まずは お悔やみ お見舞い 申し上げます。
長芋を帆立貝柱だ…というバッタもんの食卓からしばらくです。
オットの仕事柄、更新のないことをご心配いただいた皆さま
ありがとうございました。
それでなくても心が痛む日々なのに我が家のことにまでも
お気遣いをいただいて。こころの温かさをかみしめています。
我が家は福岡空港にも近いので、上昇する飛行機や、
着陸態勢に入った飛行機を見るのですが、地震翌日は民間機
よりも自衛隊機がひっきりなしに飛んでいました。
見上げた空がそんな風だったので、ものすごく大変なことが
起こっているのだと、また呆然。
国家が安泰する、していること、がどんなに大切なことなのか
改めて思いました。
オットは職場に缶詰め。最近になってようやく帰宅しました。
職場では定期異動、あるいは負傷、体調不良等の方が
現地から帰着しているようです。家では仕事の話などしない
オットが言ってました。
私は元気です。今週は別府に一泊してきました。
とある機関の創立10周年の記念誌(少し携わりました) が
出版されたのでそのお祝いと、4月から依頼された仕事の
準備で。福岡(天神) からバス旅でした。
別府市内、明るい気持ちになったバス停を通過しました。
余震が続き、ライフラインや商品、身体そして食品の安全…と
不安定な毎日なのに、それでも被災された方々は、とても謙虚で
いらっしゃいます。東北言葉の響きが温かいだけに、どんなにか
無念だったろうとか、不安だろうとか…
節電してあかりを届けよう とか 節約して義援金を届けよう ぐらい
なのですが我が家は基本「8、10 ( 9・苦がない) トンボふたり」。
トンボって、前にしか進まない、飛ばないから。
このまま行くのもいいのかな~なんて思っています。
しかしながら~(更新の) さぼり癖はNGですね☆
この間にも、たくさんの方に訪問していただいたようで。
すごく嬉しかったです。ありがとうございました。
Mar.26