成績の受け止め方

2017-10-31 15:51:01 | 学習塾・勉強の仕方

前期成績が出て、その結果についてどう受け止めたらよいのかという質問及び、それに関する保護者面談のご希望が多数寄せられています。

あくまで一般的な話ですが、保護者はどうしても自分の子を贔屓目に見がちです。

中には極めて冷静に、「うちの子の長所短所はこれこれです。ですから学校から出された成績は全うです。次回もっと上を目指すための糧として受け止めます」などとおっしゃる方もおられますが、この場合、こうした例は少ないです。

では、その成績から学校の先生のどんなメッセージを受け止めればよいのでしょうか。

その答えをここで軽々に論じることは不適当ですので、面談の場で多数のデータその他参考資料を全てテーブルに載せて話し合いましょう。

その際大切なことは、学校の成績はテストが全てではないということです。その他多くの要素が積みあがって成績は出されます。


 

ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ境校の写真

2017-10-29 14:37:38 | 学習塾・勉強の仕方

三ツ境校の様子です。

室内の配置換えをしました。

 

   

 

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた提出物

2017-10-28 16:24:09 | 学習塾・勉強の仕方

最近、塾内で学校の提出物を見て欲しいというご要望が多いです。

学校の定期テストが終わって先生との面談があると、こういうご要望が多くなります。

また、他の塾で頑張っていたんですが、どうも提出物が、といって転塾してこられる方も少なくありません。

それだけ多くの子が提出物をこまめに出していないか、或いは最悪全然出していないのかもしれません。

こういったものの中身の難易度は大して高くはなく、これらが提出物になる目的は、多くの場合生徒の意欲関心態度の評価に照準が定められているのではないかと思います。

学力評価ではなく、意欲関心などの評価。

ですから、これ自体に学問的な難しさはあまりなく、であればここで必要なのは、面倒くさがらずにコツコツとこれをこなして期日内に出すことです。

予習復習で授業を受けること以外にも、こうした提出物の仕上げのために塾を使って頂くことは十分に理に適っています。

遠慮なくいらしてください。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の予定です。

2017-10-28 11:00:02 | 学習塾・勉強の仕方

今日の藤沢校の定例の土曜講座(高校受験対策)は、第5週につきレギュラー授業のない月曜日19:00に移動して開催します。

科目は数学と理科です。講師は柴田先生。Y先生はこのところの多忙による疲労と体調不良でこの日はお休みです。

三ツ境校のそれは、本日いつも通り行います。

16:00から18:00まではレギュラー授業がありますので、その時刻以降受験生以外も自習目的で教室を使うことは自由です。

講座科目は英語と社会です。講師は私、マスターKです。元気いっぱいです。

 

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提出物あれこれ

2017-10-26 16:58:47 | 学習塾・勉強の仕方

例えばM中のように、中学によっては提出物がものすごく多く、塾生もこれにかかりきりといった日々が少なくありません。

しっかりやることが成績に繋がりますので勿論大切ですが、中には結構中身が濃いというか、難しいものもあって、てこずる事もあるようです。

カンニングはさせませんが、塾でもこれをアシストして背中を押してやることがないではありません。

今夜の藤沢は、このための時間が80分。

他の生徒の授業はY先生に任せて、私が自らこれをリードして行います。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒よりもこっちが焦っているカモ

2017-10-25 16:29:52 | 学習塾・勉強の仕方

一日一日後期中間テストが近付いてきます。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個別指導の原点

2017-10-24 23:41:31 | 学習塾・勉強の仕方

最近よく思うのですが、ACSは授業の基本形式が講師1名対生徒1~2名で、一時はこれにもう1~2名程度加えたいわゆる少人数制を採っていたこともあり、それぞれが持つ特徴を最大限発揮する中で成果を上挙げてきました。

しかし、ここにきて原点といいますか、講師1名対生徒1名の完全な個別形式に立ち戻ることが多くなりました。

これは主に保護者の方の意向でもあり、ざっくばらんに言いますと、授業料は割高になるものの、本当に痒いところに手の届く授業を実現できます。

しかも、単に授業ということに留まらず、例えば学校の提出物のアシストや、時には家庭内における学習の範囲までもカバーできますので、ある程度の費用は掛かっても、早期に、あるいは極力高いレベルでの学習の満足度を得ることを望まれる方であれば、ここはしっかりこれを受け止めていかなければならないと覚悟を新たにしているところです。

ちなみに、「個別指導」を謳う学習塾はそれこそたくさんありますが、中には完全な個別は初めから授業プランには並べず、実態としては講師1名対生徒数人枠の中で授業を進める巡回式が今は主流のように私には見えたりもします。

これはこれでもちろん立派なスタイルではあり、しかしこうしたスタイルとは別に、完全な個別スタイルがプランの中にあるなら良いですよね。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱コンクール

2017-10-24 10:27:39 | 学習塾・勉強の仕方

原中学校は、明日は合唱コンクールですね。

毎年「見に来てね」と言って生徒たちがチケットをくれますが、忙しさもあってなかなか行かれず、去年初めてみなとみらいまで行き、そこで元気いっぱいに歌う皆さんを見ました。

でも、席が遠かったのでスマホを使ってオペラグラスにしてみようと思ったら、会場の係員に「スマホはご遠慮ください」と言われ、「スマホじゃないよ、オペラグラスだよ」と言いたかったのですが、それも空しく思ったので、結局生徒一人一人の顔ははっきりとは見分けられないまま消化不良気味で鑑賞していました(哀)。

明日はみんな楽しんで元気に歌い切ってくださいね。

夜はレギュラー授業があります。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は去りました

2017-10-23 12:12:21 | 学習塾・勉強の仕方

台風一過です。

鎌倉の海は穏やかです。

昨夜の暴風は、それはそれは凄まじく、海からは粒になった潮がビシビシ家の壁を打ち付けていました。

 

今、ニュースを見て驚きました。

相鉄線二俣川駅近辺で電車に雷が落ちたとか。

 

今日の授業は平常通り行います。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風と警報

2017-10-22 22:44:22 | 学習塾・勉強の仕方

横浜に住んでいたころはなかったので、鎌倉に住んで驚いたことの一つに、しょっちゅう行政案内のアナウンスが町中に響き渡るということがあります。

多くがどこそこのお年寄りが行方不明です的なアナウンスですが、今日は朝から災害警報が何度も響いています。

これを書いている今も、です。

教室がある横浜市瀬谷区はどうでしょうか。

藤沢市本町もどうでしょうか。

私の記憶ではこれまであまりそういうことを聞いたことはありませんが、今回の台風は規模が大きいので心配です。

今は教室を閉じましたが、天王町あたりは周りはビルだらけで人の数も多いので、それなりに心強さがありました。

三ツ境も藤沢も決して田舎ではないですが、かといって大都会とも言えませんので、その意味でACSも心配です。

 

昨日、連絡しなくてはいけないことがあるのに気付いて、運転する車が渋滞にはまって動けない間に大急ぎである保護者の方にメールを送りましたところ、丁寧な返信文の末尾に「運転に気を付けてくださいね」という温かい言葉を添えていただきました。

有難うございました!

三ツ境、大丈夫かな。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な学校

2017-10-22 18:53:13 | 学習塾・勉強の仕方

去年の今頃、10何年ぶりかの中学校の同窓会がありました。

中学時代の自分は結構いい加減な生徒でしたし、そんなこともあって正直なところあまり関心もなかったのですが、誘いの連絡をくれた友達の声が本当に懐かしくて嬉しかったので、雨の日曜日に町田まで出かけていき、そこで楽しい数時間を過ごしてきました。

 

今、教室に通ってくる生徒たちの何人かが「学校なんて」と言います。

「早く卒業したい」とか、「あんな学校」なんていう子もいます。

なんともったいないことを、と思います。

毎年1月になると、学校は休んで塾で受験勉強したいと言ってこられる保護者&生徒さんがいます。

何年か前まで、熱心なそういうリクエストにお応えしたことがありますが、今でもそれがよかったのかどうかわからないでいます。

私だったら、卒業までの残り少ない日々、そんなもったいないことはせずに、学校にはちゃんと行って、受験勉強もその中でしっかりやります。

学校はやっぱり学校で、大切だと思います。

ちなみに、去年のその同窓会では、まだまだ若いのに近年亡くなってしまった友がいることを知り、愕然としました。

もっともっと会えていたらと今も思います。

細谷さん、私はあなたを決して忘れません(泣)。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物事って、あるべき方向に進む

2017-10-22 14:56:33 | 学習塾・勉強の仕方

物事って、あるべき方向に進む

 

どこか宗教的な響きもする言葉ですが、妙に心に残る言葉です。

事務仕事をしながらつけっぱなしのテレビから流れてきた言葉です。

 

台風接近中の日曜も仕事です。

 

新入会ほやほやのR君Kさん、宿題はやったかな。

他の子たちは?



ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実際の出来事を織り交ぜること

2017-10-22 14:05:50 | 学習塾・勉強の仕方

昨日の高校受験対策講座の公民授業の中で、憲法の中の基本的人権の「社会権」について20分の講義を入れました。

社会権という言葉からは、それだけで生徒たちの中に退屈感がミエミエでしたので、他の科目の時もそうですが、あれこれ工夫して記憶に残るような工夫をしました。

例えば、労働基本権についての説明の中では、教科書の説明文の配列を整理して板書してそれをノートに書かせながら、労働三権について具体例を示して話をしました。

子供たちは架空の話にはあまり乗っていませんが、現実にあった話などをすると、途端に興味を示し始めることがよくあります。

そこで昨日は40年位前にあったスト権ストで電車が止められた話と、今でも毎年小規模に行われる春闘での鉄道ダイヤの乱れ、それによく聞くブラック企業の実態などの話を織り交ぜました。

「え~?そうだったんだ!」なんて言いながら、ここにきてようやくそうした事柄の何たるかを知るという小さな前進体験をしてくれた感のある対策講座でした。

 


ASCアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提出物をめぐる戦い

2017-10-22 10:21:07 | 学習塾・勉強の仕方

中学の成績の基準の一つに提出物があります。

一つ、というよりも、むしろ最大の要素、といってもよいかもしれません。

そのくらい大切な提出物ですが、毎年のことながら、これをちゃんとやらない子のいかに多いことか。

新規に入会してくる子たちの殆どがそうですが、彼ら自身はというと、これが結構お気楽で、ケセラセラという感じ。

そこに、保護者の方の怒りと焦りとが絡んできて、それはもう大変な修羅場。

難しいのは、保護者が子供たちに「提出物、やったの?」と訊くと、大抵の子が「もうやった」とか「とっくに出した」とか、時には「今出されている提出物なんかない」などと言ってシラッとその場をやり過ごそうとすることで、この場合、保護者はそれらの言葉を一つずつ確かめる手間をかけてもおれず、結果的には何もせずに時間が過ぎて、成績が出されるときになって先生から「提出物が出されていないからこの成績です」なんて言われてがっかりする。

子供の言葉を頭から疑ってかかるのは辛いですが、かといって毎回これではいつまでたっても事態は改善しません。

こういう時の策は、とにかく細かく生徒に接し、熱いは観察して一緒になって取り組んでいく以外にありません。

ある種神経戦のようなところもある、少しばかり長丁場のこうした取り組みは、しかし殆どの場合、ちゃんと効果を出していかれます。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風なんのその

2017-10-22 08:55:31 | 学習塾・勉強の仕方

台風が来ていますね。

鎌倉の海も寒々としています。

 昨日の夜も雨でしたが、藤沢でも三ツ境でも中学3年生対象の県立高校受験対策講座は予定通り行いました。

藤沢では理科数学、三ツ境では主に公民の過去問解析&教科書を使っての学校の先取り授業。

特に公民分野は学校の社会の先生が一生懸命に授業でこれを行っても、時間の制約があって受験までの限られた授業内ですべてのページを消化するのがなかなか大変(のように思われるのが常)です。

でも、入試ではそんなことはお構いなしに、教科書のどの単元からも満遍なく、しかも結構ひねりまくった問題が出されます。

だから、今から塾でもこれをやる。

 

で、毎年受験生たちにヒアリングもしますし、前回の入試結果からは細かな結果を提出してもらっておりますが、おかげさまで社会は毎回かなりの高得点です。最高点は満点の子もいました。

今年の受験生たちにも当然これを踏襲してもらうべく、台風接近の夜も頑張っていたわけでして。

これからも頑張りますぞ。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする