ある感心な子のテスト対策

2017-11-30 13:39:12 | 学習塾・勉強の仕方

今日は、一人感心な子が授業を受けに三ツ境校にきます。

今年見事県立高校に合格したまだ15歳の彼女は、こういうとなんですが、見た目のアブナサと中身が見事にマッチしない典型的な子で、実はとても純真でまじめな高校生です、

塾へは中学2年の初めころから通いだし、途中いろいろと困難もありましたが、それらをすべて乗り越えて、特に3年生になってからの頑張りが目覚ましく、今年の春、見事に第一志望の県立高校に受かって今は元気に通学しつつ、時には家計を助ける意味もあるのか、アルバイトにも取り組んでいるという、本当に感心な子です。

その子が半年ぶりに授業に来ます。

間近に迫った定期テストの中で、どうしても難しくて立ち往生している科目に絞って今回テスト対策を受けるために。

プチ感動なのは、その授業料を自分が稼いだアルバイト代の中から出すという点で、そうであれば、私たちもいつもの倍の熱意と集中をもって中身濃い授業を実現するつもりです。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提出物攻略

2017-11-28 19:31:28 | 学習塾・勉強の仕方

提出物の中には、中学生が単独でやるにはとても難しく感じるものもあります。

これは質的なものだけではなく、量的な意味もあります。

これに期限が付けられたとき、メンタルが強くない子はすぐに凹んだり、厭世的な気分でそこから逃げ出す子もいます。

でも、こうい提出物も、私たちから見れば立派な勉強のツールです。

これを上手く活用すれば理解力のアップに結び付けられます。

問題は期限がいつであるかということですので、教室では不定期にこれに特化した授業プログラムを組むことがあり、今正にその最中です。

内容の難しさによっては有料授業となりますが、授業として、理解力アップのために必要を認められた方は是非ともご参加ください。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ境校の入り口ドア横掲示物を変更しました。

2017-11-26 22:04:53 | 学習塾・勉強の仕方

三ツ境校の入り口ドア横掲示物を変更しました。

冬期講習受付開始バージョンです。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期講習

2017-11-24 21:15:32 | 学習塾・勉強の仕方

前回、金曜日(つまり今日)冬期講習に関する案内をサイトにアップしますと書きましたが、「来週」の誤りでした。

お詫びして訂正します。

概略だけ申しますと、期間は12月25日から1月5日まで、時間帯は午前中の部と午後の部とがあり、それぞれ一回3時間です。

科目は国数英理社の5科目から選択して頂きます。

詳しくは、こんどこそサイトにアップします(来週)。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期講習

2017-11-23 19:22:32 | 学習塾・勉強の仕方

もうすぐ12月。

今年も年末年始にかけて冬期講習を開催します。

特に受験生はこの冬期講習で最後の積み上げをして本番に向けた態勢を整えますので、この講習は必須です。

下級生たちも、2月の学年末試験に向けて、いまここで行う講習は必ず大きな後押しとなります。

今小学6年生の皆さんも、中学に入ってスタートダッシュを切れることを期して、ここでこれまでの苦手を全て克服して頂きます。

明日、サイトに講習の開催要項をアップしますのでご参照ください。

毎年のことですが、年末ぎりぎりになってお申込頂く方がおられます。

正規に余裕がない場合、折角のお申し込みもお引き受けできない場合がございますので、ぜひお早めにお申込いただければ幸いです。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提出物をめぐる攻防

2017-11-23 12:13:21 | 学習塾・勉強の仕方

公立中学の場合、成績に占める提出物の要素の割合が非常に大きいのに、この点を何度説明しても(説明する以前の話なんですが)ちゃんとやらない子が多いのが実情です。

しかも、結構な割合でいい加減な返答をすることがあります。

例えば「宿題やったの?」と聞いても「とっくにやった」「宿題はない」などと言ったり、「今やってるところ」とかいって安心させているつもりになります。

保護者はといいますと、多くがその言葉に納得して安心したいという意識が働いて、そのウラをとることまではしません。

子供にすれば口先三寸でその場をしのげるのですからあまっちょろいものです。

そういうことが続けば当然成績がつくわけもありませんし、それ以前に勉強の質が低下しますので、理解力も養成されません。

ここのところおwどう改善するかで損後の方向は大きく違ってきます。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト結果と暗記について

2017-11-21 20:16:56 | 学習塾・勉強の仕方

後期中間テストの結果をみると、すべての科目で目を見張る伸びを示した子もいれば、特定の科目で躍進した子、伸びるには伸びたが十分な満足を得るまでには至らなかった子など、様々でした。

藤沢第一中の1・2年生など、これから試験を迎える子達には是非とも良い結果を満遍なく叩き出してほしいと思いますが、前回も書いたとおり、試験終了後の時点でいえば、結果の内容を吟味することは必要でも、それに関して一喜一憂することは時間の無駄です。

大切なのは、次をどうするか、です。

今回は、上に書いたような何がしかの好結果を得ることの出来なかった子たちがこれからどうしていくべきかについて考えます。

「考える」といっても、そこは個別指導塾ですから、各生徒で細かく深い観察のうえで各自具体的なテスト後対策を組み立てていきますので、そうした具体策については個別面談の席で時間を取ってお伝えしていきます。

ただ、一つだけ書いておこうと思います。

それは「暗記することが苦手な子」についてです。

勉強の定義にもかかわってきますし、暗記そのものが勉強であるということでもありませんが、、暗記も立派な勉強の一要素ではあると思います。

というか、必要なことを暗記しておかないと勉強そのものを組み立てていくことも難しいでしょう。

これ(暗記)の仕方や対処としては、多くの人により様々な手法が紹介されていますから、それらの中から各自に最も適したものをセレクトして応用していくと良いでしょう。

それを用いても、成果が出てくるまでには、この場合或る程度の時間が必要ですので、その間モチベーションをいかに維持させていくかの検討も必要です。

そういうことから、今回はこの「暗記が苦手な子」の対策をメインにした面談をしていきたいと思います。


 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答案用紙から汲み取るもの

2017-11-20 14:08:19 | 学習塾・勉強の仕方

一部を除き、公立中の後期中間試験が先週終わり、今秋には順次答案が返却されてきます。

保護者の方も生徒本人も、それらを見て喜んだり驚いたり、時には嘆いたりなどするのがいつもの光景ですが、私たちのたちの立場から言えば、

極端な話、「過ぎたこと」をああだこうだいってもあまり意味はなく、大切なのは、今回の結果から何を読み取るか、言い方を変えれば結果の中にどんな問題があるのかを正確にくみ取って次の試験に活かす手立てを考え実行することにあります。

とうことで、今週前半は、各自持参する答案用紙の中身を精査することを行います。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストの合間

2017-11-17 17:33:29 | 学習塾・勉強の仕方

藤沢は先週、三ツ境は今日近隣の主だった公立中学校の後期中間試験が終わりました。

(藤沢で終わったのは3年生で、下級生の試験はこれから)。

教室は束の間の静けさです。

でも高校生の試験がこれから続きますし、一瞬たりとも気を抜けません。

今日は移動用の車がないのでいつもよりの時間がかかり、気ばかり焦ります。

これから移動です。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教え、教えられ

2017-11-15 18:36:03 | 学習塾・勉強の仕方

テスト対策中でも平素の授業における「より分かり易い授業」を意識した試みを休むことはありません。

中学3年生の英語の直前対策中に、これまで試みることがあまりなかった教え方をしてみました。

もちろん王道に沿った教え方の範疇ではあるのですが、語順整序または日本文を英語にするときのルール(のようなもの)をいつもとは違うアプローチで切り込んでみたところ、「すっごくよく分かった!」といってくれる生徒が少なくありません。

「のようなもの」というのは、全てに通用するものとは言い切れないからで、全てをそのやり方に頼るのは、中学生の場合多少リスキーだからです。

もっと上の学年であれば、そういうアプローチも十分に可能ですが、ここで言いたいことは、「教え方も絶えず変化をもたせる」「進化する」事を心がけないと、時には有効な策も埋もれてしまうこともある、ということです。

教えるほうも、時には「教えられる」のだなあと改めて思う瞬間です。

 


 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト前

2017-11-15 12:05:05 | 学習塾・勉強の仕方

昨日の三ツ境はテスト直前特有の大混雑でした。

どの子も一点でも多く点を取りたいという意欲を前面に出して、それはそれで結構なことではありますが、しかし一言。

直前で大慌てもよいですが、普段からもう少し頑張っていれば、また違う展開になるんですがね~ 笑

 

昨夜はその三ツ境を出て大急ぎで藤沢に走り、そこで午前零時までたまっていた事務仕事。

流石に空腹になったので、教室を出て駅近辺のファミレスでしょうもない食事をしていたら、ふと気を失い、どのくらいだったでしょうか、フォークを持ったまま椅子で眠ってしまいました 苦笑

 

今日はこれから横浜に出て教科書販売会社でいくつか教科書を購入し、そのまままた教室に戻ります。

今日はテスト前日。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く高校生たち

2017-11-12 19:43:38 | 学習塾・勉強の仕方

この前、今年の春にlぴlぴじゅめ㎜を合格で締めくくって無事に卒業退会していった現高校1年生の女の子たちが連れ添って複数で教室にやってきました。

半年でこんなに変わるのかと思うようなJKぶりに驚きました。

去年の今頃は、近づいてくる入試に怯え毎日がピリピリしていましたが、私たちはそんな彼女たちをあれこれと持てるすべての力をもって背中を押し続け、そして全員の合格を勝ち取ったものでした。

その彼女たちが、今は堂々とした高校生となって目の前にいます。

 

今、去年の彼女たちと同じく、入試の接近に怯え、毎日緊張の時間の中で過ごしている今年の受験生たち。

この子たちも、必ず立派なJKにしなくて、どうして学習塾を名乗れるでしょうか。

We will do our best for them!


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク姿

2017-11-12 14:35:42 | 学習塾・勉強の仕方

昨日もそうでしたが、先週の教室はマスクマスクのオンパレードでした。

定期テストなのに風邪またはインフルへの警戒で、どの生徒もマスク。

町中もマスクの人でいっぱいですし、走っている警察のパトカーの中の警官もマスクでしたww

流石ににファミレスの店員はしていませんでしたね。

飲食店でいかにも風邪ひいてます感はまずいですもんね・・

藤沢は先週でテストが終わりましたが、三ツ境界隈では今週がテスト。

そして中学生のテストが終わると、その次は高校生たちのテスト期間が始まります。

風邪なんかひいていられません。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分からなくならないように早めに始める

2017-11-12 12:50:52 | 学習塾・勉強の仕方

勉強は、これが分からなくなる前に始めるべきというのが私の考え方です。

別の言い方をすれば、「わからなくならないように」今のうちからやっておく、ということです。

教室に、毎週土曜日に通ってくる小学4年生がいます。

通い始めたのは2年生の春からですが、その時の保護者の方の学習塾入会希望の理由がまさにこれに当てはまっていました。

実に賢明なお考えであったと思います。

授業は算数と国語ですが、あれから1年半、当初やや苦手の懸念があった国語も今では学校の授業では全く分からないとことがなくなるとことまできました。

算数も、計算の問題は一部ケアレスミスを除けばほぼ完ぺきなレベル(保護者の方はもっと上を目指しておられますが)。

文章題も、国語の力が上向いてくるにつれてとてもよくできるようになりました。

分からなくならないように早めに始める」ことの見事な成功例だと思います。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教材も個別

2017-11-10 11:23:39 | 学習塾・勉強の仕方

今日はこれから横浜に出て新しい教材の物色&買い出しです。

授業をするにあたってどの教材を使うか、あるいは使い分けるかは実はその効果に大きな違いが出るのものです。

私たちが使う教材は基本として「学校で使っている教科書に準拠している」ということがありますが、生徒個々人で得手不得手、現時点での学習到達度の違いがありますので、それらを踏まえた教材を個別に使い分けることが有用です。

いわば、「教材も個別」です。

今日の買い出しは、通常私たちが提携している学習塾専門の教材会社が提供してくれるラインナップにはないか、またはあっても内容面で物足りないものを埋めるためと、何よりも生徒個々人の役に立つ教材を確保することが目的です。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする