二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

クリスチャンヌ・ペロションさんの器

2010-08-19 12:28:53 | 空の写真館

荷造り、荷ほどき、役所・郵便局・銀行の手続き、スーパー
に産直屋さんの発掘 他を終え、こちらでの暮らしも順調
ここらで真夏の引っ越しに耐えたご褒美など。


初めてオーダーしたクリスチャンヌ・ペロションさんの器
です 色は黄色、直径18cm、高さ7cm、厚さ2~3mm。
可能であれば2つが入れ子のようにピタリと重なって収納
できれば尚 嬉しい…とお願いをしていました。


もぉ、ご褒美には ぴったりの愛おしさっ 
とても大切に、丁寧に梱包された荷物を開け、見えた瞬間、
か わ いーと叫びました(笑)。2つの重なり具合もドンピシャ
で光沢のある黄色がレモンイエローに見えたり、ヒヨコの
(毛の) 色に見えたり 何しろ かわいいのです(笑)。


早速、夕食に。蒸したナスにフレッシュトマトで作ったソース
をたらり。テーブルにも花が咲きました。

手持ちは磁器が多いのですが、同じ磁器でも ぬくもりが
まるで違います。おかげで、ジノリの白一色の食器棚、
洋食器の段に黄色い花がパッと咲いています
ニンマリ&感激。ありがたや、ありがたや
18th Aug.


都になりますように、福岡県大野城市。

2010-08-12 21:54:57 | 空の写真館


3/3階だった我が家。
キッチンから一望できた田んぼの景色ともお別れ。


8月2日。
オットの職場、大分の方にもお手伝いをいただいて


福岡へ出発しました。その日の夜はKKRホテル博多に宿泊。


明けて3日新居へ。4/4階です。見える景色も大きく
変化。山は遠くなって田んぼや畑はありません(笑)。
こちらでもやはりオットの職場、福岡の方が手伝いに
来てくれました。


着いた翌日は、オットの職場を車中から見学。夏祭り
(盆踊り) をしているので引っ越しの気分転換にどうぞ
とお誘いをいただいたのです。が、とーっても大きな
敷地に、も、ものすごい人出。ビビリました(笑)。


こちらに着いた週が一番暑かったようで、連日気温は
36、37度越え。ダンボール城は、まーったく片付かなくて
ようやく “人の家” らしくなったぁ~と一息ついていたら、
今度は台風・・・ 


だ大丈夫か~大野城暮らし
とはいえ、朝が来ればオットは出勤 (チャリ通)。
私は相変わらず…ご飯とお弁当を作る日々。
オットはここでの勤務を5年とみているそう。
あっと言う間に過ぎるだろうな~
ならば、都にしよう、大野城・・・てかっ
12th Aug.


新居が決りました

2010-07-21 08:53:38 | 空の写真館


日曜夜に両家集合。引っ越し前の食事会をしました。
普段のテーブルに加えて、アウトドア用やら こたつやら…
手持ちのテーブルも集合する人数でした(笑)。

料理は実家の父に丸投げ。サラダを用意するように
指示があったので、作らないだろうな~と思うものを。
ガラス鉢には「春雨と牛肉のタイ風サラダ」、やちむん
(読谷焼) の鉢には「ニース風サラダ」を盛りました。

ちなみにこのガラス鉢、先日 親しくさせてもらっている
オットの職場先輩の奥様からいただいたもの。
新居で使ってね~と、いただきましたが、真ん中ストライク
で私好み 待ちきれずに使っちゃいました


明けて翌日。物件探しのため、福岡へ。福岡出身の
友人から事前にアドバイスをもらっていたので、すんなりと
決りました。次の住まいはイマみたいに、田んぼも畑も
坂道もま~ったくない閑静な住宅地。区画整理もされて
いるので、イマよりは迷子にならないのかも(笑)。

帰りは福岡に帰省中、1/3階のkonoさんと合流。お母様
ともお目にかかって、大濠公園や博多座 等など車中から
案内をしていただきました 
19th Jul.


雲遊び

2010-05-28 08:04:00 | 空の写真館

午後から自宅で子どもの書き方教室。
子どもが帰った後からは~家事再開


(海面から) 顔を出したイルカ


魚の群れ


一瞬、海からの日の出に見えたけど…雲間から出た月。

…と、洗濯物を取り込みながらの雲遊び中、オットから
今から帰るメール。あぁ、一気に現実(爆)。すると、続けて
オットからまたメール。「雲の形がおもしろいよ」。

オットの言ったその雲とは、どの形(に見える) ではなくて、
何かが居そうなくらいたくさん雲があった…というものでした(笑)。
が、何よりもそんなことに気が向きはじめたことに驚き。
以心伝心はありえないオットですので(爆)。

少しは違って見えるかな~とオットの帰宅を待ちました。
が、帰るなりテレビ(阪神戦) とベランダ畑直行…
やはりいつものオットでした(爆)。
27th May.


空を見上げる

2010-02-06 12:23:23 | 空の写真館


ご近所の庭に梅が咲き始めました。昨夜は二月最初の
習字のお稽古日。課題手本の中や、暦月の名前(異称) にも
梅津月(うめつづき) や梅見月(うめみづき) など梅の文字が
ありました。古来より梅の花に春の足音を感じていたのでしょう…

お稽古を終えて紅茶をいただいていると
「立春の季に空に向くのは養生のひとつ」、
「朝でも昼でも夜でも空を見てごらん、空は澄み渡って太陽も
雲も雨も月も星も美しい(季節) よ」…と大先生が言いました。


一夜明け…澄んだ空に現われた美しい自然です(笑)

気付きました、昨夜お稽古中に(最近はじめた試験勉強が
うまく進まず) それを先の見えない暗くて長い長いトンネルに
入ったようだとついこぼした事…、弟子仲間のKなみさんが
就活と昇段試験の両立は大変だとついこぼした事…
大先生は私たちをちゃ~んと見て、聞いていて、書いている
文字に変化を察していたんですよね~。。。

今日は暖かさも戻って光に春を感じます。
…空同様 気持ちも快晴になりました
明日は張り切って福岡、勉強に行ってきます
6th Feb.


冬の足音

2009-11-02 18:34:15 | 空の写真館


今日の日の出。オットを職場に送る途中、車窓からの風景です。
空にはグーンとのびた一本の雲。


そして日の入。ベランダからの景色です。

今日の日中は晴れてはいたものの北風が強くて冬のような寒さ。
クリーニングに出していたこたつ布団を取りに行ってきました。
2th Nov.


うろこ雲

2009-09-10 18:43:13 | 空の写真館
今日は一日澄み切った青空が広がって秋の空気でした。
日中はまだまだ暑くて紫外線も異常な強さなので外出には三点セット(日傘、サングラス、つば広UV帽子)が必需なのですが、夕暮れともなると虫の音が聞こえはじめ過ごしやすくなります。
しばらく見上げてなかった空にはうろこ雲…もう秋ですね。
10th Sep.