本日、これまでチマチマしていた政府がやっとのことで緊急事態宣言を出しました。
随分ノンビリした決定としか思えませんが、これが今の政権の力の限界ということなのでしょう。この欄は政治ネタをあげる場ではありませんが、個人的にこの間のもたつきぶりは、あの東日本大震災のときのカンナオトと被って見えて仕方ありませんでした。
で、教室の運営についてですが、緊急事態宣言中のオンライン授業の準備は完了しております。コロナごときで子供たちの勉強の遅れは発生させません。
しかし、多くの保護者の方からは、オンラインではなく、やはり実際に教室に子供を通わせて、講師と向き合った指導をお願いしたいという声が非常に強いのが実態です。
そこで、今週いっぱいは、レギュラー授業の編成に若干の手を加えて、一時に子供が集まり過ぎないように時間の前後を設けて生徒を分散した上で普段どおりの対面授業を中心に指導を行うことと致しました。
ただし、感染者が急増したり、特に県当局から休業要請が届くような場合には、すぐにオンライン授業に移行します。この場合、zoomではなく、まずは簡便なスカイプでの授業と致します。形式は講師1名対生徒1名のマンツーマンと、生徒2名の形式のいずれかになります(スカイプは一度に生徒二人と講師一人とを動画で繋げられます)。
この際、授業のDVDを配布して、これを生徒自ら視聴しながら学ぶスタイルも検討しましたが、これでは個別「指導」の中身があるとはいえませんので、今回はとりあえずこのスタイルは保留としました。
というわけで、まずは明日。明日レギュラー授業が入っている皆さんには必要に応じて若干の時間帯変更のお願い連絡が入るかもしれません。入らなければ、いつもどおりにきて下さい。平常どおりの授業を行います。
尚、例年であればこの時期はもう行っていない春期講習を、今年はまだ開講しています。前学年までの勉強の遅れなどが気になる方は、学校の休業が延びている今この時期に、この講習で一気に取り戻しませんか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/87/ac1d4d7b4a913a22eddfa17ad17dfeef_s.jpg)
ACSアカデミー個別指導はこちらから