねていく日々が待っています。

 

入試は敵ではありませんが、しかし、「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」という言葉があります。

 

相手の情報を詳しく調べ、さらに、自分の戦力もよく調べ、把握した上で、戦に挑めば、百戦おこなっても、危険はないという言葉です。

 

ACSアカデミーは、ただ単に生徒の皆さんに勉強を教えるだけではありません。

そうした勉強の先にある「入試」「受験」を戦い、これに勝ち残ることを最終目的のひとつとして年間を通じた活動を行い、そのための適切な情報提供と有用な助言とを常時行っています。

 

受験においては、誰でも不安を持っているものです。それが当たり前です。

一人で悩んだりした時は、いつでもお電話或いはメール、もしくは直接教室においでください。

 

私たちはいつでもお待ちしています。

 


 

 

 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相互に刺激し合い、そして自主的にやる、とは

2011-11-26 16:56:23 | 学習塾・勉強の仕方

教室に、同学年の中学生グループがあります。 

 

授業曜日や時間帯がほぼ共通していますので、学校の延長のような感覚ですごしているように見えることがあります。 

 

授業そのものは、講師が目の前張り付いて解説するものと、映像解説が詰まったPC併用で問題を解いていくものとの両方を効率よく組み合わせて行いますが、嬉しいのは、どちらも入会後のある時点以降は、各自が自分から問題意識を持って取り組んでくれる姿勢を示すことです。 

 

また、そういうグループのやる気や動きなどを見て、他の学年のグループも、それらから受ける刺激を更なる行動に結び付けようとすることです。 

 

一方的に指示されてやることではなく(そういうことも必要ですが)、こうして自らやろうと思い、そして行動することで、更なる進歩を遂げることが可能になります。

 

折から、今まさに定期テスト直前です。

 

来週あたりからの本番試験で満点を狙うべく、今日も生徒が沢山集まって授業ならびに自主的研鑽に励んでいます。

 

 

まず間違いなく、好結果を手に出来るでしょう。

 

 

                   (ACSアカデミー藤沢校)

 


 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中できる環境について

2011-11-24 19:02:04 | 学習塾・勉強の仕方

中できる環境の条件

子供たちに向かって、親をはじめ、大人たちは口癖のように「勉強しなさい」言います。

そのとき、多くの子供たちがこう返します。

 

「家ではなかなか集中できない」

 

いちいちそれを聞いていたのでは、子供たちの「やらない言い訳」を認めてしまうだけですので、そんな愚は避けなくてはなりませんが、しかし、「集中できない環境」という面が一部でもあるのなら、それは除去しなくてはならず、出来ればそれをしっかり整えてやることが必要でしょう。

 

では、「集中できる環境」とは何でしょうか。

そんなことを考えながら、ネットの中からヒントを探すと、いくつかの有用なものに行き着きました。

 

その中から、更にいくつかのポイントを探し出して、その3つを列記してみました。

 

■集中できる環境、その1は、まず雑音がないこと。

雑音がないことイコール静粛性と思いがちですが、子供の個性として、たとえばかすかに聞こえる程度の自然の音(清流の音など)は、集中力を高める効果がある場合もあります。

■ツール(道具)

 忘れられがちなのが、自分に合ったイスや机などを使うことです。机や椅子などは、その材質或いは置く角度、配置の仕方などが影響してきます。

 

 室温も重要なポイントです。

 

よく言われるように「頭寒足熱」が適しています。

 

 


 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートは必需品です

2011-11-21 22:27:05 | 学習塾・勉強の仕方

塾の授業にノートを持参しない生徒がたまにいます。

 

そういう生徒は、大概物事の多くの場面でルーズであったりします。

 

ノートを持ってこず、どうやって教えられたことを書いたりするのかと思いますが、彼らは塾に備えてある裏紙などを用いて、その場だけ凌げればそれでよいと思っているようです。

 

勿論、圧倒的多数の生徒はちゃんとノートを、それも教科毎にそろえたものを毎回持ってきますが、塾側としましては、それを持ってこない生徒には毎回しつこくノートノートといい続けます。

 

そうしないと、たとえば裏紙などに書いたものでは、たとえそのときは一生懸命に書いたものであっても、絶対に散逸してしまうことは目に見えています。

 

ワークでも、その他の教材でも、授業の中でよく生徒に向かって「それは以前もやったよね。前のところを見返してごらん」ということがあります。

 

そういう時、たとえ裏紙に書いたものであっても、それがしっかりと時系列で綴じられたものならば有効に活用できますが、散逸してしまっているのではそれも無理ですよね。

 

ですから、ノートは絶対に必要です。

 

 


 

 

 

ACSアカデミーこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面接試験の準備につきまして

2011-11-19 13:28:14 | 学習塾・勉強の仕方

 

 

県内でも有数の私立中学に内部進学する生徒の面接試験が今日行われました。

 

試験そのものは、生徒本人とその保護者に対する口頭試問形式ですが、保護者はともかく、どんなにしっかりして見えても、生徒はまだ小学6年生ですから、事前の準備をしっかりしておかなければ、当日満足の行く面接が出来ることはありません。

 

ということで、昨日は遅くまでこれの練習~最後のチェック~に注力しました。

 

入試面接というのは、おおむねどの学校でも同じようなことが聞かれますので、その意味では対策を立てやすいのですが、問題は、想定される質問に如何に子供らしく、且つ健康的・論理的に答えて見せることができるかということです。

 

模範解答をそらんじて、これをスラスラ言って見せるだけではいけません。

 

そのような薄っぺらな回答なら、ちょっと練習すれば大概の子が出来ますし、あまりにも模範解答丸出しの内容では、「それ、当校のパンフレットに書いてあるままですね」と思われておしまいです。

 

勿論、模範解答には模範解答の意味がありますので、その趣旨は大いに汲んでおかなければなりません。

 

でも、大切なのは、その上で自分の考えや抱負などを如何にコンパクト且つ中身豊富に織り込んで説明できるかであって、これが事前練習の目的になります。

 

こうして書くと、なんだか簡単に感じるかもしれませんが、実際はけっしてそうではありません。「この程度で」といって適当なところでやめてしまうなら、それはそこまでの出来にしかなりません。

 

完璧を目指して練習と準備を怠りなく積み上げるということでは、面接試験は一般の科目の勉強となんら変わりはなく、これ(面接試験)は、その受け答えの中身のみならず、試験をする側をして「この受験生は面接試験においてもしっかりと準備した上で臨んでいるのだな」ということを実感させることが出来て、そこで初めて成功に近づけます。

 

冒頭の受験生が、午後のレギュラー授業で教室にやってきて、そして言いました。

「先生、昨日ここで先生たちと練習した質問M¥、全部その通りに今日聞かれたよ。勿論、元気いっぱい、しっかり答えられた。すっごく手応えがあったよ!」

 

  

これから来年にかけて、様々な面接試験が行われます。

 

「ちゃんと対策を立てていますか?」「必要な準備をしていますか?」と聞くと、「2回やりました」「3回やりました」などといって、それで満足している受験生に出会うことも少なくないですが、もっともっと危機意識を持ち、しっかりと時間をかけた練習をした上でこれに臨みましょう。

 

ACSアカデミーでは、こうした面接試験講座も充実しています。

 

詳しくは、教室まで直接お電話を 0120-513-955

 


 

 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は流星群

2011-11-17 20:24:49 | 学習塾・勉強の仕方

今日は、東の空を中心に流星群が見られます。

 

寒いし、時刻の点でも辛いものがありますが、こういうときに、こういう機会に実際のものを目にすることは、とても良い経験になります。

 

できれば、あらかじめ理科の知識を仕入れておき、そこから得られるヒントを基に、流星群とは何かを考えながら見ることができれば、これほど理想的な見方は無いでしょう。

 

今は、ネットを使えば当日の月の出方や、そこから夜の明るさ、或いは見るべき方角などの具体的な情報を自由に引き出せます。

 

それによれば、今夜は月明かりの影響で必ずしも夜空が十分に暗くはないそうですが、それでも隆盛が見られないということはないそうです。

 

時間帯は午前零時くらいから明け方にかけてということですので、防寒対策を十分に施した上で夜空を見上げ、その際しっかり願い事を唱えれば、或いは年末から来年にかけて、それらが叶うかもしれませんよ。

 

 


 

 

 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期講習のご案内

2011-11-15 21:51:21 | 学習塾・勉強の仕方

12月のはじめにかけて、冬期講習のチラシが撒かれます。

 

夏期講習とは違い、冬期講習はなんといっても期間が短く、しかし、この期間が過ぎればもうすぐ目の前に受検や学年末試験といった重要なイベントが目白押しとなっています。

 

であれば、むしろ夏期講習よりももっと熱を込めてこれに望まなければならないところを、反対に年末特有の浮かれた気分で何もしないまま年を越してしまう例が毎年見受けられます。

 

勿論、圧倒的多数の生徒はそんなことはなく、ここでしっかりと力をつけて新しい年を迎え、そしてそこで結果を出します。

 

どうか、一人でも多くの皆さんが、この時期を充実して過ごし、そして確かな結果を手にしてくれることを祈ってやみません。

 

 


 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功体験

2011-11-14 18:46:56 | 学習塾・勉強の仕方

昨日、英検二次試験が行われました。

 

どちらかといえば英語が苦手な生徒も何人か受検しましたが、皆しっかり事前の準備(英検対策講座)をした上で臨んだので、結果についてはある程度は安心していました。

 

勉強が苦手という生徒の多くは、テストの後で様子を聞くと、みな一様に暗い顔をしますが、こうして臨んだ結果、確かな手応えを感じ、或いは掴んだ生徒の顔は明るく輝いていて、そういう顔を見られる時が、塾冥利、講師冥利に尽きるというものです。

 

最終結果が出るのはまだ先ですが、二次試験の内容やそこでの受け答えを聞く限り、合格できたに違いなく、そのこともですが、こうした成功体験の一つ一つが子供たちの人生の糧となってくれることの方により大きな意味があると思いますし、そのことを祈ってやみません。

 

 


 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学受験英語の学習方法について

2011-11-11 18:07:27 | 学習塾・勉強の仕方

文法と読解に分けて、説明しましょう。

 

まず文法に関しては、語学春秋社の「山口の英文法講義の実況中継」等の実戦向けの参考書を使って、基礎固めをします。

 

この一冊を、徹底的にマスターすることがきわめて重要です。

 

とくに、不定詞を理解するには、意味も大切なのはもちろんですが、形式も非常に大事です。

 

つまり、例文中のどの位置に不定詞が置かれているかを見極めることです。この視点を忘れないようにしてください。

 

 

次に読解に関しては、主語と動詞を、まず見抜けるようにします。

 

そして、英語の語順どおりに読み進めていくのですが、その際、抽象的な話から具体的な話に文が進んでいくことが多いので、難しそうだからといってすぐに、あきらめてはいけません。

 

また、パラグラフごとに趣旨をつかむようにしてください。

 

このときポイントになるのが、接続詞です。

 

特に、逆接の接続詞の直後の文章は筆者の主張が述べられることが多いですから、意味をしっかりと把握するようにしてください。

 

更に、最終文も筆者の主張が表れやすいので、要注意です。

 

 

以上のことに留意することで、全文の要旨が掴みやすくなるはずです。

 

 

 


ACSアカデミー個別指導こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるべきことを絞る

2011-11-10 20:16:49 | 学習塾・勉強の仕方

何事もそうですが、子供というのは、その年齢や学年に応じた時間的或いは能力的なキャパシティーというものが歴然としてあって、それはそれで事実として受け入れなければなりません。

 

たとえば、あれもこれもと習い事や、その他学校外の習い事と、学校の勉強と塾での勉強を同時並行処理し続けていくことは、これをそのままできる子は別ですが、そうでない子にとってはなかなかに至難のワザということになります。

 

また、こういった現実を根性論或いは精神論だけで乗り越えられると安易に考えるムキもありますが、これにも無理がありますよね。

 

では、こうした時、どうすればよいでしょうか。

 

考え方次第ですが、当たり前すぎるくらい当たり前な策としては、どれかを中止または休止して、それに充てる時間を勉強に充てること。

 

それが出来なければ、せめて優先順位を付け直して体勢の立て直しを図る。

 

これくらいのことはしないとね。

 


 

 

 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形から入る、とは

2011-11-09 21:46:10 | 学習塾・勉強の仕方

「勉強ができる」というのはどういうことでしょうか。

 

こう問われて答えるのは簡単ですよね。

 

 

「科目ごと・単元ごとの理解が出来ている」

 

「テストの点数が良い」

 

「成績が良い」

 

「志望校に受かるだけの力を備えている」

 

こういったところでしょう。

 

 

 

では、「勉強が出来るようになるために、まずはやらなければならないことは何でしょうか」と問われたらどうでしょう。

 

これには様々な答え方があるのではないでしょうか。

 

ACSアカデミーは、これの答えのひとつとして「段取りを確かなものとする」ことを挙げます。

 

段取りとは、勉強をするための環境づくり、その手立てを講じること、ツールを揃えること等を指します。

 

これは、主として親をはじめ、周囲の大人たちが担う分野であると考えます。

 

子供たち自身にこれを任せていたのでは、恐らく時間ばかりが掛かって、しかも、その割にはうまくは運ばないのではないでしょうか。

 

言葉を変えれば、「形から入る」とでも言いましょうか。

 

どういう表現であろうと、そこにあるのは、勉強することそれ自体はいわば二の次であって、まずはそれをする体制をしっかり構築することが大事であるという考え方です。

 

私たちは、初めて来るお子さんたちには、まずもってこの部分から組み立てていただくべく様々なアドバイスを行い、まずはお子さんの周囲に目に見えない学習環境のスキームをしっかりしたものに形作ってまいります。

 

こうしたやり方のほうが、目先ワークがどうの、問題処理がどうのといったことよりも、確実に効率的な勉強が出来る筈です。

 


 

 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな時間帯に自宅で 映像解説を視聴する

2011-11-08 20:55:33 | 学習塾・勉強の仕方

ACSアカデミーでは、教室における授業で講師が目の前で行う授業に併用して、PCによる立体的な映像解説を随時併用しています。

 

これがなかなか好評で、生徒の中から「家のPCを使って家でもこれを受けられないか」という声を多くいただいたことを機に、簡単な設定と手続きでこれを可能にいたしました。

 

今のところ、塾に在籍している方のみを対象としていますが、これのみを受けたいという方の場合、入会費・月会費等は大幅ディスカウントとし、受講費用自体も1科目月額2000円で好きな時間帯に好きな量だけ視聴していただくことが可能です。

 

忙しい毎日を送り、なかなか通塾の時間も取れないが、是非中身の濃い映像解説で苦手科目の克服をしたいとお考えの方、是非この機会をご利用ください。

 

 


 

 

 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の嘘

2011-11-07 21:35:43 | 学習塾・勉強の仕方

こういうと少し刺があるように感じるかもしれませんが、子供というのは、嘘を吐くことがあるというのが、ある意味自然な姿です。

 

勉強が辛くなったり、或いは最初からやる気に欠けているような時、彼らはたびたび嘘を吐いて現実を誤魔化したり、そこから逃避しようともがきます。

 

時には、その場に居ない者にありもしない責めを負わせ、それを理由にして「だから自分はできないのだ」などと言ったりもします。

 

学習塾の場においても、そうしたことはままありがちです。

 

大事なことは、そういう子供特有の癖に周囲の大人たち(保護者だけに限りません)が騙されたり、或いは振り回されないことです。

 

時には、あまりに見え透いた嘘に怒りを感じることもあるでしょうが、そんな時も極力冷静さを維持することを意識して対処することが鍵で、要は目的がこの場合「勉強に向かわせる」ことですので、そのためのルートのひとつが、子供の繰り出す様々な手への具体的策であればよいという、そういう話なのだと思います。

 


 

 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検二次試験対策のご案内

2011-11-04 19:22:55 | 学習塾・勉強の仕方

先日実施された英語検定の一次結果が発表され、ACSアカデミーの受験生も、ほぼ合格しました。

 

来る二次試験に合格して初めて意味がありますので、それの実施前に、期間と回数限定の英検二次対策講座を開きます。

 

塾生は勿論優遇受講料で受けられますが、今回に限り、塾外生の方もほぼそれに近い受講料でお受け頂けますので、二次の面接試験にもうひとつ自信を持てないという不安をお持ちの方は、是非この機会をご活用ください。

 

お待ちしています。

 

 ※英検3級合格者は、多くの公立高校受験でポイントとなります。

 


 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 テスト対策のオススメ

2011-11-03 23:17:06 | 学習塾・勉強の仕方

 

 

3生の皆さんは、高校受験のためのデータとなる最後の定期テスト(後期中間テスト)が、概ね来週(から)始まります。

 

これが終わっても勿論すべてが終わったわけではなく、肝心の入試までやるべきことは沢山あり、それこそ休む間もありませんが、取り敢えずはこの試験で内申の殆どが出尽くします。

 

3年生の殆どがこれに向けた準備を怠りなくやってきていると信じますが、それでもまだやるべきことはある筈。

 

そういう意味では、一分一秒も無駄に出来る時間はありません。

 

そこで、ACSアカデミーは、この週末と、そして来週のレギュラー授業の間隙を縫って、これに向けた有料の対策講座を組み上げます。

 

但し、これにお申し込みいただけるのは、あくまでやる気の或る方のみと致します。

 

所謂アリバイ作り的な感覚で「取り敢えず参加しておこう」という考えでは、この貴重な時間を無駄に過ごしてしまうだけです。

 

お申し込みは、直接教室宛てお電話か、またはフリーダイヤル0120-513-955へどうぞ。

 

 


 

 

 

ACSアカデミー個別指導こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする