鎌倉の家から瀬谷の教室に来るにはいくつかのルートがあって、 その一つに国道134号線つまり 海の近くを通ってくるというものがあります。 腰越から、 江ノ島 を左に見てしばし快適なドライブです。 真夏には腰越と江ノ島の海岸は海の家が立ち並び、ものすごい数の海水浴客がいます。道路も大変混みます。 今の時期は その海の家の 後片付けで残った基礎の部分とその他の木材などがパラパラと散らばっていて 夏の喧騒を寂しく思い出させます。 昔トワエモアという グループがあって 彼らの歌の一つに「誰もいない海」というのがありました。ある海の家の業者に直接聞いたことですが、彼らは この歌が大嫌いなそうです。
おととい 仕事の 後で ジョリーパスタ に立ち寄りました。時刻が遅かったからか、店内には 3組ほどしか客がおらず 「しめしめ。これなら静かに食事できるぞ」と思ったのも その時だけ。 斜め後ろに座った35歳前後ぐらいの女性2人組のうるさいことうるさいこと。 まるで拡声器を互いに持ってボリューム最大にして喚いているのではないかというほどの騒音。それもしょうもない内容の話。 相手が何かを言うともう一方がすかさずうわーとかヒャッハーとかキャアとか、 馬鹿じゃないかこいつら、と思いました。これに比べれば高校野球の決勝の応援合戦の方が ずっと静寂に聞こえます。 堪らず席を変わりましたが 少し離れたぐらいではその騒音は一向に収まらず 最後までまるで有楽町のガード下 にいるみたいな食事でした。マジ うんざり😭💔
鎌倉はまだ激しい雨も降らず、静かな午後です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます